23/23
23 「焼きおにぎり」
目覚めると、薄暗い寝室から誰かが出て行くのが見えた。
誰か、などと他人行儀な言い方をすべきではない。
時間のスケアコートだ。
彼は私の目覚めを確認すると、ああして無言で部屋から出て行くのだ。
「ふぁ……」
私はあくびを一つした後、体を起こした。
「……」
私の名前は七星。
七星静香。
別の世界からこの世界にやってきた女子高生。いわゆる転移者だ。
元の世界に戻るために転移魔術の研究と実験を繰り返していたが、どうやら今すぐには帰れない上、この世界に長時間いると病気になって死ぬ……と判明したため、ペルギウスの配下『時間のスケアコート』の時間停止能力を使って時間をスキップしつつ、月に一度だけ目覚める、という状況が続いている。
月に一度の目覚め。
1日は短い。水浴びをして、ご飯を食べながら世界の状況や、起きた出来事を説明してもらえば、終わってしまう。
そのうえ、私の主観で言えば12日で1年だ。
あっという間に月日が過ぎていく。
そのことに、以前の私だったら焦りの一つも覚えただろう。
だが、最近はルーデウスのお陰もあってか、心穏やかに過ごせている。
……のだが、一つだけ問題がある。
スケアコートの時間停止能力だ。
この能力には一つ、大きな欠点があったのだ。
「……お腹すいた」
そう、時間停止から目覚めた時、とてもお腹がすくのだ。
ペルギウス曰く、私が異世界人で、魔力が存在しないのが原因だろうから、大きな実害は無いとのことだ。
本当に実害が無いかどうかは信じるしかないけど、とにかく目覚めた時はハラペコになる。
ぺっこぺこだ。
丸一日、何も食べなかったかのような飢えが、私を襲うのだ。
今日もまた、私は目覚めた直後、すぐに何かを食べなければ倒れてしまいそうな飢餓感を覚えた。
しかし、食事はまだだ。
私は寝台から降りて、部屋を出た。
目指す場所は、洗い場……すなわち風呂場だ。
水浴びはペルギウスの居城に滞在する上で、必須の行動だ。
なにせペルギウスは、きれい好きだ。
この凄まじく広い城の中には、ゴミ一つ落ちていない。
当然ながら、そこに滞在する人間も、汚くてはいけない。
身奇麗にしていなければ、シルヴァリルに疎ましい目で見られてしまう。
だから私は風呂場に直行し、空腹を我慢しつつ体を洗う。
手ぬぐいと石鹸を手に、寝ぼけ眼をこすりながら、ごしごしと。
それが、この城に滞在する者の最低限のマナーだ。
水浴びを終えてサッパリした後、空腹でへたり込みそうになる足に活を入れつつ自室へと向かう。
寝室とは別の、自分に割り当てられた部屋だ。
そこには、誰かがいる。
ルーデウスやザノバ、あるいはシルフィやアイシャといった人物が私を待っていて、相手をしてくれるのだ。
頻度としては、ルーデウスが一番多いか。
「やあナナホシ、おはよう」
今日もまた、ルーデウスだった。
私は彼の姿を見ると、安堵する。
彼は、この飢餓感に終止符をうってくれる存在なのだ。
そう、彼は私が空腹状態にあると知ってか知らずか、いつも料理を持ってきてくれる。
カラアゲやカレー、クリームシチューにとんかつ。
元の世界でよく食べていた料理を再現し、持ってきてくれる。
たまに変なのも来るが、それでもまずくはなく、ちょっと違うねと笑いの種になる。
「すんすん……」
今日は、部屋の中に香ばしい匂いが充満していた。
ああ、この匂い……ああ。
今日はなんだろう……。
「ごくり」
口の中に唾が溜まってきて、思わず喉を鳴らしてしまった。
お腹もグーと鳴った。
はやく食べたい。
私の胃に体を支配されたかのように、フラフラとテーブルの方に近づいた。
「おはよう」
ルーデウスはテーブルを窓際まで移動させ、その上に七輪のようなものを置き、何かを焼いていた。
三角形の形をした物体だ。
彼はうちわを左手に、ハケと菜箸を右手に持ち、その物体を転がしながら、何かを塗っていた。
ハケについたのは、黒に限りなく近い、こげ茶色の液体。
