住宅街の三鷹市や武蔵野市には、近所の方が毎日でも通う種類豊富で美味しいパン屋さんがたくさんあります。今回は三鷹市や武蔵野市を歩きまわって見つけた美味しいパン屋さんから、9軒を厳選してご紹介します。商店街の人気店から、スーパーの中にあるお店、市役所の中にあるお店などを紹介しますよ。
- 1. 南銀座街に並ぶ、近隣住民に愛されるパン屋さん「Traditional Bread ポラリス」
- 2. 北口で毎日通えるイートインのパン屋さん「Bakery Cafe クラウン 武蔵野店」
- 3. 住宅街に佇む名店、近隣住民の方が通う食パン専門店「一本堂 三鷹下連雀店」
- 4. 三鷹の皆様に愛されて創業60年!安心の街のパン屋さん「トーホーベーカリー」
- 5. 南口中央通りのオシャレなベーカリーカフェ「Bakery Cafe Délices(デリス ベーカリーカフェ)」
- 6. スーパー併設で毎日立ち寄れる種類豊富なパン屋さん「Done Brown(ダンブラウン)三鷹市役所前店」
- 7. 市役所内にあって天然酵母と国産小麦パンをあつかう「カフェ・ル・ブレ」
- 8. フランス仕込みのパンやお菓子が楽しめる「Passage a niveau(パサージュ ア ニヴォ)」
- 9. ショッピングモールの中にも隠れた名店「ブレッドバスケット 武蔵境店」
- 吉祥寺の本当に美味しいパン屋さんの情報はこちらです
- 新宿の本当に美味しいパン屋さんの情報はこちらです
- 著者プロフィール
1. 南銀座街に並ぶ、近隣住民に愛されるパン屋さん「Traditional Bread ポラリス」
お店に入ると正面奥に広々としたカフェスペースがあり、右手は菓子パンや惣菜パン、ベーグル、サンドイッチ、奥はハード系、中央の陳列台にはデニッシュ類や惣菜パンが並びます。毎日11時から14時半までパンのブッフェが人気で、週末ともあってご家族やご夫婦で来られているお客様がたくさんいらっしゃいました。
たくさんあるパンの中で今回選んだのは、一番人気の「ふわとろクリームパン(160円・税込)」です。生地が薄めで、やさしい甘さとほど良いなめらかさの自家製カスタードクリームがたっぷり入っています。牛乳のコクとバニラビーンズの香りが口の中でしっかり感じられ、クリーム一つとっても丁寧に作られていることが十分に伝わりました。 大きさも少し小さめなので、おやつ代わりにいくつでも食べられてしまいそうです。
店名:Traditional Bread ポラリス
住所:東京都三鷹市下連雀4-15-41
TEL:0422-76-1588
営業時間:8:00〜19:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/fdfds2m60000/
2. 北口で毎日通えるイートインのパン屋さん「Bakery Cafe クラウン 武蔵野店」
イートインの店舗といえば、北口にお店を構える「Bakery Cafe クラウン」さん。お昼時ともあって老若男女問わず、作り立ての総菜パンをほおばる姿があちこちで見られました。
店員さんにおすすめされたのが、「コロッケコッペ(151円・税込)」です。少し小ぶりのコッペパンに千切りキャベツとシンプルなじゃがいものコロッケをはさんだ、昔懐かしい総菜パン。お値段もお手頃! 少し甘めのフルーティーなソースが中の具材と絶妙なバランスを醸し出しています。お子様〜高齢の方までみなさんに愛されるパンだと思います。ランチ時はスープと一緒に食べられるので、軽い食事にはちょうど良いボリューム感でした。
店名:Bakery Cafe クラウン 武蔵野店
住所:東京都武蔵野市中町1-9-5
TEL:0422-53-9067
営業時間:8:00〜19:30
URL:http://r.gnavi.co.jp/k5wavmuz0000/
3. 住宅街に佇む名店、近隣住民の方が通う食パン専門店「一本堂 三鷹下連雀店」
住宅街という立地でこだわりを持って食パンのみを扱っている珍しいパン屋さんが、こちらの「一本堂」さんです。夕方ともあって近隣住民の方が絶えずお店に来店していました。中には事前に予約して取りに来られている方も!
