ニュース
月刊誌「地図中心」の電子版が読み放題、「地図倶楽部デジタルライブラリー」オープン
(2016/3/2 12:45)
一般財団法人日本地図センターは1日、「地図倶楽部デジタルライブラリー」を正式オープンした。同社が発足させた有料制クラブ「地図倶楽部」の会員向けコンテンツとして提供するもの。月刊誌「地図中心」の電子版をはじめ、地図に関するコラムや資料、同クラブが主催するイベント案内などを電子書籍形式で配信する。
地図倶楽部の年会費(税別)は、一般会員が5000円、シニア会員(65歳以上)が4000円、学生会員が2500円、ジュニア会員(高校生または18歳未満)が2000円。会員は、デジタルライブラリーで地図中心が読み放題となるほか、日本地図センターが主催する見学会やフィールドワーク、講演会に優先的に参加できるなどの特典がある。
また、年会費6000円のプレミアム会員では、これらの電子書籍コンテンツ/特典に加えて、「地図中心」の紙版(1冊600円)も提供される。従来の紙版の年間購読料金と同額で、紙版の購読とともに、電子版および地図倶楽部の他の電子書籍コンテンツも利用できるようになるわけだ。
なお、デジタルライブラリーに収録されている地図中心のバックナンバーは、2015年9月号以降。これに今後発行される新しい号が逐次追加されていく。
デジタルライブラリーでは現在、特集記事「Shibuya シブヤ 渋谷 澁谷」を掲載した2016年2月号をお試し版として無料公開中。会員以外でも閲覧できる。
地図倶楽部デジタルライブラリーは、学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンドが提供する電子書籍ストアASP「wook」を使用して開設された。
URL
- 地図倶楽部デジタルライブラリー
- http://map-club.wook.jp
- 地図倶楽部
- http://www.jmc.or.jp/map-club
最新ニュース
- 全HTTPSサイトの33%でSSL/TLSが解読される恐れのある脆弱性「DROWN」、OpenSSLチームは修正パッチを配布[2016/03/02]
- 東日本大震災から5年、被災地の最新ストリートビューを公開[2016/03/02]
- 月刊誌「地図中心」の電子版が読み放題、「地図倶楽部デジタルライブラリー」オープン[2016/03/02]
- さくらインターネット、ロックオン「EC-CUBE」のホスティングパートナー契約を締結[2016/03/02]
- iOS版「Google マップ」に“寄り道”機能を追加、走行ルート付近のスポット候補を提示[2016/03/01]
- 政府与党が著作権法改正案、海賊行為を非親告罪化、保護期間は70年に延長[2016/03/01]
- パスワードが初期設定のままのIPカメラを見つけて警告、「ArgosView 映像監視システム」の新バージョン[2016/03/01]
- ヤフオク!、本・雑誌の常時出品冊数が500万冊超え、ブックオフと連携強化[2016/03/01]
- 「丸善&ジュンク堂ネットストア」がネット書店「honto」に統合、hontoでも店舗取り置きサービスが利用可能に[2016/03/01]
- 日本発の囲碁ソフト「Zen」を深層学習で強化、半年〜1年でGoogle「AlphaGo」と勝負[2016/03/01]
- ファーストサーバー、作りたいウェブサイトの内容を伝えるだけでサイト作成・開設を代行するレンタルサーバーサービス[2016/03/01]
- エレコム、コンセント直挿しタイプの11ac無線LAN中継器「WTC-733HWH2」[2016/03/01]
- リアル書店で楽天ポイントカードが利用可能に、今春から導入開始[2016/03/01]
- ドライブバイダウンロード攻撃で悪用される脆弱性の97%がFlashによるもの[2016/03/01]
- KADOKAWA、小説投稿サイト「カクヨム」を正式オープン、プロ作家の連載も開始[2016/02/29]
- フリマアプリ「LINE MALL」、5月31日にサービス終了[2016/02/29]
- BookLive、少女・女性向けマンガを無料で読める「マンガきゅんと」リリース[2016/02/29]
- 動画の視聴、スマホ縦持ち・横持ちを使い分ける人が増加[2016/02/29]
- 総SSL通信化時代のセキュリティ死角、F5ネットワークスが解説[2016/02/29]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/2/22〜2016/2/28][2016/02/29]