• GIZMODO
  • Kotaku
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • TABROID
  • roomie
  • GIZMODO
  • lifehacker
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • TABROID
  • roomie

matonomatono  - ,,,,,,,  09:00 AM

お金よりも時間を大事にすると幸せになれるかも?

お金よりも時間を大事にすると幸せになれるかも?

160302time_over_money.jpg


Inc.:「もう辞めようと思っていた会社なのに、すごい昇進の話が持ちかけられたらどうするか?」「起業すると子供に会える時間が減るとしても、起業家としての夢を追いかけることに価値があるのか?」「給与は今よりも良いけど、超多忙な出張がある仕事のオファーを受けるか?」

人生ではこのような疑問に直面することがあります。答えはかなり個人的なものになると思いますが、最近の研究によると、時間と何かを天秤にかけるような選択を迫られたときの答えは、変わってきているようです。

今より幸せになるためにお金を追い求めることには限界がある、というのはすでに科学的にかなり立証されています。貧困はさすがに悲惨ですが、快適な生活を送ることができているなら、お金を意識しすぎると、幸せの要因となっているものをすり減らすことになります。したがって、最高に幸せになるには、お金ではなく時間を意識するようにしたほうが良いでしょう。


時間を優先する価値の半分はパートナーのためにある


これは、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学の最近の研究結果です。研究チームは、アメリカやカナダの一般人や学生など、さまざまなグループに「多くのお金と時間を持つこと、どちらを優先しますか?」というシンプルな質問をしました。

被験者が選択しやすいように、2つの例を用意しました。たとえば、ティナはお金が少なくても労働時間を短くします。一方、マギーはお金をたくさん稼ぐために長時間働きます。どちらを支持しますか? というようなものです。

ボランティアの場合は、長時間労働をするとお金がもらえるオファーを受けるか、というような質問に変えることはありましたが、基本的には聞く相手によって質問の仕方を変えていません。その結果、お金よりも時間を優先する人(マギーよりもティナのような選択をする人)のほうが、驚くほど幸せになることがわかりました。

では、どのくらい影響があるのでしょうか?

「結婚しているとか、お金持ちだというような幸せに影響を与えるものの、約半分程の影響力がある」と英国心理学協会の研究ダイジェストには報告されています。

どの研究でも、お金と時間の2つを両立しようとする傾向があるので、時間を大事にすることでより幸せになることを証明するためには、もっと調査が必要です。幸せな人は、精神的に健やかでいるために時間がほしいのかもしれません。しかし、研究の著者は「お金よりも時間に価値を置くことで、より大きな幸せが手に入るだろう」と信じています。

今度、お金と時間どちらを優先させるかというような選択に迫られたら、お金よりも時間を優先させようと思うでしょう。幸せになることがあなたの人生の目的であれば、多額の報酬やプロとしての仕事ぶりよりも、楽しみに価値を置いたほうがよさそうです。


Study: Prioritize Time Over Money and You'll Be Happier|Inc.

Jessica Stillman(訳:的野裕子)
Photo by Mark Raymond Faelmoca/Flickr

MORE FROM LIFEHACKER

powered by

Kotaku

© mediagene Inc.