そして、それが塗られた三角形の物体が七輪の上に置かれると、チリチリという音と共に、香ばしい匂いが周囲に充満する。
間違いない。
あの黒い液体……醤油だ。
「今日は焼きおにぎりにしよう」
私はその言葉に承諾するかのように、席についた。
テーブルを移動させたせいか、窓の外がよく見えた。
ペルギウス自慢の庭園に、白い雲海。
ファンタジー世界ならではの絶景が広がっている。
いや、元の世界でも、行く所にいけば見れるのかな……? マチュピチュとか。
確か、日本にもマチュピチュってあるんだっけ。
「……」
見ると、テーブルの上には布を書けられた一枚のトレイがあった。
そっと布をめくってみると、そこには白いおにぎりが並んでいた。
流石に海苔は無いようだ。
「焼きおにぎり……初めて食べるわ」
「えっ? 食べたことないの?」
「うち、あんまりおにぎりって作らない家だったから」
「は~……おにぎりをねぇ……」
ルーデウスは得心がいったような、いってないような、微妙な顔で頷いた。
でも、あの顔には覚えがある。
ジェネレーションギャップを感じている時の顔だ。
でも、私の家がそうだってだけで、運動会や社会見学の時におにぎりを持ってくる子はたくさんいた。
年代のせいじゃないはずだ。
「さ、どうぞ」
コトリと音を立てて、一枚の皿が私の前に置かれた。
そこには、湯気を立てる、二つのおにぎりがあった。
「味噌汁もあるぞ。飲むか?」
ルーデウスはそう言うと、足元から大きな鍋をテーブル上へと持ち上げた。
鍋の蓋を開けると、ふわりと味噌の香りが漂った。
私は返事をしなかったが、ルーデウスは私の返事などわかっているとばかりにお椀を取り、オタマを使って中身を注ぎ入れた。
お椀が木製なのは、彼のこだわりなのだろう。
味噌汁の入ったお椀が目の前に置かれると、その味が想像され、口元が緩んでしまう。
もちろん、この世界の味噌汁を飲むのは、今回が初めてではない。
すでにルーデウスは何度も持ってきてくれている。
かつてのように、ダシが入っていないということもない。
持ってくる度に、完成度が上がっているようにも思える。きっとルーデウスの家では、シルフィやアイシャが頑張ってくれているのだろう。
「いただきます」
私は手を合わせて一礼。
その後、焼きおにぎりを食べようとして、一瞬迷った
すぐ脇には、ナイフとフォーク、そして箸が置いてある。
どれで食べてもいいよ、という配慮だろう。
「……」
だが、私はあえて、素手で伸ばした。
お行儀が悪いのはわかっている。
だが、おにぎりと言えば素手、というイメージが強かった。
素手でおにぎりを食べる動作に、憧れていたのかもしれない。
アツアツの塊を指先でつかみ、持ち上げて口に運んだ。
カリッとした食感。
パリパリのおこげを奥歯で噛みしめると、醤油の香ばしさが口中に広がった。
さらに、噛み跡から見えるのは、ホカホカの白いご飯だ。
醤油と白米が合わさった時の味が、脳の片隅に思い浮かぶ。
私は口中のものを飲み込む前に、二口目をがぶりと噛み付いた。
「……!」
途端、口の中に強い刺激を感じた。
中に、何かが入っている。
酸っぱい。
これはもしかして……。
「梅干し?」
「そそ。こないだ、アリエルの所にいったら、庭園を自慢されてな。その中に梅……に良く似た木があったんだ。試しに実を幾つか持って帰ったらこれが大正解でさ」
「へぇ……」
ルーデウスはその後、梅に良く似た木の名前や由来、持って帰ろうとした時にアリエルに「誰を毒殺するのですか?」なんて言われたという逸話を語りだしたが、私は興味がなかった。
そんなことより梅干しだ。
元の世界では、あまり食べなかったものだ。
さほど好きでもなかった。
しかし、どうだろう、この酸っぱさと、梅独特の風味は。
既に口の中にご飯が一杯にあるというのに、さらに津波のように湧き出てくる唾液。
唾液は口中をトロトロにし、白米と梅干し、そして醤油味のおこげを混ぜあわせていく。
