ESET Smart Security V8.0 インストール手順
ここでは、ESET Smart Security V8.0 のインストール手順についてご案内しています。
- ※ ESET Smart Security の旧バージョンのご利用を希望される場合はこちら
ご利用までの流れ
- Step.1 インストーラーのダウンロード
- Step.2 他社製ウイルス対策ソフトのアンインストール
- Step.3 プログラムのインストール
- Step.4 オンラインユーザー登録※
- Step.5 製品のアクティベーション
- ※ ESET ファミリー セキュリティ / ESET オフィス セキュリティをお持ちのお客さまが2台目以降の端末にプログラムをインストールする場合、「Step.4 オンラインユーザー登録」を実施する必要はありません。「Step.3 プログラムのインストール」を実施した後に、「Step.5 製品のアクティベーション」に進んでください。
Step.1 インストーラーのダウンロード
ダウンロード内容[32/64bit同梱プログラム]
ESET Smart Security V8.0 プログラム
for Microsoft Windows XP / Windows Vista / Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 / Windows 10
32/64bit OS両対応(781,440 バイト)
- ※ バージョン:8.0 公開日:2014/12/11(変更内容はこちら)
ダウンロード内容 [ マニュアル(PDF) ]
- ESET Smart Security V8.0 リリースノート PDFマニュアル
- ESET Smart Security V8.0 スタートアップガイド PDFマニュアル
- ESET Smart Security V8.0 操作設定ガイド PDFマニュアル
Step.2 他社製ウイルス対策ソフトのアンインストール
プログラムのインストールを実施する前に他社製ウイルス対策ソフトをアンインストールしてください。
アンインストール方法はお手元のソフトウェアのマニュアルなどをご確認ください。
本製品以外の他社製ウイルス対策ソフトが完全にアンインストールされていないことを原因とする不具合が多く報告されています。必ず完全なアンインストールを実施してください。
なお、完全なアンインストールをおこなう方法につきましては、現在導入されている各ウイルス対策ソフトウェアのメーカーにご確認ください。
- ※ 詳細については下記Webページをご参照ください。
Step.3 プログラムのインストール
ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックし、プログラムを実行してください。
プログラム実行後、インストール前の注意事項や、よくあるお問い合わせについてご案内する場合があります。ご案内が表示された場合はご確認ください。
【3-1】
「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら、[はい]ボタンをクリックしてください。
- ※ 一部のOSでは出ません。
【3-2】
「ご利用状況をお選びください」画面が表示されたら、[はじめてご利用になるお客様]ボタンをクリックしてください。
- ※ ESET ファミリー セキュリティ / ESET オフィス セキュリティをお持ちのお客さまが2台目以降の端末にプログラムをインストールする場合も、[はじめてご利用になるお客様]を選択してください。
【3-3】
「操作内容をお選びください」画面が表示されたら、[プログラムをインストールする]ボタンをクリックしてください。
【3-4】
「使用許諾契約をお読みください」画面が表示されたら、使用許諾契約の内容をご確認いただき、同意される場合は[同意する]ボタンをクリックしてください。
【3-5】
「インストールを開始します」画面が表示されたら、[開始]ボタンをクリックして、プログラムのインストールを開始してください。
【3-6】
「新しいネットワークが検出されました」と表示されたら、ご自宅や職場でご利用の場合は、[自宅/職場ネットワーク]ボタンをクリックしてください。
それ以外の場所でご利用の場合は、[パブリックネットワーク]ボタンをクリックしてください。
- ※ インストールに失敗した場合は下記Webページをご参照ください。
【3-7】
「製品のアクティベーション(有効化)の種類」画面が表示されたら、後ほど設定をおこなうため、ここでは[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
【3-8】
「インストールが完了しました」画面が表示されたら、オンラインユーザー登録を実施していないお客さまは、[オンラインユーザー登録を行う]ボタンをクリックして、ユーザー登録へ進んでください。
