産経ニュース

【安倍政権考】ジュネーブに押しかけた左派活動家100人は、保守派を「人間の壁」で封じて何を企んでいるのか?

ニュース プレミアム

記事詳細

更新

【安倍政権考】
ジュネーブに押しかけた左派活動家100人は、保守派を「人間の壁」で封じて何を企んでいるのか?

国連女子差別撤廃委員会に先だって開かれた委員会とNGOの非公式会合の会場に集まった日本からのNGO=15日、スイス・ジュネーブの国連欧州本部(田北真樹子撮影) 国連女子差別撤廃委員会に先だって開かれた委員会とNGOの非公式会合の会場に集まった日本からのNGO=15日、スイス・ジュネーブの国連欧州本部(田北真樹子撮影)

 再び永井氏が口を開き、「日本政府は性奴隷ではないと申しました。ですけど彼女たちは性の提供をすることによって奴隷的状況に置かれていた。それは実態として明らかな性奴隷です。それを『ない』と言い切ったのは一体どういう感覚でおっしゃったのかと言いたいです」と、怒りをはき出した。

 そこに男性記者が「政府は『資料をみたけれど確認できなかった』といっているが、元慰安婦の証言などを直にヒアリングして判断すべきだということか」と質問。永井氏は落ち着きを取り戻して「そうなんですね。一方の当事者ですから。そこを軽視しているから彼女たちの心は救済されないんですよ」と述べ、元慰安婦が立ち直るためには公的謝罪が必要だと指摘。「誠意は通じると思います」と言い切った。記者会見は約45分続いた。

 一方、保守派の会見はわずか10分ほどだった。飛行機の時間が迫っていた記者らに配慮したという。杉田氏は会見で、杉山氏の発言について「しっかりした事実を述べてくださったと感じている」と評価した。

 「なでしこアクション」の山本優美子氏も「大きな進歩」と語り、「海外では誤った認識によって(日本人の)子供が学校ですごく嫌な思いをしている。(誤った)事実を覆す一歩として、まずメディアに日本政府の発言を報じていただきたい」と訴えた。しかし、日本のメディアで杉山氏の発言を翌日の新聞で伝えたのは産経新聞だけだった。

関連ニュース

【安倍政権考】甘利元経済再生相の秘書口利き疑惑は、中国によるTPP妨害工作の一環ではないのか?! 政府が極秘に調査

「ニュース」のランキング