9秒でわかる!サクッとニュース

沖縄県、人口・世帯数の増加率が全国トップ 国勢調査

  • 2015年国勢調査で沖縄県の人口は143万4138人、世帯数55万9744世帯
  • 10年前に比べ人口3.0%、世帯数も7.6%増え全国最高の増加率を記録
  • 日本の総人口は初の減。沖縄も1980年以降は増加率が鈍化している
沖縄県 人口・人口増減率の推移

沖縄県 人口・人口増減率の推移

沖縄県 世帯数・世帯増減率の推移

沖縄県 世帯数・世帯増減率の推移

 総務省が26日公表した国勢調査の速報値によると、2015年10月1日時点の外国人を含む沖縄県の総人口は143万4138人だった。前回10年の調査から4万1320人増え、人口増加率は全国で最も高い3・0%だった。増加率で県が全国トップになるのは初めて。増加は全国で8都県。日本の総人口が国勢調査で初めて減少に転じたが、沖縄は全国一の出生率などを背景に、人口増加を維持している。

» 出生率41年連続全国1位も出生数は…

 ただ、県も1980年以降、増加率は鈍化しており、将来的な人口減少の懸念がある。

 世帯数は55万9744世帯で、前回比3万9553世帯増で、増加率も全国最高の7・6%だった。

 1世帯当たりの人員は2・56人で、前回より0・12人減少。70年以降減少が続いており、世帯の小規模化が進んでいる。

 県内の市町村別では41市町村中24市町村で人口が増加し、17市町村が減少。中南部に集中し、離島は減少傾向にある。

 人口増加率が最も高かったのは与那原町で12・9%。マリンタウン地区の開発が要因。次いで陸上自衛隊の配備に伴う関連工事のため与那国町が11・2%。南上原の発展が著しい中城村が10・0%だった。

 人口減少率が最も高いのは粟国村の17・7%。伊平屋村10・6%、伊江村10・0%、久米島町8・9%、南大東村7・8%と続き、離島町村が並んだ。

※ 記事・写真の無断転載や複製を禁じます。
 
 

沖縄タイムス+プラスの更新情報を受け取る

[サクッとニュース] のニュースランキング

辺野古遅れ「グアム移転に影響」と米司令官 報道官は発言修正

【平安名純代・米国特約記者】ハリス米太平洋軍...

沖縄3世帯に1世帯が貧困状態 子どもの貧困も全国最悪

沖縄県内で必要最低限の生活を保つための収入が...

沖縄県、人口・世帯数の増加率が全国トップ 国勢調査

総務省が26日公表した国勢調査の速報値による...

沖縄県議会で「天皇陛下、万歳」 勇退する新垣哲司議員

沖縄県議会2月定例会の代表質問初日の23日、...

嘉手納騒音で心筋梗塞や脳卒中 北海道大教授「年4人死亡」と推計

騒音がもたらす健康被害の専門家で、北海道大学...

[政治] のニュースランキング

辺野古ゲート前 機動隊が市民らを排除し、工事関係車両を基地内に入れる

【名護】名護市辺野古の新基地建設に向け、県警...

2つの辺野古訴訟、きょう結審 代執行と係争委不服

名護市辺野古の新基地建設をめぐる代執行訴訟と...

辺野古遅れ「グアム移転に影響」と米司令官 報道官は発言修正

【平安名純代・米国特約記者】ハリス米太平洋軍...

参院選、伊波洋一元宜野湾市長の擁立を確認 県政与党など選考委

翁長雄志県政の与党的立場の沖縄県内政党などで...

辺野古ゲート前 機動隊が市民約50人を排除

名護市辺野古の新基地建設に反対する市民らは2...

関連ニュース

最新ニュース速報

2月29日(月) 紙面

最新のコメント

注目のまとめ&トピックス