カメラ初心者でも写真がうまくなる撮影講座
カメラを買ってから写真がうまくなりたい!
そんなカメラ初心者やブロガー向けに
写真がうまくなるカメラの撮影方法をご紹介いたします。
カメラをはじめて買った時に覚えると変わる!初心者向け写真講座
カメラの魅力を初心者でもかんたんに楽しむ!
カメラを購入したばかりだと、面白くていろいろ撮影するかと思いますが
一眼カメラの特性を生かした写真の撮り方を学ぶと、
さらに一眼カメラならではの写真を楽しめます!
視覚効果を生かして写真を撮る!レンズのつかいわけ術
レンズにはじつは得意なこと、苦手なことがあります。
ズームレンズは様々な状況に対応できますが、
撮影前に「今この画角で撮りたい!」と明確に撮りたい写真意識することで
写真を見た人にメッセージを伝えることができるようになります。
そんな広角・標準・望遠などレンズの使い方の特徴を覚えてみましょう。
光の向きで写真の印象を変えよう
ふんわりした雰囲気の写真が撮りたい
空の色をすっきり青く出したいときに
太陽や光の向きがポイントになるのをご存知でしょうか。
写真は光の向きで印象ががらっと変わり
ライティングの基礎的な考えにもつながりますよ!
旅や風景写真の撮影ポイント(ジャンル別撮影方法)
見慣れた海や川の風景でも水面の反射を利用すると
上記のようなキラキラした写真が撮れます。(+フォトショップでつくれます)
ちょっとおしゃれな雰囲気出したくなった時にオススメです!
旅先やお店の写真の雰囲気を入れておしゃれに撮る
旅行先の記録としてカメラを始めた方もいらっしゃるのでは。
旅の思い出をよりおしゃれに撮影するコツをご紹介させていただきます。
雨が楽しくなる写真の撮り方
せっかくの休日。雨だしカメラを持ってくのやめよう・・・って思ってませんか?!
雨の日は、じつは不思議な世界観の写真が撮れるチャンスです!
そんな雨の日が楽しくなる写真の撮り方をお教えします!
カメラで雪を撮る方法
雪が降ってきたので写真撮ったけど・・あれ?写らない!
雪は真っ白な世界なのでちょっとした撮影のコツが必要です。
そんな真っ白な雪を撮影する方法とは・・・?!
商品撮影スタジオを自作する
予算3000円くらいでできる!持ち運びにも便利な商品撮影ブースの作り方
ライティングの練習にもなりますし、この記事に書いてないけど
このボード、じつはレフ代わりにも使えます。
カメラ・アクセサリー編
買い替えや、これからカメラ始めるけど安く買いたいという方向けの
中古カメラ屋さんやアウトレットのご紹介!
メモリーカードは実は消耗品?!オススメのメモリーカード
様々なメーカーがありますが、メモリーカードは実は長年使っていると
撮影後にデータがエラーして見れなくなることがあります。
そうなる前に買い替えを〜〜!!!
知ってる?メモリーカードの種類と違い おすすめのCF SDカード
カメラバッグ系の記事
ライトルームやフォトショップなどRAW現像&レタッチ加工
まずはかんたんなライトルームの使い方2記事↓
そして、スマホアプリ見たいにかんたんに加工したい時にオススメなのが
ライトルームプリセット VSCO FILM
フィルムっぽい色合いにワンタッチでできるのでかなり重宝してます!
写真がおしゃれなフィルムテイストになる!Lightroomプリセット VSCO FILM
フォトショップってさわったことないな・・・
っという方向けに
商品撮影や人物撮影などの背景白抜き・切り抜きのかんたんな方法を!
映像形式なので見ながらわかりやすく解説していきますよ〜!
はじめてのフォトショップ かんたんな切抜きが出来る選択ツール
ポートレート撮影時の
肌レタッチ&加工方法をYouTubeを交えてご紹介いたします!( ´ ▽ ` )ノ
はじめてのフォトショップ ポートレート写真 肌のかんたんレタッチ&加工方法
写真の色がなんか違う・・・っと思ったら
正しい色に合わせたい時に便利なのがこちらのSpyderCUBE
太陽光と室内灯などのミックス光などにも心強いので気になる方は要チェック!
写真の色が違うと思ったら!ホワイトバランス調整が簡単に出来るSpyderCUBE
それでもさらに違うと思ったら・・・
Spyder5ELITEでのモニタキャリブレーション
ノートとモニタなど複数台合わせられるのが便利っす!
カメラとモニタの色が違うのはなぜ?モニターキャリブレーションSpyder5 ELITE
最終手段のEIZOのモニタって普通のモニタと何が違うの?
つるたまが使ってるモニタ EIZO CX241-CNX
買う時何が違うのかさっぱりわからなくて調べたことを記載しており
購入してから全然色が違っててびっくりでした!
モニタってどんだけ違うの?気になるEIZO CX241-CNX製品レビュー
写真がもっとうまくなりたい時の勉強編
写真展関連
額装することで写真の見え方はガラッと変わります!
そんなフレームの種類をご紹介いたします。
有名カメラマンが撮影した写真が500円?! ディズニー写真を本気で額装したらいい感じになった件
続いて実際に写真展示に必要なアイテムの記事はこちら
このページは随時更新予定です。
まとめているページを作っていなかったので
過去記事で参考になりそうなページを一度まとめてみました。
まとめたことでカメラ初心者からステップアップまでの内容を載せつつ
こちらのブログでは意図的に具体的な撮影テクニックを載せていなかったのですが
今後随時テクニックの記事も改めて載せていこうかな〜っと思っております!
関連ページ
過去のブログはこちら
ストロボ関連のまとめ
ITmediaデジカメプラスに書いたテクニック記事まとめ