- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
John_kit_tea 認知症患者の車にひき殺されても泣き寝入りするケースが続発して、被害者保護の観点からは今後問題になるのではなかろうか。あと民法の規定上JRは遺族を訴えるしかなかった点は考慮すべきだろう。
-
Sampo 簡単な判断ではなかったはず。家族の責任がないものとしたら今度は線路が姥捨て山にされかねないわけだから。
-
IthacaChasma 法理の詳細は置いといて、これは市民感情として極めて納得性の高い判決だと思う。どんなにしっかり介護していても、家族がほんの少し目を離した隙に認知症患者は姿を消す。これで賠償ならもう首輪つけるしかない。
-
sumida ちと調べれば分かるが、この遺族は可能な限りの対策を講じていた。それでも「限界」があったという事。地裁高裁がおかしすぎる。
-
trade_heaven ちなみに認知症患者を縛ったりすると「虐待」となります。そうなると風呂もトイレも一緒、一睡もせずに見張り続ける必要があります。JR東海は何を考えてこんな裁判起こしたの?
-
buhikun 「法は不可能を強いず」(法諺)。とりあえず安堵。一方、言葉悪いがJR東海の鬼畜感(憮然
-
haruhiwai18 "「今回の判決を機会に、家族だけに介護の責任を負わさず、認知症であっても安心して外出できる地域にすべての自治体がなるよう、具体的な取り組みを進めることを切望しています」" →これに尽きる(こなみ
-
vndn 家族に賠償を求めるのが酷なのはわかるけど、JRは泣き寝入りするしかないのか…?
-
mikan_daisuki 家族に振替輸送の賠償求めるなんてJR鬼畜すぎる、、
-
tanjoin 線路がむき出しになってることがそもそもマズいということを理解した上での判決なのかな?
-
momopopohate 個別の場合として、離れて暮らす長男と要介護状態の妻に管理監督責任を求めたJRは狂気としか言いようが無い。この判決は妥当だと思う。なんでもかんでも責任が生じるならJRは轢いた責任をとってください
-
hal9009 JRはどういうものであれ「判例」が欲しかったのではないかなぁ、という気はしている。法は不可能を要求するようなものであってはならないと思うので判決は妥当だろう
-
a96neko 轢かれた人名義の資産がある場合は賠償判決になるんだろうな
-
IGA-OS そして認知症の方が原因となる事故が社会問題化する未来ってのも、ひとつの可能性か。個人としては、この判決は支持する。
-
aqua_161 残念な判決だ。なんでもかんでも社会の責任頼みにされても困る。
-
cardmics これ、JRが勝訴してたとしたら、勝ち取れる賠償金よりも社会的なバッシングによるダメージのほうが大きかった予感。
-
otakumesi 認知症予防を国家的にやっていくのがいいのだろうか
-
itsumu126 認知症事故賠償訴訟 JRが敗訴 NHKニュース よい判決だったのでは
-
djwdjw 嫌だったらはよホームドア設置しろ。数十センチ先に触れたら即死な空間があんのに人が押し合いへし合いやってんだぞ、毎日。みんな断崖絶壁の崖っぷちは怖がる癖にもっと危険な駅のホームは大丈夫なのは何故なんだ。
-
yomik 事故>振り替え輸送ってそれなりな頻度で発生するんだし、悪意のある妨害でなければJRがビジネス上のリスクとしてあらかじめ運賃などに織り込むほうがいい、というか織り込まれてるよね、すでに。
-
pikopikopan 保険整備と安楽死法はよう。今後どう頑張っても、個人ではまかないきれん
-
mekurayanagi そもそもJR東海は何を狙って裁判起こしたんだか。安倍のウヨ友・葛西が「社会で福祉を、伝統的家族破壊を目指す共産主義の陰謀」とか逝ったんかいな。
-
nenashigusanora 今後似たようなケースが増えるだろうな。不測ではなく故意って可能性も。さて、社会はその重さに耐えきれるかねぇ。【宣伝】『 自殺権 ※R-35G 』http://bit.ly/1TJjuVH
-
SaYa 10年後には、高齢者の5人に1人が認知症との推測。明日は我が身と、みんなで解決に取り組めるかどうか。
-
tacching99 これはJRかわいそう。 まあ勝てないって分かってても、社内のしがらみで引き下がれないんだろな
-
hi_kmd 「家族だけでなく、社会全体で責任を負う方向で問題を解決」という専門科解説は拝聴に値する。公的保険などの導入を検討してほしい。
-
RRD これは社会が受け入れるべきコストなのであって、社会への関与度が大きい大企業が多くをカブるのは当然。だって関与度が大きいから大きく儲けてるんだもの。
-
anpo-sumeragi 今後他でも起こりうる話である。
-
Assume >大手鉄道会社22社 >14社が「相手方に原因があると判断した場合は、個別の事情に関かかわらず原則、賠償を求める」と答えました。残りの7社は「事故の状況などを踏まえて個別に判断する」と答え
-
sharia これまずもってJR側の管理不行き届きで、むしろ業務上過失致死罪はJR側な気がするんだが・・・。■最高裁が家族の賠償責任否定 | 認知症徘徊による列車事故訴訟に思うこと。http://www.shigo45.com/entry/2016/03/01/174557
-
Betty999 これは保険の力を頼りたいところ。自賠責保険のように、介護要の人を対象に、義務化しては( 介護保険とセットにするとかで 国が保険引き受ける方式でもいい)
-
rinxmoon 相手が大企業でなく個人や家族でも同じだろうか?徘徊老人が子供の運転する自転車と衝突。双方が大けがまたは死亡した場合、子供の家族は相手が認知症だからと諦めるしかない?こういうケースのほうが多いはず。
-
uunfo JRが相手だからこれでいいと思うけど、個人対個人の損害賠償で認知症本人にも家族にも責任はないってなったらやられた方はたまらないな。/これ、保険は入ってなかったの?それとも弁護士特約?
