- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
AspergerSyndrome スバルのアイサイトver.3は信号機や歩行者に自転車バイクも認識し、時速50キロでも自動ブレーキが効くが、他社は時速5キロ以下とか車しか認識しないなど技術レベルの差がひど過ぎる。あとはボルボくらい。
-
a96neko 自動車保険の保険料も割引を検討した方がいいよね
-
napsucks
なんで出来の良いアイサイトではなく実績不明の馬の骨みたいなトヨタのシステムを紹介資料に使ってるのか親方日の丸の陰謀(笑)を感じるw まあスバルはアイサイト屋になるつもりはなさそうなので残念。
-
massava 僕は死にましぇ〜〜ん!あれ?(もう一回)ぼ、僕は死にましぇ〜〜ん!あ、あれ?!本当に何度やっても死ねましぇ〜〜ん!!っていう自動ブレーキのCM思いついた。
-
blueboy 現状の自動ブレーキは、衝突防止だけ。また、スバル以外は、対人衝突防止が不完全。赤信号で自動ブレーキ、という機能を政府は制限しているので、その制限をやめることが必須。→ http://j.mp/1Qibt9l http://j.mp/1WSy6BE
-
ROYGB 自動車側だけでなく、たとえば広い歩道にはポールを立てて物理的に自動車が入れないようにするといった対策もあった方がいいかも。
-
REV えっ? 歩行者を轢くか、乗客を死なせるか、トロッコ問題が机上で解決する前に自動ブレーキ義務化だって?哲学の弾幕薄いよなにやってんの
-
mani023 高速道路だけでも自動運転できればかなり楽なんだけど実現するかなあ。自動ブレーキはブレーキの踏み間違いには良いと思う。
-
mobile_neko すばらしい。テクノロジーで解決できる問題はどんどん解決すべき
-
take-it ドラレコとアルコール検知器の義務化もお願いしたいところ。
-
ichinotani すごい手のひら返しだな。世界に先駆けて実施することもできたのに。
-
Hiro0138 自動車にATS/ATCやデッドマン装置は搭載しても良いんじゃねぇのかな?
-
petitbang 異世界転生の危機か。冗談はさておき、どこまでの機能を要求するのかね。メーカーの責任範囲も気になる。現状の完成度を考えたらいきなり義務化よりも保険や税金で優遇から始めたほうが良いと思う。
-
sovietrockets このテの話題に必ずあらわれるナルセペダル大好きっ子はブレーキペダルに足をかけたまま運転してはいけないという理由をおわかりでない?
-
whoge ん?自動運転の邪魔しているのはどこだっけ?
-
surfacepro 各社性能差があるのはともかく数値で見ても自動ブレーキ優秀だからありだとおもう。あとは、市場原理でスバル以外も良くなると信じたい。
-
obimaruko マニュアル車はどうなるか
-
aienstein 自動車の付加価値あげる政府からの自動車産業への援護射撃と考えられなくもない気はするけど、高齢運転手比率の上昇は決まっているので、解決のためにはこれって気もする。
-
ottyanko MTに乗れよ…(;・∀・)
-
gipoexchesupr なんやスバル買いたくなるやんか
-
killerQueen 自動ブレーキの定義がよく分からん。あと、どうして各社毎に仕様がバラバラなのかちゃんと調べようぜ。アイサイトのスペックが一番良いというわけではないぞ。どうして他社が追随していないのか、だ
-
naggg 高齢者のドライバーも増えていくからね。じゃぶじゃぶ導入を進めてほしい。交通事故で人が死なない世の中が実現しますように。
-
rider250 アイサイトVer.3のと何とかレーダー衝突安全とかいうクルマと2台うちにあるが違いを知ってるために安心感が段違い、遠出するときや知らない街に行くときにはほぼアイサイト。ABSやSRSやESCと同様、義務化は当然だと思う。
-
mogmognya ヒューマンエラー減らすにはいいと思う。一方で、移行期には自動ブレーキに慣れた人が非装備車に乗ったときにポカやらかすとか、いろいろありそうではある。
-
mizukemuri 自分の車には一応簡易版の自動ブレーキはついててそれのおかげで一度事故回避できたことがあるので方向性としてはまあ…
-
senyou_hateb はいはい、国産メーカー限定の車買い替え施策の一環ね。動機が不純なのが見え透くんだよ。外圧に期待。/安全云々いうなら先にトラック・バスから始めなよ、あとバイクは販売禁止で。
-
kibarashi9 徐々に完全オートメーションに移行してくれ
-
augsUK スバルのアイサイトは本当にすごい一方で、ホンダが技術力のないゴミっぷりを見せつけてる業界。
-
swordbean 自動ブレーキ義務化より、アクセルとブレーキのUIを変える方が先じゃないの?
-
tomo31415926563 よかった。
-
toycan2004 自動ブレーキで防げるものとそうでないものがあるわけで、万能選手みたいに扱わないで欲しい
-
fusionstar 自動ブレーキはどんどん進めたほうがいいと思うけど、その方向性でいくとオートバイがそのうち禁止になりそうだな。
-
e-domon 最初は自動ブレーキ装着車の税制優遇措置あるいは非装着者の税率を上げるところから始めたらどうなんだろう。義務化から入ると中古車業界が音を上げるんじゃないか。
-
bventi トロッコ問題が机上で解決する日はきっと来ないし、実際これで事故にあう人が減る可能性が高いのは事実なので基本的には歓迎。しかし俺の車にはシートベルトもない。みんなごめん。
-
bobcoffee シートベルト無しまたは二点式の車がまだ走れるから新車が義務化と購入補助という意味だろう。
-
sin4xe1 この辺の規制でガラパゴス化していったりしないのかね。新しい車売りたいだけの業界癒着例が増えるだけちゃう?
