ホーム > スタッフ紹介
スタッフ紹介
当院の事務や看護師スタッフはの多くは、子育て経験のあるママさんで、患者様のお母さんの立場に立って考えることができます。看護師も日本を代表するような小児専門病院(東京、大阪)での経験を有する人たちが加わってくれていますので、些細なことでもご相談下さい。
上條 隆司(かみじょう たかし) : 小児科医師 院長(常勤)
昭和54年 弘前大学医学部卒業
一般小児科、成長発達、(内分泌)外来担当
小児科専門医
内分泌代謝(小児科)専門医・指導医
成長科学協会 地区委員
上條 浩子(かみじょう ひろこ) : 産婦人科医師 副院長
昭和57年 浜松医科大学卒業
思春期(女子)外来担当
産婦人科専門医、生殖医療指導医
成田病院 副院長
山田 八重子 (やまだ やえこ) : 看護師 (非常勤)
私は野菜作りが趣味ですがそれ以上に子供と関わることが大好きです。四児の母ですが、こども達は成人し社会人となり、それぞれ個性を発揮しています。私は子離れがなかなか出来ませんが子供達は皆、親離れをして少し寂しい気持ちもあります。
クリニックでは20年前に戻った様な、孫と接するような・・・
楽しいひとときを過ごさせていただいています。
志村 由美子(しむら ゆみこ):看護師(常勤)
山崎 裕子(やまざき ひろこ): 看護師(非常勤)
吉田 知里 (よしだ ちさと) : 看護師(非常勤)
子どもと関わることが好きなので、いつも楽しくお仕事をさせていただいています。看護師としても母としてもまだまだ未熟者ですが、クリニックでの仕事を通して成長していけるよう頑張ります。
そして、お母様方と子育てのうれしいことや大変なことなどを共有していきたいです。クリニックに来院された際は、お気軽に声をかけて下さい。
柴田 麻未 (しばた あさみ) : 医療事務(非常勤)
こども達の無邪気で可愛い仕草や表情が大好きです。そんなこども達にいつも癒され元気をもらっています。
私も一児(男の子)の母です。
休みの日には息子と近くの公園や堤防に出かけ、虫かごとタモを手に生き物探しをしたり、スポーツをしたりと楽しんでいます。
(息子からは友達のようにちゃん付けで呼ばれています。)
丹羽 美江 (にわ みえ) : 医療事務(常勤)
先生はじめスタッフの皆さんの温かい指導と、お子さん達からたくさんの笑顔とパワーをもらって、今では楽しく充実した毎日を過ごしています。 行き届かない所も多いと思いますが、少しでもお役に立てる様に勉強していきたいと思います。二人の男の子の母親として、家では家事と育児に奮闘しています。
「皆さんと同じ目線に立ってお話ができたら・・・」と思っていますので、気軽に声を掛けてください。
橘 英里(たちばな えり):管理栄養士・医療事務(常勤)
医療事務のお仕事をしながら、栄養相談のお手伝いをさせていただいております。医療事務も、子育ての経験もありませんが、先輩方に毎日助けられ、子ども達の可愛い笑顔に元気をもらいながら充実した日々を過ごしております。
まだまだ未熟で至らない点が多くありますが、お子様やご両親様が安心してご来院いただけるよう努めてまいりますので、宜しくお願い致します。何かお困りの事や、不明な点がございましたら、お気軽にお声掛けください。
佐藤 愛子(さとう あいこ):医療事務(非常勤)
予防接種のスケジュールや、育児の中でお困りの事などお気軽にお声掛け下さい。
鞆 亜矢子(とも あやこ): 保育士(常勤)
お母さんたちからお子さんの“できた!”というちょっとした成長の話を聞くことで楽しませていただいています。また、保育の技術を活かし、クリニックの季節のイベント等ではお母さん、お子さんが楽しんでいただけるような事を用意していきたいと思います。
近藤 祐子 (こんどう ゆうこ) : 経理担当(非常勤)
長男は大学生でもうすぐ卒業となります。
二人の娘もそれぞれ将来を目指して頑張っています。
(長女はパティシエとして東京で働いています)
オーダーメイドジュエリー cher(シェール)代表
上條 忠司(かみじょう ただし): 総務
よろしくお願いいたします。
岡本 夏子(おかもと なつこ): 管理栄養士(非常勤)
月1回の糖尿病・肥満外来で、栄養食事相談を担当しています。
食品を上手に組み合わせて自分に適した量を食べることにより、無理なくやせる事ができ、病気に打ち勝つ力もつきます。
食生活や環境の改善策を子どもさん・親御さんと一緒にプランして、6ヶ月後の成果を一緒に喜べる事を幸せに思います。
総合病院で学んだ栄養ケア・マネジメント力を活かして、より良い栄養相談が出来るように努めています。
趣味は生け花 多くの人との出会いが好きです。
今井 美香(いまい みか): 健康運動指導士(非常勤)
米国で学んだスポーツ医学、栄養学をもとに一般の方のみならず、プロスポーツ選手の指導も行っています。一児(男児)の母。
ヘルスケア、肥満、糖尿病外来で栄養相談
プライマリーケアー・シス代表