クラウドワークスが叩かれているので、ちょっと思うところを書いてみようと思います。
まず、大前提として、大場さんは友人(だと思っている)なのと、私も経営者なので、 フリーのエンジニアのことなんて構っていられない人です。
エンジニアを全力で潰そうとしている記事ではない
まず、引用されている画像は、かなりブラックな感じに仕上げていますが、 原文をちゃんと読むと、いいと思います。
どう読んでも、若くてすごいエンジニアが出てくるけど、 俺も負けずに頑張ると言っているようにしか読めません。
世の中によくある印象操作をするメディアと同じ手口ですね。
クラウドワークスがエンジニア全員を幸せにする義務なんてない
そもそも全てのエンジニアが幸せになる方法なんてありません。 三方良しなんて幻想なのです。エンジニアに高額な報酬を払ったら 利益が減るに決まっているじゃないですか。 でも、ちゃんと報酬を払わないと仕事をしてくれる人なんていません。 このバランスを取りながら経営をしていくものです。 利益の確定までできるエンジニアがいるんだとしたら、 それはもうすでにエンジニアの領域を超えた、経営者だと思います。
www.miyahaya.com www.facebook.com
キンコン西野さんの記事の引用と原文ですが、クラウドワークスはそれなりに ニーズとシーズを掘り起こしているので、あとは批判などせずに 自分に合わなかったらそっとしておけばいいだけです。
炎上商法でもやって、アクセス数を増やしたいだけですかね。
経営はむずかしい
つい最近も、うちのパートナーが破産してしまいました。 これで貸し倒れ金が発生するのは2回めです。 それだけ、会社を経営するのは難しいものですが、会社経営ほどの社会貢献はないと思います。 経営に挑戦した人にはエールを送るし、敗れ去っても恨む気は全くありません。 裏切ったのではなくて、敗れたのです。
クラウドワークスは赤字決算だったようですが、世の中こんなものでしょう。 上場企業なので、必ず黒字に持っていくことを求められますが、 黒字企業なんてそもそもそんなに多くないものです。
そして、このような記事を書く人がいるから萎縮して経営に挑戦する人のハードルが上がるのです。 その結果、起業したくなくて社畜に収まる人が増えて、 結果的に匿名で文句ばっかり言って社畜に収まっている人が多いのです。
俺はプログラミングだけして、人より高い給料を貰いたいというショボい人が多すぎる
世の中、超人的なプログラマーというのはいて、Rubyのコアコミッターの人などはこの領域の人だと思います。 私もRubyのコミッターなので、この人達の神がかりぶりは痛感しますし、自分は無理だと思います。 ここまで突き抜けていたら、やり方次第でよい報酬は得られるべきだと思います。 この人達は、努力も神がかっていて突き抜けています。
しかし、そうではなくて、普通の人よりもちょっとだけできる程度のプログラマー(私のレベル)が、 俺はできる人だから、いい報酬くれ、いい待遇くれ、いい環境くれって人が多い気がします。 サラリーマンの人は上司とか会社の文句をいい、フリープログラマーはクラウドワークスの文句を言うわけです。
こういう、優秀だけどショボいプログラマーが多いです。
プログラミングだけして、人より高い給料をもらうには、突き抜けた神の領域のプログラマーになるか、 利益にかなり近いところまでシステムを作ることができるプログラマーじゃないと 無理なんじゃないかと思います。 利益の確定まで関与できるプログラマーだったらノーリスクです。ですが、現実路線で行くと、 そんなことしたくないから経営者にならないのでしょうし、フリーの外注先なのでしょう。
まとめ
あなたは優秀なんだからクラウドワークスの文句なんて言ってないで、 いろんな人をとりまとめていろんな仕事をとりまとめて、いろんなエンジニアを幸せにしてやってください。
こんなヒガミと恨みが入りまくった駄文を書く暇があるんだったら、 自分で一から十までシステムを作り上げて、社会を幸せにしてやってください。
あなたも社会をより良くする力があるはずなので、 クラウドワークスを全力で潰すようなことなんてせずに、 その力を社会に役立てるように力を尽くして下さい。