- ※
以下のお客さまはユーザー登録を実施する必要はありません。
[×]ボタンをクリックしてウインドウを閉じてください。- インストールを実施する前にユーザー登録を実施したお客さま
- ESET ファミリー セキュリティ / ESET オフィス セキュリティをお持ちで2台目以降の端末にプログラムをインストールしたお客さま
Step.4 オンラインユーザー登録(※ユーザー登録がお済みでない場合)
以下の手順に従い、ESET Smart Security のユーザー登録(必須)を実施してください。ユーザー登録は次のURLからでも実施していただけます。
- ※ ESET ファミリー セキュリティ / ESET オフィス セキュリティをお持ちのお客さまが2台目以降の端末にプログラムをインストールした場合も、1台目の端末と同じユーザー名とパスワードでアクティベーションを実施していただけます。再度ユーザー登録を実施する必要はありませんので、「Step.5 製品のアクティベーション」へ進んでください。
【4-1】
「ユーザー登録を行ってください」画面が表示されたら、購入コードまたはシリアル番号を入力して、[ユーザー登録の開始]ボタンをクリックしてください。
【4-2】
「ESET製品 新規登録」画面が表示されたら、①購入コードまたはシリアル番号と②メールアドレス(確認用含む)を入力してください。必要項目を入力したら、③[メール送信]ボタンをクリックしてください。
【4-3】
しばらくお待ちいただくと、先ほどご入力いただきましたメールアドレス宛てに「シリアル番号・ユーザー名・パスワード取得案内」のメールが届きます。電子メールに記載されている「シリアル番号・ユーザー名・パスワード取得用URLアドレス」へアクセスしてください。
【4-4】
ユーザー登録ページが表示されます。必須事項を入力した後に[確認]ボタンをクリックしてください。
【4-5】
ユーザー登録内容確認ページが表示されますので、内容をご確認後に[ユーザー登録[送信]]ボタンをクリックしてください。「ユーザー登録完了」画面が表示されます。ご登録情報はプリントアウトして保管することをおすすめします。
【4-6】
しばらくお待ちいただくと、ご登録いただいたメールアドレス宛てに「シリアル番号・ユーザー名・パスワード」が記載された電子メールが届きます。
- ※ 「ユーザー名・パスワード」は、ウイルス定義データベースなどのアップデートの際に必要です。
【4-7】
ユーザー登録をしたブラウザを閉じ、再度「ユーザー登録を行ってください」画面が表示されたら、[次へ]ボタンをクリックしてください。
【4-8】
「確認」画面が表示されたら、[はい]ボタンをクリックしてください。
【4-9】
「ユーザー登録が完了しました」画面が表示されたら、[完了]ボタンをクリックし、プログラムを終了してください。
Step.5 製品のアクティベーション
【5-1】
PCのツールバーをクリックすると、ウインドウが立ち上がるので、①通知領域にある本プログラムのアイコンをクリックし、②[製品のアクティベーション]をクリックしてください。
【5-2】
「製品のアクティベーション(有効化)の種類」画面が表示されたら、①[ユーザー名とパスワードを入力して使用する]を選択して、②[次へ]ボタンをクリックしてください。
【5-3】
「ユーザー名とパスワードを入力して使用する」画面が表示されたら、ユーザー登録メールに記載されている①「ユーザー名」と②「パスワード」を入力して、③[アクティベーション]ボタンをクリックしてください。
【5-4】
「アクティベーションは正常に実行されました」画面が表示され、「アクティベーションが完了しました」のメッセージが表示されたら、[完了]ボタンをクリックしてください。
- ※ アクティベーションに失敗した場合は下記Webページをご参照ください。
【5-5】
「ESETアンチセフト」画面が表示されたら、[スキップ]ボタンをクリックして次の手順へ進んでください。ESETアンチセフトについては後ほど設定することが可能です。
- ※ アンチセフトを有効にする場合は下記Webページをご参照ください。
【5-6】
[スキップ]ボタンをクリックし、基本画面が表示されたら、①[アップデート]をクリックしてください。
②[今すぐアップデート]ボタンをクリックして、ウイルス定義データベースのアップデートを実施してください。
【5-7】
ウイルス定義データベースのアップデートが完了すると、バルーンが表示され、アップデートの完了が通知されます。
- ※ ウイルス定義データベースのアップデートに失敗した場合は下記Webページをご参照ください。
【5-8】
最後に、コンピューターを再起動して、インストール作業は完了です。
- ※ Windows 8 / Windows 8.1 では、マウスカーソルを画面右下(または右上)に移動してチャームを表示させ、[設定]-[電源]-[再起動]と選択すると再起動がおこなえます。