(拍手)♪〜♪〜
(拍手)♪〜♪〜
(拍手)♪〜
(拍手)さぁお待ちどおさまでした「大喜利」のコーナーです。
え〜もうすぐひな祭りですよね。
それでは五人囃子ならぬ6人バカっぱなしの皆さん方のご挨拶からどうぞ。
今日2月28日は私の師匠三遊亭遊三の誕生日でございます。
この場を借りて師匠おめでとうございます。
私が21歳で入門いたしました。
その時師匠は30歳の9つ違いでございます。
不思議なことにいまだに9つ違い。
長生きしてください小遊三です。
(拍手)地球がだいぶおかしくなってまいりました。
九州のほうで雪が降るんですね。
沖縄じゃ魚が気絶したって初めて聞きましたけどね。
昔加東大介さんの芝居で『南の島に雪が降る』ってのありましたけどね。
私もやってみようかなタイトルは「しのぶ亭に客が来る」なんちゃって好楽です。
(拍手)え〜春の小話でございます。
アゲハチョウ捕ったよよかったね。
チョウチョウの好きなコにアゲハチョウ。
黄色いチョウチョウの木久扇です。
(拍手)今年の冬は寒暖差が激しくて大変だったですよね。
寒い冬のために僕は石油ストーブを導入したんですがこれがねすぐ暖かくなるしもうとってもいいんですよね。
最近その炎に向かってお喋りができるようになりましたもうダメでしょうか。
それじゃダメじゃん春風亭昇太です。
(拍手)1953年というと昭和28年ですね。
2月28日時の吉田茂首相が野党に向かってバカヤロ〜と言いました。
そして翌月の14日にバカヤロー解散があったわけでございますが。
今それこそ国民のほうがバカヤロ〜と言いたい政治家が山ほどいますね。
円楽です。
(拍手)1年前の大雪で被害を被った秩父のイチゴ農園完全復活をいたしました。
5月までイチゴ狩りが楽しめます。
私は80個しか食べられませんでした。
えっうちの師匠?イチゴ生まれのこん平です。
たい平です。
(拍手)さぁ続いてはですねネズミにかじられたひし餅のご挨拶からどうぞ。
座布団運んで31年。
継続は力なり。
『笑点』の大スター山田隆夫です。
(拍手)いい答えには座布団を差し上げます悪いと取ります。
10枚ためた方には『笑点』50年にふさわしい超ものすごい私の色紙を差し上げます。
(たい平)え〜!頑張ってやっていただきたいと思います。
まずは1問目。
「笑点色結び短歌」とまいりたいと思います。
皆さんまずね2つの色を言ってください。
でそれぞれの色を上の句と下の句に織り込んだ短歌をこしらえていただきたい…。
(円楽)色2色?ちょっとややこしいですよ2つの色。
円楽さん早かったどうぞ。
こういうんでしょ?白と黒でね。
真っ白な勧進帳を読み上げて弁慶守る九郎判官。
うめぇな〜。
(拍手)うめぇなこりゃうめぇな。
(好楽)うまいうまい。
うまいねぇ。
何?腕が痛いの?
(笑い)腰が痛い。
これはだけどうまいねぇ。
そういう答えやってりゃどんどんあなた座布団10枚になるんだよ。
はい円楽さん。
青ざめた…あっ青とね…。
青と何?青と白。
青ざめた歌丸師匠の枕元顔にかけるは白い布かな。
(笑いと拍手)うまいな〜うまいなこれだね。
うまいなぁ山田君全部持って行け!
(笑い)あ〜我慢できねえんだ。
(笑い)野郎当分やらねえからなチクショ〜。
はい昇太さん。
はい。
バラ色の…。
色を言わないと。
あっごめんなさい。
(笑い)
(好楽)偉い!
(昇太)注意された…。
昇太さん昇太さん。
はい。
木久ちゃんに注意されるようじゃおしまいだよ。
バラ色と赤です。
(木久扇)バラ色と赤ねどうぞ。
司会じゃねえんだから!
(笑い)
(好楽)司会じゃない…。
バラ色の結婚生活夢を見て探し求める赤い糸かな。
(拍手)いや〜これもキレイだな。
1枚やってよ昇太さんに。
好楽さん。
はい。
では私は白と赤で。
仕事なくスケジュール帳は真っ白で赤字ばかりのうちの家計簿。
(笑いと拍手)もっと景気のいい話しなよ。
ハハハ…。
小遊三さん。
はい。
私は白銀と銀。
自販機の下で光る白銀を拾ってみればチョコの銀紙。
(笑いと拍手)
(好楽)最高だね。
欲を捨てなさい欲を。
木久ちゃん。
はい。
私は白と黄色を選びました。
はい。
ですからねこれから…これから短歌を作ります。
作ってから手挙げろよ!
