新しい一週間が始まりました!
週の初めは常備菜作りって方も多いのではないでしょうか^^
春キャベツも出回りはじめたこの時期に
我が家で頻繁に作るのが
春キャベツとミョウガの浅漬け!
サラダ感覚で野菜も沢山食べられる、ご飯のお供です^^
なんと言っても超簡単にできるってのが嬉しい♪
調味に使うのは、塩昆布とすし酢のみ!!
塩昆布はこんな感じの市販のものでOKです。
いつものすし酢(ミツカンの甘口)も調味液として使うので
誰でも失敗なく作ることが出来ちゃいます。
春キャベツと茗荷の浅漬け(作りやすい分量)
春キャベツ(早生キャベツ) 250g
ミョウガ 2本
人参 1/2本
塩昆布 1袋(26~30g程度)
すし酢(甘口) 大さじ1
①春キャベツは芯の部分は薄切りに、葉の部分は手で一口サイズにちぎってポリ袋に入れる。
➁ミョウガは芯を取り除き、繊維を断つように薄切りにする。
人参は皮をむき、薄くスライスしてからせん切りにする。共にキャベツの入っているポリ袋に加える。
③塩昆布とすし酢を加え、軽くポリ袋を揉んでなじませて1時間ほどそのまま漬ける。
(空気を出来るだけ抜いて袋をとじるとより早く漬かります)
春キャベツとミョウガの浅漬けの出来上がり~!
これ、私の大好物なんですよー!!
ミョウガが加わることでとてもさわやかに香り良く出来るので
絶対入れて欲しいと思います。
春キャベツの甘みが感じられて
シャキシャキ、とっても美味しいんですよ^^
塩昆布とすし酢のおかげで、
甘み、酸味、旨味、全てのバランスがいいので
ご飯と一緒に食べると最高!!
週の初めにコレを作っておくと、
朝食に、1人ランチに、出かけるときのおにぎりに添えたり
お弁当に入れたり、かなり使えます。
常備菜にオススメなので
良かったら是非つくってみてくださいね^^
冷蔵で3~4日間、問題無く食べられますよ~。
レシピはこちらです↓
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
明日は西部ガスの料理教室です!
午前中はその準備に追われていました。
明日参加されるみなさんにお会い出来るのが
とっても楽しみです♪
なんだか明日はまた一気に気温が下がりそうで
天気予報に雪のマークが見えたんですけど・・・(涙)
温かくしていらしてくださいね~!
あ、先日発売になった新刊をお持ちいただければ
メッセージを書いたり、全然出来ますので
お気軽にお申し付けください^^
楽しくお料理しておしゃべりしましょ~♪
あ。今日って4年に一度の2月29日だ!
貴重な一日、そして2月最後の日。
ちょっとテンション上がってきたかも(笑)
今週はかなりハードだけど
楽しんで過ごしますよー(′∀`)
一緒に頑張りましょう^^
それではみなさんにとって
今日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
amazonはこちら↓
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★