anond.hatelabo.jp
スポーツの指導を職業とする人にぶっちゃけ話を聞いたことがある。
スポーツの裾野を広げて、初心者にももっと広く楽しんで欲しいというのは本心らしいが、その一方で、相手が下手だと「こいつ下手くそだな、面倒クセェ」と内心思ってしまうのも事実らしい。それを察してなのかどうか、下手な人が遠慮してしまうのは避けられないのかなーと。チームスポーツはもとより、対戦相手がいる競技だとどうしてもそうなるかもね。
www.itmedia.co.jp
以前、性格悪いおじいちゃんおばあちゃんのせいで、ゲートボール人口の減少という記事を見かけたが、今の主流はグランドゴルフ・バードゴルフに変わりつつあるように思う。が、性格悪いじいさんばあさんがいることに変わりはない。
総じて、増田は悪くないはずだ。ブコメにある通り、ソロプレイの競技かマイナーなニュースポーツを開拓した方がいいかも。それならNHK高校講座のロッチ中岡が出てる番組、いいよ。
www.nhk.or.jp
さすがに囲碁ボールは発想が安直と言わざるをえないが。