(笑い)はい。
はい。
罪人を裁くお白州もろ肌を脱いで金さんたんかを切るよ。
おう〜てめぇ達はこの俺を誰だと思っていやがんでいおう〜。
(笑い)坊やあんなバカになっちゃダメだよ。
昇太さん。
はい。
この…え〜っと紫と…。
(木久扇)ええそう色色を言ってね。
紫と黄色です。
はい。
この僕は紫の隣つらいけど黄色の隣はもっとつらいよ。
(笑いと拍手)
(笑いと拍手)
(好楽)うまい!これはうまいや。
円楽さん。
え〜ブラックとね無色。
無色透明の無色。
頑張ってブラック企業で働いて定年迎えて無職にぞなる。
あ〜これもまぁね。
(拍手)ちょっと意味深だけど1枚やろう山田君。
小遊三さん。
私は水色と黄色です。
はい。
水色の着物が出れば女性達黄色い声で失神をする。
(笑いと拍手)
(好楽)え?
(円楽)失禁?たい平さん。
はい。
白とグリーンです。
はい。
マッサージ白い服着た先生が凝った所をグリ〜ングリ〜ン。
(円楽)なるほど。
(拍手)木久ちゃん。
はい。
え〜私の場合はですねえんじ色と黄金色を使って短歌を作ってで皆さんを驚かせます。
(笑い)
(好楽)大丈夫?はい。
それではどうぞ。
(笑い)
(円楽)するんだよ。
あっ僕がやるの。
色言ってね。
え〜っと…。
あんた司会やってる気になってんじゃねえのかい。
(笑い)はい。
中央線彼のお家は高円寺彼女のお家は武蔵小金井なんちゃって。
(笑いと拍手)
(円楽)エンジか。
コウ「エンジ」ね。
高円寺。
(好楽)ちょちょちょっと…。
いやあのね木久ちゃんね今の何だか全然分かんない。
だから最初に中央線って言ってるでしょ。
中央線って言って高円寺と武蔵小金井で2色入ってるからこれは座布団。
(笑い)え?何?何?好楽さん。
(笑い)では私は口直しに。
はい。
(木久扇)何だよ?何が口直しだ。
やれるもんならやってみろ。
(笑い)やらしてくださいよ。
どうぞ。
どうぞって言ってんじゃん。
うるせぇんだよ!ホントにもう。
(笑い)
(円楽)壊れちゃったよ。
私は金いりと…金色と…。
(木久扇)金いり…。
金色と銀色でやります。
(木久扇)え〜。
きんさんの妹は一体誰だろうそれはやっぱりぎんさんなりけり。
古過ぎるよ。
(拍手)昇太さん。
はい。
この…あっ緑と…緑と…。
(笑い)
(木久扇)色を先に言う。
あっすいませんでした。
それから短歌。
分かりましたありがとう…。
緑と黄緑です。
(木久扇)そうですか。
この店はよりどりみどり100円だ僕はこれにする君どれにする?
(笑いと拍手)君どれにする?
(木久扇)うまいうまいうまい。
山田君1枚持って行きなさい。
小遊三さん。
え〜じゃあ私は乳白色とピンク。
(好楽)何?
(円楽)もう一回もう一回。
乳白色。
(円楽)乳白色?乳白色とピンク。
(笑い)乳白色白く濁った露天風呂ピンクの乳首が…。
(観客)イヤ〜!
(笑いと拍手)
(昇太)もう悲鳴が。
(円楽)悲鳴が。
(昇太)悲鳴が上がってますね。
(笑い)悲鳴が聞こえた。
山田君あの人に1枚やって。
(笑いと拍手)
(円楽)もう一回言ってみて。
もう今のでね全部取られちゃったよ。
(笑い)はい他に誰か。
はい。
はい好楽さん。
じゃあ私は白と黒で。
朝食はやっぱり炊きたて白米の黒い焼き海苔あれば最高。
あ〜うまいな〜1枚やろうこりゃうまいな。
(拍手)たい平さん。
はい。
紫と緑で詠みました。
正月に村さき帰ぇると思ったがみどりの窓口えれぇ混んでる。
村さき帰ぇる…。
(拍手)村さき帰ぇる…。
(円楽)村さ帰ぇる?村さ帰ぇる。
うるせぇ!
