いつもお世話になってます。
具志です。
さっきまで、2016神田昌典2022全国ツアーin沖縄に参加してました。
なので、脳みそがフツフツしてるうちに、
学んだことをまとめておこうと思います。
ズバリ2016年にすべきことは!
このツアーでは、
その年に取るべきアクションを
示唆してくれます。
2016年は「ベストチームを作る」こと。
そのためには、裏表なく、夢を語れるようになること。
そして、その夢を具体的にイメージしてもらえるよう、
計画をたてること。
気になったトピック
2012年からの70年サイクル、テーマは
「人間とはなにか?」
これを聞いた時考えたことは、
昔の人間から見たら、現代の人間は、
機械の臓器をもってたり、
ケータイでテレパシー使ったり、
まさに、改造人間のように見えるだろう。
今後、テクノロジーが発達していき、
仮に脳みそ以外、全部機械と交換できるようになったとしたら、
それは、人間だろうか?
もし、脳みそも機械化できるとしたら?
完全に機械だとして、それは、人間か?
アップル製品のsiriと変わらなくなるんじゃないか?
例えば、ブログの中の人が死んで、
誰かが代わりに更新したとして、
以前の人と同じスタイルでやってれば、
読者からしたら、
死んだとは認識できず、
まだ、生きてるのと同じなんじゃないか?
そしたら、人間てのは、情報を発信すること?
「人間」というコンセプトがかわってくのかな。
アイドルビジネスのフォーマット化
そもそも、アイドルビジネスってのは、
「何」を売ってるのか?
握手券を買って、握手することで、
買った人は何を得ているのか?
会社の概念
会社は利益を出しながら、 目指す理念にそって行動する組織だろう。
利益と理念か。
NPOは?
プロフィット(利益)を出さない組織。
利益を出しても、それを分配するしなければいいのか。
じゃ、アマゾンみたいに、利益は設備投資にまわす、と。
ま、運営方法はそれでいいとして、
となると、理念のほうが大事なのか。
インスタグラムを使う
「美しい」写真の力だな。
とりあえず、メモったことを改めてみてる。
これまで以上に「自分で稼げる」ってことの
重要性があがる。
そして、稼げるってのは、リーダーシップを発揮してるってこと。
ひとまず、メモをみなおして寝てれば、
新しい理解の仕方も浮かぶかもしれない。
今回は以上です。
()