NTTが「電話会社」からの脱却を模索している。1日発表した2016年度の事業計画によると、東西事業会社の本業である固定電話の契約数は15年度見通しから135万件減り、2135万件とピークだった1997年の3分の1に落ち込む見通し。収益源の光回線も伸びは勢いを欠いており、待ったなしの構造改革が求められている。
事業計画はNTTと東西子会社が年に1度、総務省に申請する。グループではNTTドコモの携帯…
NTTが「電話会社」からの脱却を模索している。1日発表した2016年度の事業計画によると、東西事業会社の本業である固定電話の契約数は15年度見通しから135万件減り、2135万件とピークだった1997年の3分の1に落ち込む見通し。収益源の光回線も伸びは勢いを欠いており、待ったなしの構造改革が求められている。
事業計画はNTTと東西子会社が年に1度、総務省に申請する。グループではNTTドコモの携帯…
NTT、電話会社、フレッツ、iPhone、NTTドコモ、矢野信二、NTT東日本、スマホ、アップル、TODAY、鵜浦博夫