医療法人真会 吉岡医院(大阪・門真)

新着情報

2014.02.21
ホームページが正式に立ち上がり公開されました。

医療法人真会 吉岡医院(大阪・門真)

私たちは地域の医療機関として、設立58年です。
内科・小児科・皮膚科の診療をおこない、地域のみなさまの健康を見守ってまいりました。
これからも 地域の医療に貢献していきたいと思っています。 

医院長 医学博士  吉岡 宗
    医学博士  吉岡 ふみ(予防医学研究室 クロトー美安寿サポートリーダー)
【インフルエンザの予防・治療について】                              
☆インフルエンザにかからないためにはどうすればよいですか?                          
インフルエンザを予防する有効な方法としては、以下が挙げられます。                        
1) 流行前のワクチン接種                                
インフルエンザワクチンは、感染後に発病する可能性を低減させる効果と、インフルエンザにかかった場合の
重症化防止に有効と報告されてます。
           
2) インフルエンザの咳エチケット                                
咳やくしゃみの水滴による飛沫感染です。マスクは重要です。かかったら、必ずマスクをしましょう。                    
3) 外出後の手洗い等                                  
手洗いは基本です。できないときはアルコール製剤も効果があります。                          
4) 適度な湿度の保持                                  
空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなります。、加湿器などで湿度(5060%)を保つことも効果
的です。
                 
6) 人混みや繁華街への外出を控える                              
不織布とは「織っていない布」という意味です。繊維あるいは糸等を織ったりせず、熱や化学的な作用によって接着させ
て布にしたもので、これを用いたマスクを不織布製マスクと言います。
☆インフルエンザにかかったらどうすればよいのですか?                            
小児では、インフルエンザですぐに具合が悪くなることがあるので、様子がおかしければすぐに小児科を受診
しましょう。
                 
熱が出始めて24時間でインフルエンザの検査が陽性になります。高い熱の時はもう少し早く陽性になります。                  
熱が出始めて24時間ぐらいにインフルエンザの検査をしてもらいに行きましょう。インフルエンザの薬で1日
でずいぶんましになります。
             
☆インフルエンザの治療薬にはどのようなものがありますか?                            
インフルエンザの治療薬は、飲み薬と吸入薬があり、吸入はできればお勧めです。                        
抗インフルエンザウイルス薬を適切な時期(発症から48時間以内)に開始すると、発熱期間は通常1~2日間短縮
され、ウイルス
効果的な使用のためには用法、用量、期間(服用する日数)を守ることが重要です。
 
                                       
Top