-
bfox うちの嫁にも自動ブレーキ義務化してくれ……。俺じゃかなわん。
-
massava 僕は死にましぇ〜〜ん!あれ?(もう一回)ぼ、僕は死にましぇ〜〜ん!あ、あれ?!本当に何度やっても死ねましぇ〜〜ん!!っていう自動ブレーキのCM思いついた。
-
o_mega 高速バスの自動ブレーキ/デッドマン装置の方が先に来ると思っていた。速度超過自動ブレーキとかさ
-
vabolafasu3141 これで事故が減ればいいな
-
ejpekimin
-
a_matsumoto
-
kinushu
-
ichinotani すごい手のひら返しだな。世界に先駆けて実施することもできたのに。
-
Hiro0138 自動車にATS/ATCやデッドマン装置は搭載しても良いんじゃねぇのかな?
-
lumely
-
petitbang 異世界転生の危機か。冗談はさておき、どこまでの機能を要求するのかね。メーカーの責任範囲も気になる。現状の完成度を考えたらいきなり義務化よりも保険や税金で優遇から始めたほうが良いと思う。
-
sovietrockets このテの話題に必ずあらわれるナルセペダル大好きっ子はブレーキペダルに足をかけたまま運転してはいけないという理由をおわかりでない?
-
whoge ん?自動運転の邪魔しているのはどこだっけ?
-
surfacepro 各社性能差があるのはともかく数値で見ても自動ブレーキ優秀だからありだとおもう。あとは、市場原理でスバル以外も良くなると信じたい。
-
obimaruko マニュアル車はどうなるか
-
aienstein 自動車の付加価値あげる政府からの自動車産業への援護射撃と考えられなくもない気はするけど、高齢運転手比率の上昇は決まっているので、解決のためにはこれって気もする。
-
K4F2
-
dowhile
-
byorori
-
ottyanko MTに乗れよ…(;・∀・)
-
gipoexchesupr なんやスバル買いたくなるやんか
-
killerQueen 自動ブレーキの定義がよく分からん。あと、どうして各社毎に仕様がバラバラなのかちゃんと調べようぜ。アイサイトのスペックが一番良いというわけではないぞ。どうして他社が追随していないのか、だ
-
ilovedimsum
-
naggg 高齢者のドライバーも増えていくからね。じゃぶじゃぶ導入を進めてほしい。交通事故で人が死なない世の中が実現しますように。
-
rider250 アイサイトVer.3のと何とかレーダー衝突安全とかいうクルマと2台うちにあるが違いを知ってるために安心感が段違い、遠出するときや知らない街に行くときにはほぼアイサイト。ABSやSRSやESCと同様、義務化は当然だと思う。
-
tg30yen
-
enemyoffreedom
-
mogmognya ヒューマンエラー減らすにはいいと思う。一方で、移行期には自動ブレーキに慣れた人が非装備車に乗ったときにポカやらかすとか、いろいろありそうではある。
-
mizukemuri 自分の車には一応簡易版の自動ブレーキはついててそれのおかげで一度事故回避できたことがあるので方向性としてはまあ…
-
diveintounlimit
-
senyou_hateb はいはい、国産メーカー限定の車買い替え施策の一環ね。動機が不純なのが見え透くんだよ。外圧に期待。/安全云々いうなら先にトラック・バスから始めなよ、あとバイクは販売禁止で。
-
kibarashi9 徐々に完全オートメーションに移行してくれ
-
augsUK スバルのアイサイトは本当にすごい一方で、ホンダが技術力のないゴミっぷりを見せつけてる業界。
-
swordbean 自動ブレーキ義務化より、アクセルとブレーキのUIを変える方が先じゃないの?
最終更新: 2016/03/01 05:16
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 自動車の自動ブレーキ 義務化を検討へ NHKニュース
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/03/01 13:16
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
三菱電機、落下物を自動操舵で回避する「自動運転レベル3技術」を初公開 - Car...
- 5 users
- テクノロジー
- 2016/02/19 20:31
-
- car.watch.impress.co.jp
- 自動車
-
人間より快適?「クルマ任せ」ではない自動運転の未来 | THE PAGE(ザ・ページ)
関連商品
-
Amazon.co.jp| ダイナミック図解 自動車のしくみパーフェクト事典| 古川 修| 本
- 2 users
- 2015/05/21 14:26
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 史上最強カラー図解 プロが教える自動車のすべてがわかる本: ...
- 1 user
- 2011/09/04 23:49
-
- www.amazon.co.jp
-
完全ガイドシリーズ085 軽自動車完全ガイド (100%ムックシリーズ)
-
自動運転 システム構成と要素技術
同じサイトのほかのエントリー
-
首相 自衛権は権利も集自権は限定的 NHKニュース
- 5 users
- 政治と経済
- 2016/03/01 13:23
-
- www3.nhk.or.jp
- アベノミクス 粛々と
-
10年国債の入札 初のマイナス利回り NHKニュース
- 4 users
- 政治と経済
- 2016/03/01 13:09
-
- www3.nhk.or.jp
-
就活 会社説明会 大手企業で見直しの動き NHKニュース
- 4 users
- テクノロジー
- 2016/03/01 13:01
-
- www3.nhk.or.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
原発立地対策費 約1000億円の税収不足 NHKニュース
-
すべての電気利用者が納めている税金で原発などの立地自治体に交付金などを出す国の「立地対策」が原発事故の影響で費用が膨らみ、昨年度からの3年間で1000億円近く税収不足になっていることが関...
- 政治と経済
- 2016/02/28 17:37
-
-
RCサクセションの『カバーズ』はなぜ発売禁止になったのか | Rolling Stone(ロ...
-
- エンタメ
- 2016/02/27 12:49
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む