読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アニイズム

アニメキャラクターやアニメのネタバレやSEOなど様々なテーマについて書いていきます。

ワタミがブラック企業じゃない理由。

ワタミブラック企業じゃない理由について書いていこう。。
ワタミといえば労働がつらくて命を落とす人が出たで有名だけど、
それでも仕事というのは嫌なら辞めるという選択がとれるわけで、
労働者は好きで働いているという前提がある。
なので本当にワタミはブラックなのだろうかと疑問に思うことがある。

3年くらい前にワタミで2か月働いて自殺した女性がいるけれど、
好きでそのワタミで働いていたわけだし、
自分の意思でその場所にいたわけで、
ワタミが頼むから働いてくれといっていたわけでもない。
その女性はワタミでなりたい自分になりたいからワタミ
働いていたわけだし、ワタミはそのなりたい自分にならせるための
手助けのためにその女性を雇用して働かせた。
上記の事実からしてワタミで働いたから自殺したのではなく。
労働が嫌だから死んだようにしか見えないのは私だけなのだろうか。
そして企業に採用してもらえてお金をもらうチャンスと
なりたい自分になるチャンスをもらえたのに、
それを生かす根性がなくて
労働することを辛いと感じてしまい、自殺を考えてしまった。

結局ワタミがブラックじゃなくて労働がブラックなんだと思う。
ワタミでたった2か月働いていただけで死んでたら、
ワタミ以上にきつい会社で働いていたらもっと早く命を落としていただろうし。
この先、労働より辛いことなんていくらでもあるのだから
早かれ遅かれ命を落としていただろう。

個人的にはワタミで自殺した人は社会不適合者だと思っているし
普通に毎日12時間働くということができない人だっただけで
企業で死ぬきで働くという選択をとらなければ今も生きていただろうに。

仕事っていうのは嫌だと思って我慢するのを皆しているけど、
自殺したいと思ったらみんなやめてるし、
この女性の自殺だって家族が自殺しそうだったら仕事やめていいからという
一言があれば防げたかもしれない。

家族自体が裁判でワタミの長時間労働のせいで自殺したといっているが、
仕事をしなくていいから嫌になったらやめろと子供に言わないで、
親は、とりあえず、就職してくれという風に圧力をかけていて
子供はそれに従い、就職して、労働がつらいが、逃げたら、
親の期待にそえない。そしてそんな自分は生きている価値がないと思い
自殺したのだろう。
そう僕は思っている。
最後に、
労働時間をたくさん課す企業が悪いのではなく、
辛いことから逃げてはいけない、立ち向かわないといけないという
ことを押し付けている家族が悪い。
労働する場所を提供するワタミは人にチャンスを与えるいい会社だし、
ワタミでチャンスをつかんでいきいき生きている人もいる。
ワタミ労働環境が合わなければ辞めればいいだけだし、
なにしろ自分が働きたいから働いているだけだ。
自分の意思で逃げてはいけないと決めて働き続け、
家族も働いている娘を偉いとほめたたえて、
自分の娘の逃げ場を奪っといて自殺したら
ワタミに1億円の請求をするとか、
なんか違和感を覚えるよね。