定番の角食のほかに人気の商品が「レーズン(350円・税込)」です。運良く焼きたてを購入できました。栄養価の高いレーズンをラム酒で1週間以上漬け込み丁寧に一斤ごとに手巻きにして仕上げているそう。そんな贅沢なラムレーズンが折り込まれた中身は、真っ白できめ細かくしっとりとした生地で、噛むほどに甘みがましてラムレーズンとの相性もバッチリです。そして耳まで柔らかいのが特徴で、何もつけなくてもぺろりと食べられてしまいます。
もっとリッチなお味がお好みであれば、バターやクリームチーズをのせて食べても美味しいですね。次回はシンプルな角食も試したいです。
店名:一本堂 三鷹下連雀店
TEL:0422-29-8773
営業時間:8:00〜19:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/1xpbthuh0000/
4. 三鷹の皆様に愛されて創業60年!安心の街のパン屋さん「トーホーベーカリー」
大きなパン職人さんのイラストが目印で、常時焼きたてのパンが種類豊富に並ぶ老舗の街のパン屋さんといえば、こちらの「トーホーベーカリー」さん。キッズスペースやイートインコーナーもあってサービスが充実しています。
たくさんあるパンの中で、数々のメディアにも取り上げられている人気のパンが「GOLD塩バターロール(97円・税込)」です。1日で1,000個以上も売れるそうで、行った時はすでにラスト1個! 何とか手に入れることが出来ました。 表面はカリッと、中はじゅわ~っとコクのあるバターの風味が口いっぱいに広がります。ふんだんにバターが使われ練りこまれているのが十分に伝わりました。決して油っぽい印象はなく、岩塩がほどよく効いていて食感も軽やか!とても食べやすかったです。
店名:トーホーベーカリー
住所:東京都三鷹市下連雀1-9-19
TEL:0422-43-6311
営業時間:7:00〜19:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/k0wvkedh0000/
5. 南口中央通りのオシャレなベーカリーカフェ「Bakery Cafe Délices(デリス ベーカリーカフェ)」
三鷹駅南口から南に伸びる中央通りを歩いていくと、可愛らしい水色のドアが目印のパン屋さんがあります。扉を開けると木目のカウンターに美味しそうなパンたちが並び、奥にはゆっくりくつろげそうなカフェが併設されていました。
店員さんにおすすめされたのが、こちらのミルクフランス(194円・税込)。ミルクだけで仕込んだフランス生地に、バターを包んだシンプルなテーブルロールです。
ミルクの香りと優しい甘さが口いっぱいに広がり、もちもちの食感も魅力的! 少し温めると中に入ったバターの風味がまして、さらにミルキーな味わいを楽しめますよ。
店名: Bakery Cafe Délices(デリス ベーカリーカフェ)
住所:東京都三鷹市下連雀3-31-2
TEL:0422-46-8308
営業時間:8:00〜20:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/3etuhnkc0000/
6. スーパー併設で毎日立ち寄れる種類豊富なパン屋さん「Done Brown(ダンブラウン)三鷹市役所前店」
スーパーサミットの店舗内にあるオリジナルのパン屋さんです。広い店内は購入したパンをその場で食べられるようにイートインのスペースが併設され、シンプルな食パンや菓子パンから総菜系、サンドイッチに至るまで種類豊富に並んでいます。スーパーでのお買い物ついでに気軽に立ち寄れますね。
今月はチョコレートフェアを売りにしているということで、とろけるチョコパン(154円・税込)を購入。しっとりしたチョコレートベースの生地に甘いチョコクリームが入った、まさにフォンダンショコラ風のデザートパンでした。
そのままでも美味しいですが、温めて食べるとふわっと甘い香りが漂い、表面はサクッと中のチョコレートクリームはトロッとしてデザート感が増しますよ!