(笑い)円楽さん。
私はねじゃあね銀と金で。
日銀がついにゼロからマイナスに金利下げても景気変わらず。
うめぇな〜うめぇな〜。
(拍手)こりゃうめぇな〜2枚やって2枚やって。
これはうまいや。
(笑い)大したもんだ何?また腕が痛い?
(笑い)腰が痛い。
では2問目行きましょう。
大関の琴奨菊が日本出身力士としては10年ぶりに優勝して大いに話題になりましたよね。
まぁ琴奨菊といえば立ち合い前にこう体を大きく反らす独特のポーズも人気があります。
そこで皆さんね体をこう反らしながらひと言。
私がね「何してるの?」って伺いますので答えていただきたい。
(円楽)体反らす。
体をこう反らしながらひと言。
はいたい平さん。
はい。
う〜…。
何してんの?スマホばっかりやってると体が丸まっちゃうよ。
(拍手)ホントだね〜。
小遊三さん。
うん…いよっ。
(笑い)何してんの?小銭拾う時のルーティン。
(笑いと拍手)昇太さん。
はい。
いや〜受験も終わった〜。
何してんの?4月からの生活に期待に胸を膨らましてるんです。
(拍手)好楽さん。
あ〜…。
何してんの?暇なんだよ。
(笑いと拍手)
(笑いと拍手)山田君1枚持って行きなさい。
(笑い)円楽さん。
安倍さんの次は俺だと思ったのにな〜。
何してんの?ワキがあまりにも甘かったんです。
(拍手)たい平さん。
はい。
どこまで反れるか…。
苦しい苦しい苦しい…。
何してんの?苦しいなっし〜!
(拍手)おい!とうとう後ろへ跳んだよこいつ。
(笑い)痛いよ後ろは。
(好楽)痛いんだ。
そこに気が付かないってことはバカなんだよ。
(笑い)はい木久ちゃん。
はい。
あれ〜村にUFOが飛んで来たぞ。
何してんの?挨拶すべ〜。
えんばんは〜。
(笑い)えんばんは〜…。
(笑い)丸くなってるからえんばんは〜って言ってんじゃねえかよ。
(笑い)
(昇太)逆ギレ。
朝だったらどうすんだよ?あのね〜…困っちゃう。
(笑い)昇太さん。
はい。
いや〜よ〜く見張ってなきゃ。
何してんの?隣からねミサイル撃って来る国があるんですよ。
あ〜ホントだな1枚やって。
(拍手)好楽さん。
腹へったな〜。
何してんの?雪食ってんだよ。
(笑いと拍手)
(笑いと拍手)
(円楽)それで夜お湯飲んでんだ。
お湯飲んでる。
皆さん方の前だけど好楽さんってのはホントに貧乏なんだ…。
(笑い)小遊三さん。
いよ〜っと悪ぃティッシュ取ってくれ〜。
何してんの?壇蜜の袋とじ見たら鼻血が出て来た…。
(笑いと拍手)木久ちゃん。
はい。
見えないな〜。
何してんの?自分のおでこってなかなか見えないな〜。
(拍手)鏡見りゃいいじゃねえか。
(笑い)好楽さん。
はい。
ハハハハ…。
アハハハ…。
何してんの?初めて落語ウケたよ。
(笑いと拍手)円楽さん。
あ〜いいお天気だ。
何してんの?腹黒の天日干し。
(笑いと拍手)余計黒くなんじゃねえか。
たい平さん。
はい。
こうやったらどうだろう?何してんの?隣も倒れるかな〜?
(笑いと拍手)山田君1枚やってくれ。
1枚やってくれ。
(円楽)巻き込むなよ!おっやったやった!
