トップページ社会ニュース一覧News Up 「うるう年」 2月29日生まれの人は何歳?
ニュース詳細

News Up 「うるう年」 2月29日生まれの人は何歳?
2月29日 15時55分

News Up 「うるう年」 2月29日生まれの人は何歳?
「うるう年」のことし、今月は例年より1日多く29日までが2月です。4年に1度のこの特別な1日に合わせて、誕生日を祝ったり、店を休みにしたりと各地でさまざまな動きがありました。またネット上では、「きょう誕生日の人は4年に1度しか年を取らないからいいな~」「2月29日生まれの人の『うるう年』以外の誕生日はいつ?」などといった、年齢に関する疑問などが数多く寄せられています。

特別な日を定休日に

2年前にオープンした東京・渋谷区のパン屋「365日」は、店の名前のとおり年中無休で営業しています。しかし、「うるう年」のことしは、店の名前の365日より1日多い366日となることから、きょう1日休みました。
店では、4年に1度のこの日を生かし、オープン以来、稼働し続けてきたオーブンを新しいものに交換する作業を行っていて、オーナーシェフの杉窪章匡さんは「店の名前を決めたときから2月29日は休みにすると考えていました。次の「うるう年」に向けて頑張りたいと思います」と話していました。

うるう年 4年に1度とは限らず

ところで、「うるう年」はなぜ、やってくるのでしょうか?
「うるう年」は、地球が太陽を1周するのに、実際は平均で365日と5時間48分余りかかっているため、4年に1度、年間366日のうるう年を設けることで、暦と季節のズレを防いでいます。
しかし、これでも微妙にズレが生じるため、4年に1度でも、「うるう年」としない年があります。下2桁が「00」の年のうち、千と百の位の数字が4で割り切れない年は、「うるう年」になりません。2000年は「20」が4で割り切れ、「うるう年」でしたが、1900年は「19」が割り切れないため、「うるう年」ではありませんでした。

ネットでも高い関心

「4年に1度の誕生日がやってきた」「誕生日を迎えたみんな4年分おめでとう」「実家の母は2月29日生まれなので、ことしやっとハタチになる」。ネット上には、「うるう年」に関するさまざまな投稿が寄せられています。
なかでも多かったのが、「きょう誕生日の人は、ほかの年はいつが誕生日?」「年齢が加算されるのはいつ?」などといった、年齢の数え方に関する疑問でした。

2月29日生まれの年齢は?

「年齢計算ニ関スル法律」という法律があります。年齢は、この法律や民法に基づいて計算され、誕生日の前日の終わりに1歳、年齢が加算されます。このため、2月29日生まれの人は、28日の24時で年齢が加算され、毎年、年を取ることになります。3月1日生まれの人は、ふだんの年は2月28日に年を取りますが、うるう年は29日に年を取ることになります。
ちなみに、4月1日生まれの児童は前日の3月31日に満6歳となるため、早生まれとして前の年度に小学校に入学します。

免許証の期間短くなることも

一方、道路交通法では運転免許証の有効期間について、「誕生日が2月29日であるときは、うるう年以外の年における誕生日は2月28日とみなす」という規定があります。このため、免許を取った年によっては有効期間が1日短くなります。

2月29日生まれの人は・・・

NHK岡山放送局の高橋大地記者は2月29日が誕生日です。「特別な日」を迎えた感想を聞いてみました。
「2月29日生まれだということを話すと、『すごい!珍しい!』と言われたり、誕生日を覚えてもらいやすかったりするので、得をした気持ちになります。きょうも、いろんな人から『9歳の誕生日、おめでとう!』とメッセージを頂きました。本当は36歳です。これまでよく質問されたのは『誕生日会はどうするの』という質問で、誕生月が変わってしまうのには違和感があったので、幼いころから『2月中には誕生日会を開いて欲しい』と親には頼んでいました。それでも、うるう年には本当の誕生日があるのでスペシャル感があり、誕生日を迎える気合いも異なります。困ったことはというとほとんどありませんが、“1年365日”というキャッチフレーズや歌詞が嫌いなので、せめてきょうぐらいは“1年366日”にしてほしいなという思いが募っています」。

有名人では、いきものがかりの吉岡聖恵さんや俳優の飯島直子さん、作家の赤川次郎さんなども2月29日が誕生日です。このうち、俳優の峰竜太さんは、取材に対し「子どものころはかわいそうな誕生日と思ったが、今では誇りに思っている」とコメントしています。平年は3月1日に誕生日を家で祝うそうですが、きょうは4年に一度の特別な日なのでバージョンアップして、家族そろって天ぷら屋でお祝いする予定だということです。

関連ニュース

k10010425801000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