ニュース
AMD、ベースで4GHz超えの最速デスクトップAPU「A10-7890K」
〜静音/イルミネーション搭載のWraith Coolerが付属。GPUなしのAthlon X4 880Kも
(2016/3/1 23:00)
AMDは1日(米国時間)、ベース4.1GHz/TurboCORE時4.3GHzのデスクトップ最速APU「A10-7890K」を正式発表した。日本国内でも3月末に発売を予定している。価格は未定だが、AMDではA88Xマザーボードを含めたオンライン販売価格で215ドル程度になるとしている。
Kaveri/Godavariとしては初めてベースクロックも4GHzを超える。最高クロックに関しては2世代前となるA10-6800Kの4.4GHzには及ばないが、合計の演算性能は1.02TFLOPSとなり、AMDは同社史上最速のAPUとなる。そのほかの仕様は既存のA10-7870Kと同じで、CPUコアは4、L2キャッシュは4MB。GPUコアは8、GPUクロックは866MHz。TDPは95Wとなる。
APUとして初めて新開発のCPUクーラー「Wraith Cooler」が付属。ヒートパイプと大型ファンを組み合わせたトップフロータイプで、静音性と冷却性を両立。LEDイルミネーションも特徴となっている。CPUクロックは倍率アンロックで、オーバークロックも可能。パッケージは新デザインのものが採用される。
本製品は、小型フォームファクタのPCでポピュラーなオンラインゲームを、フルHD(1,920×1,080ドット)および高画質で楽しみたいユーザー向けとなっており、「League of Legends」、「Counter Strike:GO」、「DOTA2」といったゲームタイトルがフルHD/高画質設定下で50fps以上でプレイできるとしている。
このほか、GPUを省き、ベース4GHz/Max Turbo時4.2GHzで駆動するCPU「Athlon X4 880K」も同時に投入する。こちらのTDPは95Wで、Wraith CoolerからLEDイルミネーションを省いて低価格したCPUクーラーが付属する。Radeon R7 370ビデオカードおよびA88Xマザーボードを組み合わせた約286ドルの価格で、上記のタイトルが4K解像度でも快適に動くとしている。
さらに、既存の「A10-7870K」も付属のCPUクーラーをAthlon X4 880Kと同等のものに変更し、パッケージを一新する。
URL
- AMDのホームページ
- http://www.amd.com/
2016年3月1日
- AMD、ベースで4GHz超えの最速デスクトップAPU「A10-7890K」[2016/03/01]
- Windows 10 IoTでRaspberry Pi 3をサポート[2016/03/01]
- 10Wで1TFLOPSを実現する小型スパコン「Jetson TX1」[2016/03/01]
- 頼れるパパのための「子供のPCデビュー」講座[2016/03/01]
- 連載井上繁樹の最新通信機器事情NECプラットフォームズ「Aterm WF1200HP2」[2016/03/01]
- Parrot、重量500gで25分飛行を実現したカメラ搭載ドローン[2016/03/01]
- Microsoft、HoloLensを3月30日より出荷開始[2016/03/01]
- マウス、32GB NANDフラッシュ付きの1TB SSHDを搭載したゲーミングノート[2016/03/01]
- おうちでカラオケができる「カラオケ@DAM for Windows 10」、4月4日開始[2016/03/01]
- アイ・オー、連続使用時間を通知するオフィス向け23.8型液晶[2016/03/01]
- デル、InspironとXPSに「マカフィー リブセーフ 12ヶ月版」をバンドル[2016/03/01]
- やじうまPC WatchHTCのVR HMD「Vive」対応の未来的音ゲーが近日登場[2016/03/01]
- やじうまPC Watchフィルターの交換時期になると自分自身でAmazonに注文するスマート浄水ポットが発売[2016/03/01]
- dynabookのバッテリ不具合機種に記載漏れで5機種が追加[2016/03/01]
- やじうまPC Watch透明な作物を数時間で作成する手法。その名もずばり「TOMEI」[2016/03/01]
- ドワンゴ、Googleの囲碁AIに対抗するプロジェクトを発足[2016/03/01]
- ダイジェスト・ニュース[2016/03/01]
- アップデート情報[2016/03/01]
- 画面からはみ出して動かせなくなったウィンドウを移動する方法[2016/03/01]
- Windows 10基本ワザ - メールを使う2つの方法 ほか[2016/03/01]
2016年2月29日
- 無線通信機能を搭載した「Raspberry Pi 3 Model B」[2016/02/29]
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」次のステップに入るマウスの新たな法人ビジネスとは?[2016/02/29]
- HP Elite X3やSnapdragon 617搭載の日本製Windowsスマホに注目集まる[2016/02/29]
- HTC、VRヘッドセット「Vive」を111,999円で3月1日に発売[2016/02/29]
- GALAX、約13%OCを行なったGeForce GTX 960ビデオカード[2016/02/29]
- .bizプラネックス、iOS/Androidに加えガラケーも対応する「携帯万能 抹消システム」[2016/02/29]
- PC Watch週間アクセスランキング[2016/02/29]
- ダイジェスト・ニュース[2016/02/29]
- アップデート情報[2016/02/29]
2016年2月26日
- そうだ、アウトランダーPHEVに乗ってサバゲーに行こう![2016/02/26]
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」大田社長に聞く、今のVAIOと未来のVAIO[2016/02/26]
- Lenovoアジア太平洋地域プレジデント会見レポート[2016/02/26]
- 連載山田祥平のRe:config.sysなんでもかんでもモバイル[2016/02/26]
- パソコン工房、サイトリニューアルを記念した大幅割引などを実施[2016/02/26]
- Samsung、容量256GB転送速度850MB/secのスマホ用超高速フラッシュ[2016/02/26]
- 連載ライバルには教えたくない本日の特選アプリ定型文入力や頻繁なコピペに便利なフリーソフト「CLCL」[2016/02/26]
- YouTube、動くものを自動追跡してぼかしをかける機能を実装[2016/02/26]
- スティックPCが4割引。アマゾンが2日限定の「家電タイムセール祭り」を開催[2016/02/26]
- ドスパラ、Blackmagic Design監修のクリエイター向けPC 4機種[2016/02/26]
- 東芝、TransferJet対応SDカードなどを展示[2016/02/26]
- Lexar、SanDisk、Transcendも写真用ストレージをアピール[2016/02/26]
- やじうまPC WatchCP+2016の会場で見つけた美女たち[2016/02/26]
- ASUS、Radeon R9 Nanoのホワイトバージョン[2016/02/26]
- 日本マイクロソフト、小型/高速化されたワイヤレスディスプレイアダプタ[2016/02/26]
- NECパーソナルコンピュータが「LAVIE Direct HZ(D)」を米沢市に寄贈[2016/02/26]
- Samsung、USB Type-Cポート搭載の2TBポータブルSSD[2016/02/26]
- やじうまPC WatchPC-8801との日々を描いた矢野徹作品「ウィザードリィ日記」が電子書籍化[2016/02/26]
- ダイジェスト・ニュース[2016/02/26]
- アップデート情報[2016/02/26]