昨年9月11日夕、首相官邸4階の大会議室。経済財政諮問会議の最終盤、企業の賃上げや投資拡大に触れていた首相の安倍晋三(61)の話が突然変わった。「携帯料金の家計負担の軽減は大きな課題だ。高市総務相は方策をしっかり検討してほしい」。異例の「官製値下げ」の幕が開いた。
□ □
「まさに青天のへきれきだ」。最大手、NTTドコモ社長の加藤薫(64)は安倍発言に衝撃を受けたが、立ち直るのも早かった。「…
昨年9月11日夕、首相官邸4階の大会議室。経済財政諮問会議の最終盤、企業の賃上げや投資拡大に触れていた首相の安倍晋三(61)の話が突然変わった。「携帯料金の家計負担の軽減は大きな課題だ。高市総務相は方策をしっかり検討してほしい」。異例の「官製値下げ」の幕が開いた。
□ □
「まさに青天のへきれきだ」。最大手、NTTドコモ社長の加藤薫(64)は安倍発言に衝撃を受けたが、立ち直るのも早かった。「…
加藤薫、高市早苗、安倍晋三、NTTドコモ、寺崎明、スマホ、菅義偉、丹呉泰健、震源地、鵜浦博夫、スマートフォン、NTT、ソフトバンク、電電公社、KDDI