読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

涅槃まで百万歩

カレーとラーメンと酒の日々

台東区寿町 甲州屋のたぬきそば定食!

その他グルメ

少し前に、近所にある『そば処 甲州屋』で『たぬきうどん定食』を食べました。そのときセットで付いていた『ミニかき揚げ丼』がとても美味しかったので、ふたたび遅めのお昼に出かけてみました。

f:id:yokobentaro:20160226170231j:plain

……が、午後三時過ぎではちょっと遅すぎたようで、「本日のランチ」は終了しているようですね。で、お目当ての『ミニかき揚げ丼』の付く定食を物色、『そば定食』『たぬきそば定食』『カレーうどん定食』とありますが、本日は「うどん」ではなく『たぬきそば定食』六百五十円にしてみましょうか。

f:id:yokobentaro:20160226170246j:plain

では、さっそくお店に入り注文、さすがにランチの時間外ですので店内は空いております。そして待つこと五分少々でコチラが配膳されてきました。たぬきそばにミニかき揚げ丼、白菜のお漬物に薬味の刻み葱がセットで供されます。

f:id:yokobentaro:20160226170339j:plain

……少し前にデジカメの設定を調整したのですが、どうも失敗したようで、かなり画像がブレてしまいました。カメラの調子自体もあまりよろしくないようで(汗)。

f:id:yokobentaro:20160226170408j:plain

たぬきそばには揚げ玉にナルトと水菜がトッピングされております。これはうどんでも同じ具が乗ります。では、気を取り直してたぬきそばからいただきましょうか。七味唐辛子をたっぷりと振りかけて、薬味の刻み葱のすべて投入!

f:id:yokobentaro:20160226170444j:plain

f:id:yokobentaro:20160226170458j:plain

それでは、いただきます!……関東風の黒っぽいお汁の味は少々濃いめで甘塩っぱいお出汁、たまに食べたくなる味ですね。このお汁に刻み葱の香味と七味の辛さって、どうしてこんなに相性がいいのでしょうか。おそばの茹で具合は少し柔らかめで、この甘辛な濃い味の汁が搦んでとても美味しいです。揚げ玉もお出汁を吸うと、トロリとした食感。このコッテリとしたボリューム感で、けっこうお腹がいっぱいになってきます。

f:id:yokobentaro:20160226170514j:plain

で、麺をすべて食べ終わったあとに、このお汁を啜りながらかき揚げ丼を堪能しましょう。ミニですが大ぶりのご飯茶碗に一膳分は軽くあり、ボリューム感たっぷりです!!!

丼汁は甘辛で濃いめの味付け、本日のかき揚げは丼汁を吸ってシンナリとしていますね。具は玉葱に人参、細かく刻んだ南瓜などの入った野菜かき揚げです。日によって具材を変えているようですね。これがまた、南瓜の甘みと玉葱の香味が相俟って、ご飯によく合います。そばの汁とかき揚げ丼、どちらも食べきってから、最後まで残しておいたナルトを名残惜しみながら噛み締め、すべてキレイに完食。店をあとにしました。

そこでふと思い出したのですが、また『ミニかき揚げ丼』が単品でお替わりできるかどうかの確認を忘れましたー(汗)!!!

f:id:yokobentaro:20160226170530j:plain

『そば処 甲州屋』の所在地は、浅草消防署の斜め前に位置し都営大江戸線の蔵前駅からは五分ほど、住所は台東区寿三丁目十五番地十六号になります。

●昨日歩いた歩数……一万四千六十歩。休日のわりにはあまり歩いていませんね(汗)……。

広告を非表示にする