白米と梅干し、この二つがよく一緒に食べられている理由が、今わかった。
私は口中のものを飲み込む前に、三口目にかぶりついた。
はしたなくも口中一杯に焼きおにぎりを頬張ると、ほくほくのご飯と、醤油味のついたおこげ、そして梅干しの酸っぱさが合わさった。
ああ……美味しい。
「んっ……」
飲み込む瞬間に喉に一瞬突っかかったため、味噌汁で流し込む。
薄味の味噌汁は、梅と醤油の味を洗い流し、口の中をさっぱりと爽快にさせてくれる。
「ほふっ……」
息継ぎをしながら、食べるの飲むをループさせる。
すると、あっという間に一つめの焼きおにぎりが無くなった。
美味しかった。
「次の具はおかかだ。原料は鰹じゃないからちょっと風味は違うけど、うまいぞ」
おかか。
それはよく食べていた。
特に幼稚園の時、ふりかけの定番といえば、たまごとおかかだった。
あの味を再現したというのか……。
早く食べたい。
「なあ、ナナホシ。食べながらでいいんだけど」
「ん?」
「ちょっと相談があるんだ」
嫌な予感がした。
彼は時折、相談事を持ってくる。
子供がどうだとか、ちょっと妻と口げんかしちゃったけど何が悪かったのか、とか。
もちろん、私も世話になっている身だ。
出来る限り頑張って、自分の考えを言う。
何かの参考になればと思って。
でも時に、返答に困るような、重い相談をされることがある。
私にそっくりの人形を作ってきて、実はこれエッチなこともできちゃうんだ、とか。
シルフィに中々第三子が出来ないんだ、とか。
そういう時も一応、何かしら答えはするけど、参考になっている気はしない。
私は、人生経験の少ない女子高生にすぎないのだから。
「なに?」
「実は、ルーシーが……」
ルーシー。
ルーデウスの長女。
私の記憶にあるのは、小さくて耳が長くて元気一杯で、少し恥ずかしがり屋の、あのルーシーだ。
もう、随分長いこと会っていない気がする。
今、何歳ぐらいなんだろうか。
ていうか、あのルーシーが、一体どうしたというのだろうか。
まさか、グレて暴走族になったとかじゃあるまい。
夜な夜な馬で路地を走り回り、喧嘩に明け暮れた挙句、周囲の盗賊を併合してグレイラット連合を作り全国制覇に乗り出すも、最終的にはどっかの軍隊に制圧されて、今は鑑別所にいるとか……。
「クライブ君と付き合いだしたんだ」
「……」
クライブ。
は、確かクリフとエリナリーゼの息子だったはず。
ルーシーにとっては、幼なじみか。
「ごめん、二人って今、何歳だったっけ?」
「ルーシーが14歳で、クライブ君が12歳」
14歳と12歳。
クライブの方がちょっと若いが……。
でも、誰かと付き合うというのであれば、決して早すぎるということは無い。
私は12歳の頃は、誰かと恋愛するなんて、欠片も考えなかったけど。
しかし、よかった。
どうやら、今回はそれほど重い話ではないようだ。
「反対なの?」
「別に反対してるわけじゃないけど」
「じゃあ、何が問題なの? 相談なのよね?」
「いや、父親として、何か言っといた方がいいかなって思って」
父親として何か……。
「何を言うつもりなの?」
「いや、こう、恋愛もいいけど、勉強もちゃんとしなさいとか。避妊はちゃんとしなさいとか」
「最後はやめといた方がいいわ。大切なことだけど、下世話すぎるし」
「あ、はい」
もし、私が彼女らの立場なら、どうだろうか。
13歳前後、中学一年生ぐらいの頃にクラスの誰かと付き合ったとして、そのことを父親に口うるさく言われたら……。
私だったら嫌だと思う。
そんなのわかっている、としか言えないし、場合によっては反発しちゃうだろう。
ルーシーがどう受け取るかは、わからない。
でも、ルーシーはルーデウスに認めてもらおうと頑張っていたはずだ。
何分、昔のことだから、最近どうかはわからないが……でも、真面目な子だから、今も頑張っているだろう。
それが、ちょっとした息抜きをした途端に父親から小言がきたら、どうだろう。
