2016-02-29

マズロー欲求段階説ってオカルトっぽい仮説に過ぎないんだが

ビジネスとか教育とか色んな分野で言及されるマズローの「欲求段階説」。

人間の欲求は、生理的安全社会的承認自己実現の順で高まっていくってやつね。

で、この説をみんな人間心理真実であるかのように珍重する風潮があるような気がするんだけど

はてなでも承認欲求がー自己実現がーってよく話題になるよね)

別にこの説って科学的に証明されたわけでもなんでもない仮説に過ぎないし、

そもそもマズローってトランスパーソナル心理学というオカルトっぽい心理学分野の創始者でもある。

誤解を承知でいえば、謎の教祖様のお言葉を盲信してる社会状況ってヤバくない?

みんな疑似科学とかオカルト新興宗教、酷いのになると伝統宗教ですら

胡散臭い怪しいものとして糾弾するのに、外国のオッサンの思いつきに過ぎない学説

人間の真理であるかのように無根拠に信じ切っているのか謎過ぎる。

こんなオカルトに基いて、賢い人達マーケティング教育やって(るつもりな)んだから

やっぱり人間ってのはつくづく信心深い動物だなーと呆れるよね。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160229195037
  • http://anond.hatelabo.jp/20160229195037

    因果関係はないけど相関関係はあるから今のところ社会で容認されている。 今この発想は古いんじゃないかといわれてはいるが、そこまで読んで書き込んでんのか? それと自己承認が科...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160229201604

    そもそもマズリーの著書を一冊も読んだことのない人が、世の中に広がった単語だけを抜き出して、オカルトも何も議論にはならない。 http://anond.hatelabo.jp/20160229195037

  • http://anond.hatelabo.jp/20160229195037

    マズローはフロイトやユングと同じでコアな信者がいるからね~(笑) 精神分析とか心理学って近代が生み出した宗教の代替物みたいなものだよ。そういうことはその分野を専門的に...

記事への反応(ブックマークコメント)