SIMフリーiPhoneとSIMロックiPhoneの見分け方
SIMフリーiPhoneを見分けるためのポイントをまとめました。
photo by mroach
SIMフリーかどうか見分ける方法
実際にこのiPhoneはSIMフリーなの?という事を見分けるには、次の2点について調べます。
- 販売国で判別する。
- SIMカードを挿してみる。
順番に解説していきます。
販売国で判別する。
日本のAppleStore等で購入した以外のiPhoneの場合。海外製iPhoneには、香港のように元々SIMフリーのみしか販売してないところや、一定の条件でSIMフリーにできるタイプがあります。
今持ってるiPhoneがどこの国用なのか?は、次のように調べてみましょう↓
設定の「アイコン」をタップ。
「一般」を選択。
一番上の「情報」をタップします。
少し下に進んだところにある「モデル」に注目。 ここではMGAE2J/Aとなってますが、ここが「J/A」や「J」となってたら販売国は日本です。
末尾が別のイニシャルになってたら、海外の販売国という事になります。販売国コードについては、こちらの記事を参考に確認。
販売国が分かったら、以下の参考サイトを見ながら「SIMフリーかどうか?」を確認していきましょう。
参考サイト:iPhone 6、アメリカ・日本・香港・欧州モデル の周波数対応表
SIMカードを挿してみる。
iPhoneのSIMロック版と、SIMフリー版について… 実はハードウェア(本体)的には2つの端末はまったく同じもののようです。
Phone 6/6 Plusにはキャリアが販売するSIMロック版と、Appleが販売するSIMロックフリー版があるが、実はこの2つはハードウェア的にはまったく同じものだ。SIMロックは端末側ではなく、Appleの認証サーバー側に設定されていて、SIMをセットした際にそのサーバーの情報を受けて、セットされたSIMが使えるか、使えないかを判断しているという。
引用元:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/26/news067.html
…つまり、今の現状 日本製のiPhoneに関しては、どちらなのかを本体設定等で判別する事は不可能という事。
ですので、実際にSIMカードを挿してみてその表示で確認する他ないようです。
先ほどやった、処理の続きで… 「キャリア」のところを見てみると「ソフトバンクモバイル」となっていますね。
これはソフトバンクのSIMカードを挿してみた例ですが、別のSIMカードを挿してみて…同様にキャリア名が表示されるのであればSIMフリー。 Wi-Fiの設定等、別の画面に飛んでしまようであればSIMロック版のiPhoneという事になります。
なんだかアナログな方法ですが、実際に判断するには現状ではこの方法のみです。