普段頑張ってて、疲れたからと羽を伸ばした途端に、父親が「もっと勉強しろ」と口うるさく行ってきたら。
……やっぱり、嫌なんじゃなかろうか。
なら、今は放っておいたほうがいい。
でも、13歳前後という若さで恋愛に興じて、勉強やスポーツに戻ってこれるのだろうか。
私は恋愛について詳しく知らないから、なんとも言えない。
ただ、世の中であれほど熱中する人が多いのだから、戻ってはこれないだろう。
うーん……。
「そうね、言い方次第だと思うわ」
「言い方」
「学校を卒業するまでは、節度あるお付き合いをしなさい……とか」
こういうのは言い方次第だろう。
頭ごなしに否定したり、興味ありすぎる風な態度は、よくない。
そして、確かグレイラット一家は、7歳から魔法大学にかよっていたはず。
卒業する頃には、ちょうど成人になる。
その後なら……まあ、自己責任だろう。
「あ、なるほどね。節度か。いいワードだな。わかったよ。ありがとう」
ルーデウスは、ほっとしたような顔で、息をついた。
どうやら、今回はうまいこと相談に乗れたようだ。
結果としてどうなるかわからないけど。
「まあ、食べてくれ。次はどっちにする? 梅? おかか?」
ふと、自分の皿を見ると、おかか味がなくなっていた。
先ほどの相談事を聞いた時に、食べてしまったのだ。
味が全然わからなかった。
美味しかった、という感覚は残っているが。
よし、次はもっと味わって食べよう。
「おかか」
「ほい」
ルーデウスは、白いおにぎりにハケで醤油を塗りつけ、七輪の上に置いた。
数秒後、チリチリと醤油の焦げる匂いが周囲に漂い始める。
香ばしく、そしてほんのりと甘い香りだ。
おにぎりを二つ食べたばかりだというのに、私の口中に唾が溜まりはじめた。
「室内で飯を焼くなど、貴様には常識が無いと見えるな」
と、そこで部屋に誰かが入ってきた。
白をベースにした豪華な衣装に身を包んだ、銀髪の男。
ペルギウスだ。
背後には、シルヴァリルの姿もある。
「ああ、これは申し訳ありません。換気はしているのですが……」
「良い。貴様に常識がなかろうが、我がケイオスブレイカーは火にも強い。この程度なら、染み一つ出来ん」
「寛大な判断、感謝いたします」
「ふん」
ペルギウスは鼻を鳴らすと、席についた。
「して、何を食べている?」
「焼きおにぎりというものです。握って固めた米に、醤油や味噌を塗り、焼いて食べるのです」
「ほう、聞く限り、そこらの冒険者が食しそうな代物だな」
「庶民の食べ物ですから」
「一つもらおうか」
ペルギウスはいつもこうだ。
最初は調理法が貧乏臭いとか、見た目が悪いとか言う。
でも、食べないという選択肢は無いのだ。
ルーデウスはそれを「わかっています」とばかりに受けて、焼いていた二つのおにぎりの片方を、ペルギウスの前に置いた。
私の前にも、おかか味が置かれる。
「手で食べるのか?」
ペルギウスは私の汚れた指先を見て眉をしかめたが、
「ご自由に」
ルーデウスの返答にナイフとフォークを手に取り、焼きおにぎりを切り分けた。
そして、切り分けた塊を、フォークで口の中へ。
優雅な所作だ。
指先と口元を汚している自分が恥ずかしくなる。
「いかがですか、ペルギウス様」
「ふむ……」
一口食べて、ペルギウスは眉を潜めた。
口に合わなかったのだろうか、
「ペルギウス様、いかに異世界の料理とはいえ、無理に食べる必要は……」
シルヴァリルがそんなことを言い出した。
食べてもいないくせに……。
こんなに美味しいのに……。
「いや、懐かしい味だ」
「懐かしい?」
「かつて、ラプラス戦役の頃、兵士の糧食に似たようなものがあった。固く焼いたパンをソースに浸し、焦げ目がつくまで焼いて食べるのだ」
「……」
「やたらと濃く、決してうまいものではなかったが……しかし、当時のことを思い出す」
ペルギウスは目を細めて、窓の外を見た。
そこには色とりどりの花が植えられた庭園と、白い雲海が広がっている。
