辺野古移設計画変更なし 米司令官発言を否定
中谷元(げん)防衛相は26日の記者会見で、ハリス米太平洋軍司令官が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設が計画より2年遅れ、2025年になると言及したことについて「正式な米政府の見解ではない」と否定し、「22年度またはその後」とする現計画に変更がないことを強調した。政府はハリス氏の発言に対し、米側に抗議した。
中谷氏は、発言を受けて両国の防衛当局間で現計画の目標年次を改めて確認したことを明らかにした。その上で「日米間で移設計画をこれまでと同様に着実に進めることが重要だと確認した」と述べた。ハリス氏の発言については「25年という数字はあくまでも海兵隊の計画で変更が可能だ」と指摘。現計画について「普通なら22年が最初の年になるのではないか」と説明した。
また、菅義偉官房長官は26日の衆院内閣委員会で「今まで(の計画)と違うわけだから、外交ルートを通じ抗議をしている」と述べ、ハリス氏の発言について米側に抗議したことを明らかにした。公明党の佐藤茂樹氏への答弁。【村尾哲】