どうも、あべたんです。
2月も終わりもう3月、ということで、とっとと1月の運営報告をいきましょう!
ぼくたち17卒の大学生は昨日が就活解禁日だったんですね。うん、知らない。
※その前に前回の運営報告も見てね!
2月は26200PV、ちょっと落ちちゃいましたw
アナリティクスではもうちょいあるけど、はてなカウンターで計測します。
11月から見ていくと
11月:1100PV
12月:3400PV
1月:27700PV
2月:26200PV
という感じです。1月にヨイショーって持ち上げられて、2月はそのまんまでした(笑) 当初は3月に1万PVを目標にしていたので、まあいいかなって感じです。
いちばんポジティブな要素は検索流入が7割くらいなことですね。この数値が安定していけば、順調に伸びていくと思います。
書いた記事が検索稼いでくれるのに時間もかかるので、ゆっくりいきましょう。
収益11000円ちょっと。先月の2倍くらい!
PVそのままに(微減)、収益は倍近く上げることができました。これはハッピー、いいですね。
Amazonが大きく躍進しました。「ノンデザイナーズ・デザインブック」が結構売れましたね。恐らくこの記事からだと思います。
最近いろんなブログで持ち上げられていますが、この本はぼくが大学2年の頃から使っていて、ふつうにオススメなので、買ってくれるのは非常にうれしいですね。
あと個人的には講演やったりして、別の収益もあるのでとりあえず大丈夫そう。ブログの収益は全額でんぱ組にぶっこみます。
2月は特に大きな盛り上がりとかなかったです。
1月ははてブ50つくのが2回あったり、センター試験ドーン!ってなったり、インフルエンサーのリツイートもらってドーン!とかあったんですが、今月はそのような類のイベントは皆無でしたね(笑)
その分PVが安定して獲得できているという証でもあるので嬉しいですが、なんか寂しくもありましたね。
ただ批判バッチコーイ的な精神で煽っても意味ないもんなーーーとも思うので、ゆるゆるやっていきます。
3月の目標:35000PV,収益10000円,40記事
ブログに接する時間は短く、そのぶん色んな体験をしたり、本読んだりしようと思います。その記録だったりアウトプットをブログで行うというイメージ。
毎週日曜日は競馬の記事になりますw。あとは就活の記事とか書きたいですね。色々やったので。
「運用」に力を入れていきます。あとはnoteで受験について空き放題書いていますので、ぜひ読んでください!無料ですよ!
3月もよろしくお願いいたします。