ペルギウスが過去にどんな思いを持っているのか、私は知らない。
彼は武勇伝はよく話すが、悲しい過去はあまり話さないのだ。
「ルーデウス」
「はい」
「美味であった」
「お粗末さまでした」
私は二人のやりとりを見ながら、おかか味のおにぎりを食べていた。
あ。
また味わうのを忘れてしまった。
まあ、美味しいのは間違いないんだけど……。
もっとじっくり味わいたかった。
しかし、これで3つ目。
そろそろお腹も膨れてきてしまった。
満腹は味覚の天敵だ。
どれだけ美味しいものでも、お腹が一杯の時に食べると、味が落ちてしまう。
特に、味の濃いものはそうだ。
あと1個。
それが、私の胃袋がおいしく味わえる限界だろう。
最後はおかかにするか。
でも、おかかはすでに二つ食べた。
梅の方がいいだろうか。
まてよ、半分ずつ塗ってもらうというのはどうだろうか。
いや、梅とおかかでは焼き時間が……。
「さて、締めにしましょう」
ルーデウスはそう言うと、テーブルのやかんを持ち上げた。
彼はやかんの外側に手を当てて、数秒ほどじっとしていた。
すると、やかんの口から湯気が出始めた。
何をしているのかと思ったが、どうやら魔術を使って温めていたらしい。
ここまで匂いは漂ってこない。
中に入っているのはなんだろうか。
「焼きおにぎりといえば、最後はコレです」
ルーデウスは焼いていたおにぎりを器にいれ、やかんの中身を注いだ。
ふわりと香った匂いで、私はやかんの中身がわかった。
お茶だ。
しかし、その香りは紅茶のものではない。
緑茶だ。
「お茶漬け!」
思わず叫んでしまった。
「お茶なんて、あったのね」
「あぁ……まあ、紅茶も緑茶も、原料は同じだしね」
焼きおにぎり、元の世界では食べたこともなかったが、こんな食べ方があるのか。
そして、お茶漬けといえば、締めの定番。
お腹が一杯でも十二分に美味しく味わえる。
「さあ、召し上がれ」
私は箸を手に取り、お茶に浸った焼きおにぎりを割り開いた。
清涼感のある緑茶の香りが、食欲を増進させる。
「いただきます」
私は一心不乱に、お茶漬けをかきこんだ。
緑茶はおこげをふんわりと柔らかくし、醤油の濃い味を中和してくれている。
サラサラとした食感は、まるで飲み物のようにスルスルと口の中を通過していく。
さらに、おにぎりの中に入っている梅を割れば、梅茶漬けだ。
これなら、いくらでも入ってしまう。
「ふぅ」
あっという間に完食。
食べている時はいくらでも食べられると思うが、いざ食べ終わるとお腹は一杯で、満腹感と満足感が体を満たしている。
視界を少しはずすと、庭園と、雲海。
さながらピクニックにでも来て、お腹いっぱい食べたかのような、そんな気分。
幸せだ。
「ペルギウス様の庭園って、綺麗ですよね」
ぽつりと呟くも、ペルギウスは返答をくれない。
当然という顔で、茶漬けをゆっくりと口に運んでいた。
ルーデウスも何も言わず、おにぎりを焼かずに食べていた。
「……」
静かな時間。
時折、ルーデウスが味噌汁をすする、ズズっとした音が響くぐらい。
この島にはたくさんの木々があり、花がある。
けれども鳥はいない。その他の小動物もいない。
それがなんとも不思議な気分にさせてくれる。
こんなところで、おにぎりとお味噌汁を飲んでいる。
それが、とてつもなく幸運なことのように思えてきた。
私がこの世界にきてしまったのは、どう考えて不幸な出来事だというのに。
でも、不幸中の幸いというには、あまりにも幸せな一時だった。
「ルーデウス」
「ん?」
「私、絶対に帰るから」
「頑張れよ」
もし、無事に帰ることができたら、世界中のこういう所をめぐってみよう。
色んな具を入れたおにぎりを持って。
水筒にお味噌汁を入れて。
小さな容器で醤油を持って行き、現地で付けて、許されるならその場でちょっと焼いて食べよう。
そう思うのだった。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!
