キャリアに特化したQ&Aサービス「JobQ」内のランキングをお届け!
今回は2月のランキングです。
新年度に向けて転職活動をされた方も多かったのではないでしょうか?
では早速2月の人気Q&Aと人気企業をみていきましょう。
人気のQ&A TOP3
現在大手に勤めているのですが、やりたいことが見つからず、仕事も面白みがなく淡々としている感じです。
人生で大きな判断をする上での基準について人に聞くと、色んな方から「やりたいことをすべきだ」と言われるのですが、その「やりたいこと」が自分にはないのです。
思い返せば学生のときも同じことを言っていたような気がします。
どうすればよいのでしょうか。本当に困ってます。
アドバイス、よろしくお願いします。
20代半ばにさしかかり、3つ上の人と付き合っているのですが、
彼氏が社員5名のスタートアップに転職すると言っており将来が不安です。
私もIT企業で働いているので、なんとなくスタートアップがどういうものかはわかっています。
頑張ってもらいたい気持ちがある一方、年齢も年齢ですし色々考えてします。
スタートアップが皆さんだったらどのように考えますか?
なんでもいいです。ご意見お願いします。
東京の中小企業で人事として働いています。
CMでよく見るメルカリさんの新しい人事制度、「merci box(メルシーボックス)」(https://www.mercari.com/jp/info/20160201_merci_box/)に感動したのですが利用されるのか…
本当に素晴らしい取り組みだとは思いますが、なんか結局休んだあとのキャリアのイメージが湧かなくて怖いため、利用されない気もします。また、社会的にインパクトのあることだとは感じつつも、結局、利益率が高くて仕組みとして回るネット系のサービスだからこそできることのような気がします…
皆さんはこの制度についてどう思いますか?
上位2つはNews Picksで話題になったQ&Aでした。
やりたいことが見つからず、将来のキャリアが不安という若手ビジネスマンは多いかと思います。
今回の質問には11件の回答をいただきました。何かやりたいことを見つけるヒントが隠れているかもしれません。
同じような悩みを抱えている皆さんはぜひチェックしてください。
2位のQ&Aは恋愛絡み。
嫁ブロックなんて言葉も今話題になっていますが、キャリアプランを考えることはライフプランを考えることとイコールです。
自分のライフプランは誰かの人生に少なからず影響を与えることを認識するべき。
日常的に自分はなにに幸せを感じるのか考え、言語化しっかりと言葉しておく必要があります。
こちらのQ&Aはブログでも取り上げていただきました。
3位はメルカリさんの「merci box(メルシーボックス)」について。
メルカリの人事、石黒さんからもコメントをいただいています。
制度を作って終わり、実際には利用されないというケースもよく伺いますが、
すでに相談がきているというのが本当に素晴らしいですね。
人気の企業 TOP3
次は人気の企業TOP3!2月中に質問数が多かった企業さんをご紹介します!1位 ビズリーチ
2位 ワークスアプリケーションズ
3位 アクセンチュア
トップは積極採用中のビズリーチさん。
社員が全員で中途採用を行っています。
母集団形成の部分だけではなく社内の理念浸透、理解向上のためにも全社員が採用活動を行うことは非常に効果的です。
今後ビズリーチさんのように全社で採用活動を行う企業が増えていきそうですね。
2位はワークスアプリケーションズさん。
新卒内定者に1年間有効の入社パスなど、興味深い採用活動を行っています。
実際に新卒で入社した企業からこの入社パスを利用してワークスアプリケーションズに転職する方もいるようです。
3位はコンサルティングファームのアクセンチュア。
昨年の求人掲載件数が2位というデータも出ており、積極的に採用活動を行っているのがわかります。
(参照:HRog 「【2015年】求人掲載件数が多かった企業ランキング」)
では1位のビズリーチさんに関する質問を1つご紹介!
選考について社員さんからアドバイスをいただいています。
選考を受ける方は要チェックです!
ビズリーチ社の面接に近々行きます!
どんなタイプの人が面接に通過しやすいですか?(営業職です)
最後に
いかがだったでしょうか?キャリアに特化したQ&Aサービス「JobQ」はキャリアを考えるとき、会いたいと思う人に会えるサービスです。
「社員、元社員」、「ビジネス職からエンジニアになった人」、「大手からベンチャーへ転職した人」、「第二新卒での転職経験者」などなど、同じような悩みを抱えている人、そしてそれを乗り越えた人とコミュニケーションを取ることができます!
自分らしくキャリアを歩むために、積極的に活用してくださいね!
以上、月間JobQランキングでした。