急上昇ワード: |
消費者庁は、2015年末までに寄せられた遊具による子どもの事故の情報を分析し、公表した。3月から5月にかけての春ごろに事故が多発しているといい、保護者に注意を呼びかけている。
消費者庁に寄せられた事故情報は2009年9月~2015年12月末の間に計1,518件。月ごとの件数を比べると3月(95件)、4月(152件)、5月(173件)の春ごろと、9月(113件)、10月(160件)、11月(124件)の秋ごろに事故が集中している。
けがの程度は「軽症」が1,063件で最も多かったが、入院または全治3週間以上のけがを負ったケースも397件で3割近くあった。部位は、「頭部」が872件で6割近く、「腕部」が304件、「脚部」が95件など。年齢が特定できている1,364件のうち、6歳以下の幼児の事故は966件で約7割を占めた。
遊具の種類別にみると、「滑り台」が440件で特に多く、「ブランコ」が233件、「鉄棒」が141件、「ジャングルジム」が120件と続いた。
発生場所は「公園・広場」が661件と最多。ほかには「幼稚園・保育園」で147件、「学校」で127件あったのに加え、「レジャー施設」で93件、「店舗」で29件の事故が確認されている。レジャー施設や店舗での事故は、「ボールプール」や「トランポリン」など、他の場所にはあまりない遊具で発生しているという。
具体的な事故の事例としては、「親が上の子に気を取られている時に下の子が滑り台から転落した」(1歳女児)、「滑り台の手すりのつっぱり部分にポンチョが引っ掛かり首が締め付けられた」(1~4歳女児)、「滑り台の滑走面を立ち上がって逆行。上から滑り出した別の子と接触し転落した」(5~9歳男児)などの報告があった。
これらの事例をもとに、消費者庁は遊具での事故を防ぐため、下記の7つのポイントから保護者に注意を促している。
(1)施設や遊具の対象年齢を守る
(2)6歳以下の幼児には保護者が付き添う
(3)子どもの服装や持ち物に注意する
(4)遊具ごとの使い方を守らせる
(5)遊具の順番待ちでは、ふざけて周りの人を押したり突き飛ばしたりさせない
(6)天候に気をつける
(7)遊具の不具合や破損を見つけたら利用を控え、管理者または消費生活センターに連絡する
首まわりや裾にフードやひものついた洋服、かばん・リュックサックのベルトなどは、遊具に引っ掛かって思わぬ事故につながることがあるので、遊ぶときにはできれば避けたい。また、ブランコの柵など遊具の周辺部分でも事故が起きているほか、屋外に設置されている遊具では夏には表面温度が80度近くなるものや、雨にぬれると滑りやすくなるものもあるので天候にも注意が必要だ。
公園の遊具に関しては、SP(セーフティープロダクト)マークがつけられているかどうかを確認しよう。一般社団法人日本公園施設業協会が定める品質・安全性をクリアした遊具であると証明するもので、利用するときの参考になる。また、同協会は遊具で遊ぶときの注意事項や万が一事故が起こったときの対応などをまとめた「公園の遊具を安全に使うためのパンフレット」を公開している。外遊びが楽しい季節を目前に控えたいま、1度目を通してみてはいかがだろうか。
東京都の親に聞く、乳幼児にとって危険なもの - 1位は三輪車 [2016/1/4] |
|
東京都の組体操事故、小学校では1年で563件 - 安全対策の検討開始 [2016/1/25] |
|
組体操、「やめる勇気も必要」との声も - 無知と無理が招く事故 [2016/1/26] |
|
【連載】たぶん そのぶん ふたりぶん 第21回 第2子、お宮参り撮影中のハプニング [2016/2/25] |
|
病児保育が広がらない理由 - 訪問型病児保育フローレンス・駒崎代表に聞く [2016/2/15] |
【レビュー】吉野家の「ベジ丼」が早くもリニューアル! 何が変わったのか食べてみた [09:32 2/29] |
【連載】1コマ漫画 猫にありがちなこと 第904回 こうすると美味しくなる(気がする) [07:00 2/29] |
【連載】1コマ漫画 ホモサピエンス取扱説明書 第572回 これお座敷の飲み会の時どうしてんだ [07:00 2/29] |
ユーヴェ、インテルとのダービー戦に快勝で首位堅守…長友は出番なし [06:43 2/29] |
ノムさんが選ぶ侍Jの4番は中田!「バッターとしては言うことがない」 [06:30 2/29] |
特別企画 PR
人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
「ルミネカード」が刷新 - 年間100万円以上利用で新特典 [10:05 2/29] マネー |
【連載】中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第33回 中小企業のマイナンバー対応 システム選択? 外部委託? 現状の傾向を探る(1) [10:00 2/29] 企業IT |
愚痴をSNSに吐き出すのって、ストレス解消になってるの? [10:00 2/29] キャリア |
【レポート】ビジネスマンが国からもらえるお金とは? - お金の専門家に聞いてみた [10:00 2/29] マネー |
松本人志、現役女子高生を泣かせて大慌て「立ち直った?」「腹立ってる?」 [10:00 2/29] エンタメ |
特別企画 PR