金色の文字使い ~勇者四人に巻き込まれたユニークチート~
『金色の文字使い』は「コンジキのワードマスター」と読んで下さい。
あらすじ ある日、主人公である丘村日色は異世界へと飛ばされた。四人の勇者に巻き込まれて召喚//
- 7606 user
-
最終掲載日:2016/02/24 00:00
賢者の孫
あらゆる魔法を極め、幾度も人類を災禍から救い、世界中から『賢者』と呼ばれる老人に拾われた、前世の記憶を持つ少年シン。
世俗を離れ隠居生活を送っていた賢者に孫//
- 8008 user
-
最終掲載日:2016/02/23 01:53
異世界迷宮で奴隷ハーレムを
ゲームだと思っていたら異世界に飛び込んでしまった男の物語。迷宮のあるゲーム的な世界でチートな設定を使ってがんばります。そこは、身分差があり、奴隷もいる社会。とな//
- 11067 user
-
最終掲載日:2016/02/22 20:00
マギクラフト・マイスター
世界でただ一人のマギクラフト・マイスター。その後継者に選ばれた主人公。現代地球から異世界に召喚された主人公が趣味の工作工芸に明け暮れる話、の筈なのですがやはり//
- 6741 user
-
最終掲載日:2016/03/01 12:00
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
- 20089 user
-
最終掲載日:2015/04/03 23:00
用務員さんは勇者じゃありませんので
部分的学園異世界召喚ですが、主役は用務員さんです。
魔法学園のとある天才少女に、偶然、数十名の生徒・教師ごと召喚されてしまいます。
その際、得られる力をとある生//
- 8456 user
-
最終掲載日:2016/02/25 19:15
詰みかけ転生領主の改革(旧:詰みかけ転生領主の奮闘記)
享年29歳の男――人生をドロップアウトするには早すぎる死だったが、気が付けば領地を持つ上級貴族の息子、ソラ・クラインセルトとして転生していた。
――主人公の両親//
- 7138 user
-
最終掲載日:2015/04/10 23:00
転生したらスライムだった件
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた!
え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
- 11133 user
-
最終掲載日:2016/01/01 00:00
謙虚、堅実をモットーに生きております!
