同期で一人だけ脱落したことが本当に情けなくて辛くて、毎日見えない元上司に謝罪して、見えない元同期に笑われて、死ぬことしか考えてなかった。
でも家族と幼なじみが支えてくれた。家族は家族で忙しいのに病院に連れて行ってくれたし、休みの日は幼なじみが俺の趣味に付き合ってくれた。
その過程でたくさん「頑張れ」って言われた。今はまだ辛いかもしれないけど、少しずつ頑張れって。その時俺、すごく救われたよ。
鬱は頑張ろうとしても頑張れない病気だから頑張れは禁句!だって?
一緒に寄り添ってくれる人たちの「頑張れ」ほど心強いものはないんだよ。そこに論理は存在しないんだよ。
最近、すごくショックなことがあった。
鬱を患っていた頃の俺を知らない友人A・Bと呑むことがあって、たまたま話の流れで鬱で療養していたことを話した。
周囲の人にたくさん励ましてもらって立ち直ったことも話した。そしたら何て言われたと思う?
「お前それ鬱病じゃなかったんじゃねえのw」
鬱に頑張れは禁句のはずなのに、お前は立ち直ったんだから、つまり鬱じゃなかったんだろと。
AもBも盛大に笑ってた。俺、人生で初めてキレたよ。財布から自分の代金だけ出して、テーブルに叩きつけて帰った。
もうAの顔もBの顔も見たくない。ただ、この程度じゃもう当時の症状をぶり返さないと分からせてくれたことにだけ感謝している。
後になってググってみたら、鬱病どころか「頑張ってる人に頑張れは禁句」なんて持論まで引っかかって、本当に意味が分からない。
運動会で走るわが子に「頑張れ~!」と声援を送る親は毒親なの?駅伝の歩道で「頑張れ」の旗を振る人は極悪人なの?
もっかい言うけど、一緒に寄り添ってくれる人たちの「頑張れ」ほど心強いものはないんだよ。そこに論理は存在しないんだよ。
ホント、「鬱に頑張れは禁句」って誰が言い始めたの?
『「実は」これはこうだから○○だ!』みたいな形式の情報ってこれに限らず広まりやすいよね
禁句というか、鬱の人に頑張れなんて言ったら頑張ってしまう それでうまくいけばそれでなんも問題ないんだけど、自信もつくし、多分元増田はそのパターンだろう ただ失敗したときに...
現代のうつは昔のうつと違う 新型うつみたいなレッテル貼りじゃなくて双極性としてきちんと説明してる精神科医がいる にもかかわらず昔ながらの真面目気質のうつしかないという世間...
がんばれって言う人との関係性と鬱の治療状況によるのでは? ・寄り添ってくれない人が口だけがんばれって言うパターン ・もう頑張りようがないくらい生真面目にやってきた人が力...
【頑張れは禁句】→古典的なうつ病(内因性うつ病)、メランコリー親和型うつ病、Dr林の言う「うつ病」 【頑張れは禁句じゃないし、むしろ少しハッパをかけたほうがいい】→新しいタ...
http://anond.hatelabo.jp/20160228214409 この増田について。 素人が安易な手出しをするな、の意味だよ。精神疾患って素人がアドバイスした結果悪化することが多いから、そういう無責任な行動...
と、素人が申しております