自分は少し潔癖なところがあってさ。家に帰ったらね、すぐに手荒いとうがいをしないと気がすまないんだよ。
もうね、身体が汚れてきたわけじゃないんだけどさ。すぐにでもお風呂に入りたいぐらいなんだ。実際すぐにお風呂入ってます。
そういう性格なんで除菌できるアルコールタオルは部屋に置いていてね。手をふく時にも使っているし、その他もろもろにもアルコールタオルをシャキーンとだす時がある。今回はそんあアルコールタオルの話になります。
PCメガネ
メガネに指紋や手垢がついてくもるので、定期的にアルコールタオルでさくっとふいた後、ティッシュでふきとる。
これだけで見違えたようにPCメガネが生まれ変わるんだ。必ずティシュでからぶきすること推奨。
じゃないと眼鏡に白っぽい液体? が残って逆に見えにくくなる。
ポメラ&パソコン
キーボードや液晶周りをアルコールタオルでふいた後、ティッシュでさくっとふきとる。こうすることできれいなポメラでブログを書くことができるんだ。
※3年ぐらいそのような使い方をしているけどポメラは壊れたことがありません。
キーボード
特にキーボードはばい菌がたくさんいるらしいからさ。除菌できるアルコールタオルでふくのが1番なんじゃないかな。ふきふきピカピカ♪
スマホ&タブレット
液晶周りをさくっとアルコールタオルでふいた後、ティッシュでふきとる。液晶専門のタオルも発売しているみたいだけどさ。お金がかかるのでアルコールタオルを使うことにしている。
Kindle
全体をアルコールタオルでふいた後、ささっとティッシュでふきとる。これ大事です。どうせならきれいな画面で読書を楽しみたい。
番外編・消毒用エタノール
鍼灸学生はさ、同級生同士で鍼の打ち合いをする時がある。自分はいつでも鍼が打てるようにね。
手指が消毒できる消毒用エタノールを持ち歩く時もあるんだ。基本、実技の授業の時はきちんと爪も切るしさ。
清潔な状態で施術ができるようにしているんだ。消毒用エタノールは赤ちゃんや病人をお世話する時にも使えるみたい。
ユーリオ的まとめ
除菌できるアルコールタオルで液晶周りをふくのは推奨されてないかもしれないんだけどさ。
ポメラにしてもパソコンにしてもスマホにしてもね。今のところ壊れたことはないんだよ。
ポメラなんて3年間、アルコールタオルでふきつづけて壊れない事実がある。もちろん人それぞれ、いろんなお手入れ方法があるでしょう。
自分はこういうことを徹底しているわけじゃないんだけどね。それでもちょっと汚くなってきたなと感じたら除菌できるアルコールタオルでふくようにしているんだ。
おそらく風邪予防にもつながっているんじゃないかなと思っています。