Java言語 登録されたデータをすべて表示

フォーラムルール
フォーラムルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
Name: riku
[URL]
ぴよぴよ(595 ポイント)
Date: 2016年3月01日(火) 14:37
No: 1
(OFFLINE)

 Java言語 登録されたデータをすべて表示

現在、勤怠管理システムの開発をしています。
そこで、あらかじめ登録したデータをすべて表示したいのですが、うまくいきません。
コードを提示します。何か物足りないところがあればお願いします!
(下記のコードは登録されたデータをすべて表示させるときのコードです。)
コード[C++]: 全て選択
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
package jp.co.techNet.attend.dao.impl;
import java.util.ArrayList;
import java.util.List;
import jp.co.techNet.attend.dao.DAO;
import jp.co.techNet.attend.entity.Entity;
 
/**
 * DAO実装クラス。<br>
 * 実データとして、テキストファイルからデータの入出力を行う。
 *
 * @author TechnicalNet尾城
 *
 */
public class FileDaoImpl extends FileDaoBase implements DAO {
 
    /**
     * 検索処理。<br>
     * ユーザIDと勤務年月を条件とし、1ヶ月分の勤務データを取得する。
     *
     * @param entity
     *            エンティティ。検索条件を設定する
     * @return 検索結果
     */
    @Override
    public final List<Entity> search(final Entity entity) {
        // TODO 未実装につき、要実装
        System.err.println("未実装!:FileDaoImpl.search()");
//      **ローカル変数定義**
//      String型オブジェクト yearmonth
        String yearmonth = new String();
 
//      int型変数 daycount
        int daycount;
 
//      String型オブジェクト userid
        String userid = new String();
 
//      String型オブジェクト day
        String day = new String();
 
//      String型オブジェクト attend
        String attend = new String();
 
//      String型配列 array
        String[] array;
 
//      Entity型オブジェクト ent
        Entity ent = new Entity();
 
//      ArrayList<Entity>型オブジェクト entitylist
        ArrayList<Entity> entitylist = new ArrayList<Entity>();
 
//      OutDto型オブジェクト outdto
        //OutDto outdto = new OutDto();
 
//      ArrayList<OutDto>型オブジェクト outlist
        //ArrayList<OutDto> outlist = new ArrayList<OutDto>();
 
//      3-1-1-1.Entity型引数 entityのメンバ変数 userIDを、String型オブジェクト useridへ代入する。
        userid = entity.getUserID();
 
//      3-1-1-2.Entity型引数 entityのメンバ変数 yearMonthを、String型オブジェクト yearmonthへ代入する。
        yearmonth = entity.getYearMonth();
 
//      3-1-1-3.yearmonthを引数にして親クラスFileDaoBaseのgetDayCount()メソッドを実行する。
//      3-1-1-4.親クラスFileDaoBaseのgetDayCount()メソッドの返り値を、int型変数 daycountへ代入する。
        daycount = getDayCount(yearmonth);
 
//      3-1-1-5.daycountの値分ループする。ループ回数のint型変数を i とする。
//      **3-1-1-5-12.までループ処理**
        for (int i = 1 ; i <= daycount; i++ ) {
 
//      3-1-1-5-1. i を引数にしてIntegerクラスのtoString()メソッドを実行する。
//      3-1-1-5-2.IntegerクラスのtoString()メソッドの返り値を、String型オブジェクト dayへ代入する。
        day = Integer.toString(i);
 
//      3-1-1-5-3.userid, yearmonth, day を引数にして、親クラスFileDaoBaseのread()メソッドを実行する。
//      3-1-1-5-4.親クラスFileDaoBaseのread()メソッドの返り値を、String型オブジェクト attendへ代入する。
        FileDaoBase fdb = new FileDaoBase();
        attend = fdb.read(userid,yearmonth,day);
 
        //attendがnullだったら
        if ( attend == null ) {
            break;
        }
 
 
//      3-1-1-5-5.attendのsplit(",")メソッドを実行して、返り値をString型配列 arrayへ代入する。
        array = attend.split(",");
       
       
//      3-1-1-5-6.arrayの0番目要素をEntity型オブジェクト entityのメンバ変数 userIDへ代入する。
        ent.setUserID(array[0]);
 
//      3-1-1-5-7.arrayの1番目要素をentityのメンバ変数 yearMonthへ代入する。
        ent.setYearMonth(array[1]);
 
//      3-1-1-5-8.arrayの2番目要素をentityのメンバ変数 dayへ代入する。
        ent.setDay(array[2]);
 
//      3-1-1-5-9.arrayの3番目要素をentityのメンバ変数 startTimeへ代入する。
        ent.setStartTime(array[3]);
 
//      3-1-1-5-10.arrayの4番目要素をentityのメンバ変数 endTimeへ代入する。
        ent.setEndTime(array[4]);
 
//      3-1-1-5-11.arrayの5番目要素をentityのメンバ変数 statusへ代入する。
        ent.setStatus(Integer.parseInt(array[5]));
 
//      3-1-1-5-12.entityをArrayList<Entity>型オブジェクト entitylistへ追加する。
        entitylist.add(ent);
 
        }
//      3-1-1-5.entitylistを、本メソッド(search)の返り値としてreturnする。
 
        return entitylist;
    }
 
}


さらに下記が登録されたデータで、表示したデータです。
USER,2013/10,01,9:00,18:00,0
USER,2013/10,02,9:00,18:30,1
USER,2013/10,03,9:00,19:00,2
USER,2013/10,04,9:00,19:30,3
USER,2013/10,05,9:00,20:00,4
USER,2013/10,06,9:00,20:00,5

よろしくお願いします。

Return to C言語何でも質問掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[26人]