【レポート】

生理中も漏れずに快適!? 「月経カップ」とは

1 欧米女性が愛用、生理用ナプキンにはないメリット

エフスタイル  [2016/02/29]
  • <<
  • <

1/2

「月経カップ」は生理用品の1つ。膣内に入れて、経血をカップ内にためて使用します(画像はイメージ)

女性の皆さん、生理用品はナプキン派ですか? それともタンポン派ですか? 実は最近、ナプキンともタンポンとも違う「月経カップ」という生理用品が話題になっているのをご存じでしょうか。

今回は、月経カップとはどんなもので、生理用品の選択肢としてアリなのかどうか、知っておきたい注意点とあわせてご紹介します。

膣内で経血を"ためる"新しい生理用品

月経カップとは、シリコンなどでつくられた、小さなカップ型の生理用品。膣内に入れて、経血をカップ内にためて使用します。経血量にもよりますが、1日に2回程度は取り出して、たまった血を捨てて洗浄する必要があります。

新しいタイプの生理用品と言っても、欧米では何十年も前から多くの女性に愛用されてきたそう。ただ日本では認可されていないため、使いたい場合は、海外製のものをインターネットなどで購入することになります。価格はメーカーにより異なりますが、大体4,000円前後です。

メリットは「漏れない」「エコで経済的」

まず大きなメリットは、自分に合うものをうまく装着できれば、ナプキンのように漏れる心配が少なく、快適に過ごせる点。体内に異物を入れている違和感もあまりないという声が多いようです。さらに、頻繁に取り替えが必要なナプキンと比べると、長時間装着したままにできるのも魅力です。

膣内に入れて使うという点ではタンポンと同じですが、月経カップは洗って繰り返し使えるので、ゴミが出ず、エコで経済的。また、取り出したときに経血量が目で見えるので、自分の体の変化を把握しやすいという面もあるかもしれません。

  • <<
  • <

1/2

インデックス

目次
(1) 欧米女性が愛用、生理用ナプキンにはないメリット
(2) 痛みが心配、装着難度は「タンポン以上」ってホント?
関連キーワード

特別企画 PR

人気記事

一覧

イチオシ記事

新着記事

マネーフォワード、経費精算ソフト「MFクラウド経費」の正式版をスタート
[09:15 2/29] 企業IT
【レポート】CP+2016 - 2倍マクロ撮影ができるマニュアルレンズと二股フラッシュ
[08:34 2/29] 家電
【特別企画】マイナンバーにも有効! データの持ち出しや不正アクセスを”物理的”に遮断するパンドウイットのセキュリティ対策製品とは?
[08:30 2/29] 企業IT
【連載】銀行員は見た! 第38回 合コンあるある~女性編~
[08:00 2/29] マネー
【レポート】生理中も漏れずに快適!? 「月経カップ」とは
[07:30 2/29] ヘルスケア

特別企画 PR