(笑い)え?何で?師匠からもらった。
汚ねぇな。
あ〜…。
(笑いと拍手)山田君円楽さんの全部持って行きなさい。
(笑い)俺ホントに坐骨神経痛なんだ。
3問目。
山田君皆さんに例のものを配ってください。
はいかしこまりました〜。
マラソンシーズン各地でマラソン大会が大盛況のようですけれども。
そこで皆さんはねゴールインしたマラソンランナーになってください。
係員の私がね「頑張りましたね」って声を掛けますのでさらに後を続けていただきたいんです。
皆さん方はゴールインをしたマラソンランナー。
係員の私が「頑張りましたね」って言いますから。
はい。
(笑い)木久ちゃん。
はい。
ハッハッハッ…。
私はシニア。
頑張りましたね〜。
もう息が上がってシニヤせんかと思ったよ。
(笑いと拍手)小遊三さん。
いや〜もう大丈夫か〜。
頑張りましたね〜。
いやマラソンじゃねえんですよ食い逃げなんですよ。
(笑いと拍手)何だよ。
昇太さん。
はい。
いや〜。
やっぱりマラソンは冬がいいね〜。
頑張りましたね。
冬はカンソウの季節です。
あぁそうかそうか。
(拍手)円楽さん。
うわぁやっと上位で入賞だ。
頑張りましたね。
さっきねネットニュース見たらば「瀬古利彦復活か?」だって。
(笑いと拍手)久しぶりに瀬古さんが出たね。
1枚やってくれないか。
好楽さん。
はい。
ハァハァハァ…。
ハァ〜参加して良かったよ。
頑張りましたね。
だって給水所でドリンク飲み放題だしさバナナ食い放題なの…やった〜!
(拍手)昇太さん。
はい。
うわ〜…疲れた〜。
頑張りましたね〜。
いやもう心臓ドキドキですよ。
こんな時は…。
♪〜救心救心
(笑いと拍手)
(円楽)幾らかもらってんのか?これスポンサーだもんやらないわけにいかないよ。
木久ちゃん。
はい。
ハァハァハァ…。
大変だった大変だった〜。
頑張りましたね〜。
答え忘れちゃったよ〜。
(笑い)
(拍手)円楽さん。
ハァ〜…ハァ…。
頑張りましたね〜。
ええ。
私は市民ランナー。
あなたは死人ランナー?
(笑いと拍手)まぁいいやほっぽっとくからいいよ。
(笑い)たい平さん。
はい。
ハァ…。
あ〜あの人が1番でこの人が2番僕は3番だ〜。
頑張りましたね〜。
サンバンハ森進一です。
(笑い)
(拍手)山田君1枚持って行きなさい。
「サンバンハ」だって…。
昇太さん。
はい。
うわ〜いい走りができた!頑張りましたね。
途中ね山の神が降りて来ましたよ。
それでは山の神さんどうぞ。
山〜の神〜!
(笑い)や〜!ワッ。
(好楽)バカか。
山田君昇太さんの全部持って行きなさい。
(好楽)ふったから余計なことしちゃいけない。
やらせんなっての隣に。
(笑い)円楽さん。
ハァハァ…あ〜ゴールイン。
頑張りましたね〜。
いえいえ歌丸師匠に比べたら私なんかはまだまだ駆け出しの芸人です。
(好楽)いよっ。
(拍手)
(拍手)それが分かってりゃ立派なもんだよ。
はい小遊三さん。
いや〜驚いたなおい。
頑張りましたね。
行く先々で俺の手配写真が張ってあんだよ。
(笑い)うっかり歩けませんね。
まぁまぁいろんな所でマラソン行われてますけれどもひとつ間違いのないように行っていただきたいと思います。
また来週お目に掛かりましょうありがとうございました。
(拍手)2016/02/28(日) 17:30〜18:00
読売テレビ1
笑点「全編大喜利SP…50年の番組史上初の珍事!?観覧客が座布団獲得!?」[解][字]
老舗のお笑い演芸バラエティー。今日は全編大喜利SP!琴奨菊の琴バウアーのように、体を後ろに反らしながら何か言い、「何してるの?」に一言。▽笑点色結び短歌
詳細情報
番組内容
今日は全編大喜利SP!
【大喜利】▽笑点色結び短歌…2つの色を上の句と下の句に入れ込んだ短歌。▽琴奨菊の琴バウアーのように、体を後ろに反らしながら何か言い、「何してるの?」に一言。
出演者
【司会】
桂歌丸
【大喜利】
三遊亭小遊三
三遊亭好楽
林家木久扇
三遊亭円楽
春風亭昇太
林家たい平
山田隆夫
監督・演出
【チーフプロデューサー】
糸井聖一(NTV)
【統括プロデューサー】
中村博行(NTV)
【プロデューサー】
福田一寛(NTV)
飯田達哉(ユニオン映画)
大畑仁(ユニオン映画)
【ディレクター】
高木裕司(ユニオン映画)
加藤健太(日テレアックスオン)
制作
ユニオン映画
ジャンル :
劇場/公演 – 落語・演芸
バラエティ – お笑い・コメディ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
主音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
副音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:13595(0x351B)