約1ヶ月間の”逃亡”と”潜伏”の繰り返しに、ようやく終了の目処が立ってきた。・・・確定申告によるものの。



さて、晴れて自由の身だ。(まるでムショ行き食らってたみたいだな・・・)



そして・・・今まで自分がやってきたことに対しての、現実面の「動かなさ」、そして「反作用(≒アンチが存在してるということ)」、あと「友達・フォロー解除」に、ほとほと疲れ果ててしまってることに、改めて気づかされた。



そもそも、一昔前の時代と比べると、「友達」という概念や定義が変わってきているような気がする。(もうすぐ27歳の人間だけど、そういう感じがしてる。)



結局のところ、FBなどのSNSで繋がってる「友達」と言うのは、あくまで”相互フォロー”という関係に過ぎないかもしれない、ということだ。


「友達解除=あなたの投稿を読みたくありません」・・・実質「フォロー解除」という表現で考えれば、多少は気が楽になるかもしれないな、と今日の札幌行きの電車の中で考えていた。



・・・確かに、アンチに対する怒りを振りまいてきてしまった自分にも、「フォロー解除」される要因はあったな、と今、やっと冷静になって、そう思うことは出来るんだけど。




冷静になれてるのは、確定申告の作業に”終わり”が見えてきたからなのだろうか。それはさておき。 




・・・既にここまで書いてきて、読んでる人は気付いてるかもしれないが(気付いたところで、別にどうだっていい話かもしれないが)、今の自分は書き方の”テイスト”を、以前の怒り狂ってた時(←自分で言う)からだいぶ変えてみてる。



・・・本当はずっと、こうやって気軽に文章を書くのが好きだったんだ。



いつからか、「アンチ」の存在が目に入るようになってしまってからは、それがまるごと崩れ去ってしまってた。



誰に喜ばれるとか、誰に気に入られるとか、誰にフォローやシェアされるかとか・・・・本当に書くことが好きだったら、そういうことはどうでもいいのかもしれない。




”たまたま”目に入って「いい!」って思ってくれる人に読んでもらう・・・読んだ中で”たまたま”気付きなどが起こる・・・



”たまたま”の繰り返しが理想なのかな、と思いつつ。



ただ、自分の中から沸き起こってくるものを書き続けることには、全く変わりはないと思う。



結果的に、それが”たまたま”一人だけだったり、”たまたま”他の人も一緒なことを考えてたり・・・



さっき本屋で立ち読みした本から気付いたことがあるんだけど、バランスを考えてしまうと、逆に人生が面白くなくなるという話を目にした。


だったら、最高に「クレイジー」になるか、最高に「真面目」に生きるか。



今の自分だったら「クレイジー」を選びたいな、って思う。


 
・・・そのくらい、人生もっと面白くしたいって思うからだ。



今期分の申告の記帳をしていて気付いたんだけど・・・自分は全く稼げてないというわけではなくて、使う経費も多くて、結局「赤字」にはなったんだけど、それでもまだ自分は生きてるんだ。


 
なんやかんやでパソコン関係の相談の話も回ってくることも、たびたびあったりする。(今年はオンラインで、もっとセミナーとかやりたいな、と思ってみたり・・・)




今日は全然、論理的に書こうとは全く思ってないんだけど・・・・



今、この瞬間から考えられるのは、「何して人生遊ぼうか」ということだけだと思う。





文字の大きさ・色を変えるのも、今日は面倒くさい。



ひとまず、今日の晩飯はうまいもん食ってくる・・・。