速報 > 国際 > 記事

アルゼンチン、債務返済で米ファンドと合意 5300億円支払い

2016/3/1 10:22
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【パルマス(ブラジル北部)=宮本英威】2001年の債務不履行(デフォルト)を巡り、アルゼンチン政府と全額返済を求めていた主要な米ファンドは返済案で原則合意した。政府が46億5300万ドル(約5300億円)を支払う。米裁判所が示した返済額の75%に相当し、過去に債務再編に応じた投資家よりも優遇した。

ブエノスアイレスで記者会見するプラットガイ経済財務相(2月29日、左)=ロイター

 経済低迷が続くアルゼンチンにとっては債務問題の大きな節目であり、国際金融市場への復帰に向けて前進した格好だ。

 アルゼンチン政府とエリオット・マネジメント、アウレリウス・キャピタルなど4ファンドは2月28日に合意した。両者の仲介を務めた米弁護士のダニエル・ポラック氏が29日発表した。

 アルゼンチンのプラットガイ経済財務相は「15年間で初めて、アルゼンチンはデフォルトからの脱却を開始した」と述べた。エリオット・マネジメントは「合意に達して喜ばしい」とのコメントを公表した。

 地元報道によると、引き続き合意していない小規模な投資家は残っているもよう。さらに最終的な合意はアルゼンチン議会の承認が必要となる。与党は議会で過半数を占めておらず、承認には曲折も予想される。

 アルゼンチンの債務問題を巡っては、反米左派のフェルナンデス前政権時代にファンドとの交渉は滞っていた。米ファンドを「ハゲタカ」と呼んで糾弾して激しく対立してきた。

 15年後半の大統領選挙で中道右派のマクリ氏が勝利して政権交代。15年12月に就任したマクリ氏は経済再建のために外資の流入が不可欠だと考えており、債務問題の解決を重要視した。1月からニューヨークで交渉が再開し、すでに複数の欧米のファンドとは合意に達していた。

 ▼アルゼンチンの債務問題 アルゼンチン政府は2001年に対外債務の支払いを停止し、債務不履行(デフォルト)を宣言した。負債総額は約1000億ドル。9割を超える民間債権者とは、05年と10年に元本の約7割を削減する再建策で合意した。
 ただ、米ファンドなど一部の債権者は債務削減策に納得せず、全額返済を求めて米裁判所に提訴した。14年に米裁判所が米ファンドなどの要求通り全債務の支払いを求める判断を提示。支払わない場合は債務再編に応じた他の投資家にも利息を支払ってはならないと命じた。このため、返済原資はあるのに利払いが滞る「テクニカルデフォルト」状態に陥った。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

アルゼンチン、アルゼンチン政府、米ファンド、返済、ファンド

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
3/01 13:49
16,099.42 +72.66 +0.45%
NYダウ(ドル)
2/29 16:35
16,516.50 -123.47 -0.74%
ドル(円)
3/01 13:29
112.44-54 -0.54円高 -0.48%
ユーロ(円)
3/01 13:29
122.36-40 -1.42円高 -1.15%
長期金利(%)
3/01 12:57
-0.075 -0.010
NY原油(ドル)
2/29 終値
33.75 +0.97 +2.96%

アクセスランキング 3/1 13:00 更新

1.
シャープ追い詰めた「社徳」のなさ [有料会員限定]
2.
味の素、「成功の呪縛」断ち世界トップ10へ速攻 [有料会員限定]
3.
丸紅、エジプトに石炭火力 事業費4000億円超 [有料会員限定]
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報