タブブラウザ推奨委員会について当サイトは、まだタブブラウザを知らぬ人、及び、よりよく知りたい人、そしてどのブラウザを使えばよいか迷っている人の為に作られています。 当サイトでは、主にWindows版のInternetExplorer(以下IE)のコンポーネントを用いた、多種多様のタブブラウザの機能の比較、説明を行っています。よって残念ながらこのサイトにある情報はMacintosh、Linuxまた他のOSの使用者には殆ど役に立たないことにご注意ください。 そもそもタブブラウザって何?タブブラウザとはタブを使うことで複数のWebページを切り替えて閲覧できる方式のブラウザの総称である。が、現在全てのメジャーブラウザがタブを備えることにより、『タブブラウザ』という言葉を使う必要は消えつつある。 タブブラウザについてもっと知りたい方は古いコンテンツであるが、以下をどうぞ。 タブブラウザって何? サイトマップ当サイトの構成は以下の通り。
サイト内検索は以下の検索窓から行える。 管理人について当サイトの管理人はマントブタのめるてぃである。
変身したり、空を飛んだり、鬼と戦ったり、友人の頭をかち割ったりと忙しい。 連絡管理人めるてぃのメールアドレスは Javascriptを切ってると正常に表示されないかな。まぁいいか。 ついでにひっそりとTwitterにぶつぶつ独り言を書いてることもあれば書かないことも有るような気がしないでもない今日この頃。http://twitter.com/meltymelsy またメールの確認や返信は面倒なので、なるべく掲示板に投稿することをお勧めする。罵倒、中傷、罵詈雑言、ページ内の間違い、俺の勘違いなどの指摘、未紹介のタブブラウザの情報等々、内容は問わないが頭の悪そうなメール、投稿には返答しないので注意。 自作タブブラウザとかブラウザのレビューとか自作ツールバーアイコンとかを送ってくる水鏡先生、もとい酔狂な奴がいたら、もしかするとサイト内で紹介するかも。 見た目当サイトはカスケーディングスタイルシート(CSS)によって「見た目」を制御している。 よってCSSを無効にした場合、見た目に大きなズレが出てしまうことに注意されたい。 当サイトは文字サイズは標準で、横幅800ピクセル以上のウィンドウサイズで見ることを推奨する。また、現在主流のブラウザでほぼ正常に見られることを確認している。ただしCSSの解釈に微妙な違いがあるため、全く同一ではない。 画像当サイトでは一部の画像にPNGフォーマットを使用している。極一部のブラウザではPNGが見えないこともあり得るが、ご了承願いたい。また、PNGに対応しているブラウザなのに見えないという人は、下記のリンク先を参照して貰いたい。 WindowsFAQ:Internet Explorer で PNG 画像だけが表示されません☆いつも心は浅葱色☆:画像フォーマット PNG について リンク当サイトへのリンク、全てのページへの直接リンクは自由にされて構わない。またリンクの報告も無用。 もしトップページへリンクするならアドレスはhttp://tabbrowser.info/へどうぞ。 サイト外部へのリンクは掲示板を除き、全て新しいウィンドウで開かれる。そのため、サイト閲覧の際にもタブブラウザの使用を推奨する。 |