批判批判批判、批判の嵐 たまに褒めてることがあってもだいたいアニメや声優の話 ネット以外ではそれほど批判を見聞きすることってないからはてブ(ネット?)の異常性が際立って見...
上から目線のてんこもり
調子にのっちゃだめ~
はてブ最近見ててげんなりするよな 時々いいこと言ってるやつがいるとまだ良心があるんだなってほっとする
360度全方位に文句とか批判、上からのマウンティングしてる人結構多いよね ツイッターでそれをつぶやく専門のアカウント作ってる人とかいるけど正直リアルで どんな人間なのか怖くな...
匿名だから、半匿名でもリアルとは切り離しているから日頃の鬱憤をマウンティングで晴らしてるんじゃないか 俺もそういうとこあるから少し気持ちはわかる
ニートに日ごろの鬱憤なんぞ無いだろ。
ニートは日常そのものが鬱憤だから
甘えんな
ニートにそれ言うの?
ニートが日常が鬱憤とか 本当にそうなら無職やめて働いてるだろ 馬鹿なんじゃないの
働いたらもっと鬱憤たまるからでしょ。
なに生きてるだけで辛いみたいなこと言ってんの メンヘラかお前は 働いたら鬱憤たまると思って働かないなら働いてるやつより鬱憤少ない自覚はあるんだろ なら鬱憤に対してのストレ...
平日のこんな時間からマウンティングご苦労様でした
元増田です。 #お返事 id:zeromoon0 「ネット以外ではそれほど批判を見聞きすることってないから」の部分がものすごく気になるので詳細を書いてほしい。テレビでも政治批判に芸能...
id:zeromoon0 “自分の周りにはないし、批判好きな人がいたって少数だし口から批判しか出ないような人もすくないだろう。”増田は幸せだよ。でもその独善的な幸せが他の誰かを傷つけ...
はてブはデモに似ている 声を上げなければ!って人達が集まってわーわー言ってる感じ ごく少数の先鋭化してる人が目立つのもそっくり
罵詈雑言だけなら2chだろうがヤフコメだろうがネット上にいくらでも見つけられるんだが、 こと不快感に関してははてなが圧倒的に上を行くことが多い 一見、2chなどに比べて行儀が良さ...
正論を暴力に使ってるからだよ。「正しさ」に乗っかればいくら感情的でもいくら暴力的でも許されると思ってる。
叩くことを楽しんでるやつが湧いてそうなだなというタイトルの記事のブコメは見ないようにしてるし、誰であれ、スターを集めようがそういうことをしたがるやつは哀れな人達だなと...
ID非表示はすごく便利だから、使う事お勧めする! 多様な視点とかってレベルじゃない本当に文句ばっかり言っているヤツや、政治運動家みたいなヤツはみんなブロックしてる。かなり...
この記事のブックマークを見てると、やっぱりというか何というか、 自省してみたり、相手の意見を取り入れてみる姿勢が感じられなくて、 自浄作用を期待するのは無理なのかなあと思...
はてブなんて一方的に石を投げるためのツールを使ってる連中だぞ 自分が責められたときは下手糞な自己正当化しかしないのはある意味当然
でも、恵まれた環境にいる人って、「赤の他人」がはてぶ?でやられていても、心を痛めるんですよね(たぶん)。そういう人が、はてぶ(ネット?)を見てると、心折れると思う。
anond:20160302011753 ブックマークって投票っていう意味じゃないんだけどどうしてみんな他の人のブックマークまでみるの?ヘンタイなの?w