……約一年ぶりのリベンジです(笑)!
昨年の二月に初めて訪れた『スパゲッティーのパンチョ』に、先週の日曜日にふたたび出かけてまいりました。このお店はスパゲッティーの量が同一料金で、「小・並・大」と選べますが、大盛りは何と六百グラムになります。それに怯んで、前回は並の四百グラムにとどめました。本日は大盛りに挑戦しようと意気揚々とやってきた次第で……。
場所は、JR御徒町駅の北口の改札を背に右側を出てすぐ、赤い看板が目立つのですぐに見つかりますよ(笑)。住所は、台東区上野五丁目二十六番地十号になります。
表に出されているメニュー看板を物色してみましょう。小麦粉の値上げの影響でしょうか、『ナポリタン』は四十円ほど値が上がっておりました。それでも六百九十円はお安いですね。時間はすでに午後三時を回っているのでもう空いている頃かと思いますが……。
入口を入るとすぐに地下へ下りる階段があり、下りきると目の前に券売機があります。トッピングもいろいろあるようですが、ここはやはり半熟目玉焼きの乗った『ナポ目玉(ナポリタン目玉焼き)』にしましょうか、お値段は七百四十円になります。
店内の席はすべてカウンター型式で十数席、この時間にもかかわらずほぼ満席。あえて二席ほど空いていたのでさっそく着席、食券を店員さんに渡します。ここで、「小・並・大のどのサイズにしますか?」と聞かれますので迷わず「大」にしました。店内には至るところに映画のポスターの複写が貼られていて賑やかですね。思わず昭和の時代に頭の中がタイムスリップしそうです。
卓上には大瓶の「タバスコ」と、大きなポリ容器に入った「パルメザンチーズ」などが置かれています。チーズはたっぷり使いましょうか。そして、注文も少々混雑していたようですので待つこと十五分近くかかりましたが、その甲斐あって見事な大皿が運ばれてきました!
『ナポ目玉』の大盛り! 俯瞰で見ると、わりと普通に見えますよね。では、チーズとタバスコをたっぷり振りかけて、さらに横から……。
目玉焼きがずれ落ちそうな、見事な麺の山が出来上がっていますね(笑)。それではさっそくいただきましょう。モチモチしたスパゲッティーの食感も健在、麺の茹で具合は柔らかめでケチャップがしっかりと搦んでいて美味です。甘辛いケチャップ味は、僕ら昭和世代が大好物の味付け。具は、ピーマン・玉ねぎ・ウインナーソーセージと、王道ですね。目玉焼きの半熟具合もベスト、麺を半分ぐらい食べ進んだところで、崩して麺に搦ませました。けっこう量があって持て余すかと思ったのですが、気づけば完食です。けっこうお腹が重く感じられますので、腹ごなしがてら『不忍池』あたりを散策しつつ帰りましょうか(笑)。
※
そして『不忍池』をブラブラ……。
遊歩道には白い鳩がたくさん、と思いきや何とよく見ればゆりかもめの集団でした(汗)。本当に人を警戒しないのですね。
よく見ると、ところどころに鮮やかなピンクの花が咲いていますね!!!
『上野恩賜公園』入口には大寒桜の巨木が満開の花を咲かせていました。この時期の上野散策も楽しいと思いますので、みなさんもぜひ休日に楽しまれてくださいね(笑)!!!
●昨日歩いた歩数……一万七千五百三十二歩。昨日は飯田橋に出かけておりましたが、帰りは浅草まで徒歩で戻りました(笑)。