小学校お受験を控えたある日の事。私はここが前世に愛読していた少女マンガ『君は僕のdolce』の世界で、私はその中の登場人物になっている事に気が付いた。
私に割り//
- 8986 user
-
最終掲載日:2016/02/26 23:34
人狼への転生、魔王の副官
人狼の魔術師に転生した主人公ヴァイトは、魔王軍第三師団の副師団長。辺境の交易都市を占領し、支配と防衛を任されている。
元人間で今は魔物の彼には、人間の気持ちも魔//
- 7643 user
-
最終掲載日:2016/03/01 11:05
ログ・ホライズン
MMORPG〈エルダー・テイル〉をプレイしていたプレイヤーは、ある日世界規模で、ゲームの舞台と酷似した異世界に転移してしまった。その数は日本では約三万人。各々が//
- 7818 user
-
最終掲載日:2015/12/14 20:50
異世界食堂
しばらく不定期連載にします。活動自体は続ける予定です。
洋食のねこや。
オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。
午前11時から15//
- 7286 user
-
最終掲載日:2015/08/15 07:49
二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む
魔王を倒し、世界を救えと勇者として召喚され、必死に救った主人公、宇景海人。
彼は魔王を倒し、世界を救ったが、仲間と信じていたモノたちにことごとく裏切られ、剣に貫//
- 7717 user
-
最終掲載日:2016/03/01 19:55
蘇りの魔王
勇者に討たれ、その命を失ったはずの魔王ルルスリア=ノルド。
彼にはやり残したこと、解決できなかった問題がいくつもあったが、悪は滅びると言うお題目に従い、消滅した//
- 7093 user
-
最終掲載日:2016/03/01 18:00
ワールド・ティーチャー -異世界式教育エージェント-
世界最強のエージェントと呼ばれた男は、引退を機に後進を育てる教育者となった。
弟子を育て、六十を過ぎた頃、上の陰謀により受けた作戦によって命を落とすが、記憶を持//
- 7571 user
-
最終掲載日:2016/02/28 16:49
盾の勇者の成り上がり
盾の勇者として異世界に召還された岩谷尚文。冒険三日目にして仲間に裏切られ、信頼と金銭を一度に失ってしまう。他者を信じられなくなった尚文が取った行動は……。サブタ//
- 9829 user
-
最終掲載日:2015/05/28 11:00
Re:ゼロから始める異世界生活
突如、コンビニ帰りに異世界へ召喚されたひきこもり学生の菜月昴。知識も技術も武力もコミュ能力もない、ないない尽くしの凡人が、チートボーナスを与えられることもなく放//
- 7920 user
-
最終掲載日:2016/02/14 01:00
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
アラサープログラマー鈴木一郎は、普段着のままレベル1で、突然異世界にいる自分に気付く。3回だけ使える使い捨て大魔法「流星雨」によって棚ボタで高いレベルと財宝を//
- 11027 user
-
最終掲載日:2016/02/28 18:00
オーバーロード:後編
最強領域の魔法『超位魔法』を発動し、たった一撃で10万以上という敵対する国の兵士を主人公は殺戮する。これにより周辺国家にその圧倒的強者としての存在を大々的にア//
- 7021 user
-
最終掲載日:2014/12/24 21:56
八男って、それはないでしょう!
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
- 12829 user
-
最終掲載日:2016/02/20 00:34
ありふれた職業で世界最強
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えれば唯//
- 11310 user
-
最終掲載日:2016/02/27 18:00
蜘蛛ですが、なにか?
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
- 10540 user
-
最終掲載日:2016/02/18 22:51
理想のヒモ生活
月平均残業時間150時間オーバーの半ブラック企業に勤める山井善治郎は、気がつくと異世界に召喚されていた。善治郎を召喚したのは、善治郎の好みストライクど真ん中な、//
- 7683 user
-
最終掲載日:2015/11/03 23:30
黒の魔王
黒乃真央は悪い目つきを気にする男子高校生。彼女はいないがそれなりに友人にも恵まれ平和な高校生活を謳歌していた。しかしある日突然、何の前触れも無く黒乃は所属する文//
- 6925 user
-
最終掲載日:2016/02/26 17:00
ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた
ニートの山野マサル(23)は、ハロワに行って面白そうな求人を見つける。【剣と魔法のファンタジー世界でテストプレイ。長期間、泊り込みのできる方。月給25万+歩合//
- 8294 user
-
最終掲載日:2016/02/25 21:00
この世界がゲームだと俺だけが知っている
バグ満載のため、ある意味人気のVRゲーム『New Communicate Online』(通称『猫耳猫オフライン』)。
その熱狂的なファンである相良操麻は、不思//
- 8174 user
-
最終掲載日:2016/01/24 22:00