住所:東京都三鷹市野崎1-3-10 サミットストア三鷹市役所前店内
TEL:0422-70-3310
営業時間:9:00〜25:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/dmjuyn390000/
7. 市役所内にあって天然酵母と国産小麦パンをあつかう「カフェ・ル・ブレ」
武蔵野市役所の8Fに、天然酵母と国産小麦パンのテイクアウトも出来るカフェがあります。店内は広くはありませんが落ち着いた雰囲気で、奥に眺めの良いカウンター席もあります。
午前中に立ち寄ったので、店員さんに軽食をすすめられてハチカフェドッグ(380円・税込)を注文しました。小ぶりですが香ばしく全粒粉の粒感が感じられるドッグパンに、さっぱりとしたソーセージとマスタード、キャベツの酢漬けの酸味、そしてフレッシュな玉ねぎのみじん切りが絶妙にマッチ。思わずぺろりと食べてしまいました。
11時過ぎには焼き立てのパンが出揃うそうなので、次回はテイクアウトのパンもチェックしてみたいです。
店名:カフェ・ル・ブレ
住所:東京都武蔵野市緑町2-2-28 武蔵野市役所 南棟8F
TEL:0422-54-5096
営業時間:10:30〜15:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/b9k8f1h30000/
8. フランス仕込みのパンやお菓子が楽しめる「Passage a niveau(パサージュ ア ニヴォ)」
最寄り駅でいうと三鷹の隣の武蔵境駅になりますが、赤レンガ色の建物が目印の可愛らしいパン屋さんがあります。
看板商品はお店のキャラクターにもなっているバゲット(290円・税込)。フランス産とカナダ産の小麦をブレンドし厳選した素材を使い、16~24時間近くの長時間発酵で小麦本来の味が味わえる人気商品だそうです。
香ばしさとモチっとした食感があって、フランスパン好きにはたまらない美味しさだと思います! そのままでももちろん美味しいのですが、サンドウィッチやタルティーヌ、フレンチトーストなどさらに美味しさを引き出すアレンジがたくさん出来そうですね。
店名:パサージュ ア ニヴォ(Passage a niveau)
住所:東京都武蔵野市境南町1-1-20 タイコービル1F
TEL:0422-32-2887
営業時間:8:00〜18:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/a6m4dmjd0000/
9. ショッピングモールの中にも隠れた名店「ブレッドバスケット 武蔵境店」
こちらも同じく武蔵境駅になりますが、近隣住民の方が毎日使われるイトーヨーカドーさんの店内にもパン屋さんを発見!
先に紹介したトーホーベーカリーさんとはまた違った味わいが楽しめる人気の「塩パン(100円・税込)」を購入しました。ここ最近塩パンブームで様々な種類がありますが、こちらのパンは一つ形に特徴があるようです。バターは少し控え目でその名の通り塩味が利いています。表面のパリッとした食感と底面にカリッと香ばしいバターの風味が感じられます。中の食感は非常に軽くお食事と一緒に食べると相性が良さそうですね。
店名:ブレッドバスケット 武蔵境店
住所:東京都武蔵野市境南町2-2-20 イトーヨーカドー武蔵境店内
TEL:0422-33-5082
営業時間:10:00〜23:00
いかがでしたでしょうか?吉祥寺の隣、住宅街の三鷹でずっと愛されている人気のパン屋さんを紹介しました。近隣には公園も多く本当に住みやすい街です。パンを探して足をのばしてみてはいかがでしょうか。
吉祥寺の本当に美味しいパン屋さんの情報はこちらです
新宿の本当に美味しいパン屋さんの情報はこちらです
著者プロフィール
23番地cook専属ライター 山崎裕子(やまざきゆうこ)
東京都在住のフリーグラフィックデザイナーとして活動。天然酵母パンの魅力にはまり、食べ歩きだけでなく自ら作る技術も習得し、本業の傍ら自宅や都内各所にてパン教室を運営中。
「人と料理の交差点」をテーマに、単なる料理の技術を学んでいただくための教室ではなく、お友達や家族に笑顔を届けてもらえるようなレッスンを展開中。笑顔と歓喜溢れるレッスンには、毎回多くの人が集まる。