ニュース
スマホユーザーの平均料金、3キャリアは7400円、格安SIMは2000円
(2016/2/29 13:45)
スマートフォンユーザーの平均月額利用料は6823円、格安SIMと大手キャリアでは5000円の差が出た――MMDLaboが29日、スマートフォンの利用料に関する調査結果を発表した。調査はスマートフォンユーザー1105人に対して、2月19日〜23日、インターネット調査で行われた。調査対象のうち、大手3キャリアのユーザーは973人、格安SIMユーザーは106人だった。
同調査によると、「現在支払っているスマートフォンの月額料金」で多かったのは6000〜9000円のあたり。1万円以上という回答も11.3%あった。しかし利用する回線別に見ると、大手3キャリアユーザーの平均は7433円で「7000円以上」という回答が半数を超えていた。一方、格安SIMユーザーの平均は2067円。7000円以上という回答はなかった。
2015年の後半には、政府の主導で携帯電話料金の在り方について議論が進められた。今回、MMDLaboの調査で、金額の高さ/安さの受け止めを尋ねると、大手キャリアユーザーの49.5%が「とても高いと思う」、35.5%が「どちらかといえば高いと思う」と回答。格安SIMユーザーのうち45.2%は「妥当だと思う」としており、満足している様子がうかがえる。
最新ニュースIndex
- UPQ、今期は「ネイビー&レッド」〜新機種「A02」は5月発売[2016/02/29]
- 3月1日放送開始のデジタルラジオ「i-dio」、番組など詳細発表[2016/02/29]
- スマホユーザーの平均料金、3キャリアは7400円、格安SIMは2000円[2016/02/29]
- 携帯料金の3%をソフトバンクが寄付する「チャリティモバイル」[2016/02/29]
- ドコモ、「arrows Fit F-01H」のソフトウェア更新を一時中断[2016/02/29]
- ソフトバンクとワイモバイルの「DIGNO ケータイ」にソフト更新[2016/02/29]
- レコチョク、購入CDの楽曲を手軽にスマホにDLする「プレイパス」[2016/02/26]
- FREETEL、ビックカメラ新宿西口店で即日開通サービス[2016/02/26]
- けいはんな線「長田駅〜吉田駅」トンネル内で携帯電話が利用可能に[2016/02/26]
- 全フロアが中古ケータイ、秋葉原の「ゲオモバイル」が27日改装オープン[2016/02/26]