-
natu3kan ってかJRはスラップで裁判起こしたんじゃないかって気にすらなる。こういうときの為に公共機関も保険を整備すべきだと思った。認知症患者なんて判断能力が不安定だから災害みたいなもんだし
-
sateso350 損害を負ったのが非のない個人だった場合などを考えると、家族に責任を負わせるのも負わせないのも不合理に感じるケースが生じてくるだろうから、既に出ているように保険の普及や公的負担制度の整備を急ぐところか
-
AFCP "少子高齢化の時代に、認知症の人が関わる事件や事故の負担を社会全体でどのように負っていくべきなのかしっかりと議論して、新たな法制度を作ることも含めて考えていく必要がある"
-
enotherapist Reading:認知症事故賠償訴訟 JRが敗訴 NHKニュース
-
kubohashi 鍵、センサー、ブザーなどで対策しても脱出してしまうのが認知症患者。この判決によっては、今後、監禁に近い介護環境が要求されることになったと思う。穏当な判決が出てよかった。ほっとした。
-
negi_a これはこれで座敷牢回避のための妥当な判決だけど、認知症で徘徊している人を轢き殺した場合も10:0で過失に問われ賠償しなきゃならんのかと思うと……落としどころがなくて胃が重い
-
sho_774 (๑•̀ㅂ•́)و
-
shigehoshino
-
rgfx
-
decopong10
-
momopopohate 個別の場合として、離れて暮らす長男と要介護状態の妻に管理監督責任を求めたJRは狂気としか言いようが無い。この判決は妥当だと思う。なんでもかんでも責任が生じるならJRは轢いた責任をとってください
-
hal9009 JRはどういうものであれ「判例」が欲しかったのではないかなぁ、という気はしている。法は不可能を要求するようなものであってはならないと思うので判決は妥当だろう
-
a96neko 轢かれた人名義の資産がある場合は賠償判決になるんだろうな
-
peketamin
-
strast
-
IGA-OS そして認知症の方が原因となる事故が社会問題化する未来ってのも、ひとつの可能性か。個人としては、この判決は支持する。
-
fs001493
-
aqua_161 残念な判決だ。なんでもかんでも社会の責任頼みにされても困る。
-
lib_portal
-
cardmics これ、JRが勝訴してたとしたら、勝ち取れる賠償金よりも社会的なバッシングによるダメージのほうが大きかった予感。
-
otakumesi 認知症予防を国家的にやっていくのがいいのだろうか
-
mobojp
-
nabinno
-
yohyouyohyou
-
itsumu126 認知症事故賠償訴訟 JRが敗訴 NHKニュース よい判決だったのでは
-
djwdjw 嫌だったらはよホームドア設置しろ。数十センチ先に触れたら即死な空間があんのに人が押し合いへし合いやってんだぞ、毎日。みんな断崖絶壁の崖っぷちは怖がる癖にもっと危険な駅のホームは大丈夫なのは何故なんだ。
-
yomik 事故>振り替え輸送ってそれなりな頻度で発生するんだし、悪意のある妨害でなければJRがビジネス上のリスクとしてあらかじめ運賃などに織り込むほうがいい、というか織り込まれてるよね、すでに。
-
pikopikopan 保険整備と安楽死法はよう。今後どう頑張っても、個人ではまかないきれん
-
mekurayanagi そもそもJR東海は何を狙って裁判起こしたんだか。安倍のウヨ友・葛西が「社会で福祉を、伝統的家族破壊を目指す共産主義の陰謀」とか逝ったんかいな。
-
sucrose
-
zazu0311
-
nenashigusanora 今後似たようなケースが増えるだろうな。不測ではなく故意って可能性も。さて、社会はその重さに耐えきれるかねぇ。【宣伝】『 自殺権 ※R-35G 』http://bit.ly/1TJjuVH
-
amdgRCC
-
SaYa 10年後には、高齢者の5人に1人が認知症との推測。明日は我が身と、みんなで解決に取り組めるかどうか。
-
isgk
-
emiladamas
-
tacching99 これはJRかわいそう。 まあ勝てないって分かってても、社内のしがらみで引き下がれないんだろな
最終更新: 2016/03/01 15:10
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
「認知症事故賠償訴訟」 にて考える高齢化社会の有り方 - Cosmop
- id:Cosmop
- 2016/03/01
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 認知症 「不可解な行動」には理由がある (ソフトバンク新書): ...
- 2 users
- 2013/06/27 11:46
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 認知症は治せる (奇跡が起こる「コウノメソッド」): 河野和彦...
- 2 users
- 2013/05/21 21:26
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 認知症がぐんぐん改善する! 8つの法則: 森 惟明, 河野 和彦, ...
- 1 user
- 2015/03/09 13:02
-
- www.amazon.co.jp
-
NHKニュースで英会話 2016年 02 月号 [雑誌]
おすすめカテゴリ - 原発
-
原発立地対策費 約1000億円の税収不足 NHKニュース
-
すべての電気利用者が納めている税金で原発などの立地自治体に交付金などを出す国の「立地対策」が原発事故の影響で費用が膨らみ、昨年度からの3年間で1000億円近く税収不足になっていることが関...
- 政治と経済
- 2016/02/28 17:37
-
-
RCサクセションの『カバーズ』はなぜ発売禁止になったのか | Rolling Stone(ロ...
-
- エンタメ
- 2016/02/27 12:49
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む