1:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:18:51ID:siV
要領の良さの末路

2:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:20:31ID:siV
新人の仕事ぶりが怖いんや
会社が立ち行かなくなることを暗示していると思う
これどこの会社でも起こっていることなんやないかとぞっとした
会社が立ち行かなくなることを暗示していると思う
これどこの会社でも起こっていることなんやないかとぞっとした
3:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:22:51ID:siV
新人の表向きの特徴
・素直
・謙虚
・常識がある
・先輩方とのコミュニケーションも良好
・真面目
その中でもワイが一番恐ろしいと思うものは
失敗しないということやと思う
・素直
・謙虚
・常識がある
・先輩方とのコミュニケーションも良好
・真面目
その中でもワイが一番恐ろしいと思うものは
失敗しないということやと思う
4:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:24:52ID:Ob1
>>3
会社選びで失敗してるのでは?(名推理)
会社選びで失敗してるのでは?(名推理)
7:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:26:12ID:siV
>>4
どういうこと?
どういうこと?
6:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:25:35ID:siV
失敗しないように慎重に巧みに進める反面
絶対に前例を踏襲するし、マニュアルから外れない
ちょいと工夫すれば簡単にできることも、その工夫は絶対に行わない
絶対に前例を踏襲するし、マニュアルから外れない
ちょいと工夫すれば簡単にできることも、その工夫は絶対に行わない
9:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:27:28ID:87m
>>6の書き方だと、要領良くないやん
12:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:30:27ID:siV
>>9
いや、いいよ
失敗する可能性が潰しているし、その工夫しないやり方をすばやくやってるから結果として仕事はできてる
いや、いいよ
失敗する可能性が潰しているし、その工夫しないやり方をすばやくやってるから結果として仕事はできてる
10:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:28:45ID:Lyd
イッチは新人に失敗して欲しいんか?
13:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:31:20ID:siV
>>10
もちろん失敗はしてほしくない
せやけどな、このようないい子ちゃんな人ばかりが会社におったら、その会社はどうなってしまうんやと思ってな
もちろん失敗はしてほしくない
せやけどな、このようないい子ちゃんな人ばかりが会社におったら、その会社はどうなってしまうんやと思ってな
11:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:29:21ID:siV
会議でも意見は極力言わんし、求められてもいい子ちゃんな回答しかしない
ほんと波風立てない仕事ぶりや
そういった新人をここ何年もうちは受け入れてきたんやけど
会社の業績とか発展性が緩やかに落ち込んでいってるんや
景気とかに左右されるから、実際はどうなんかわからんけど
ほんと波風立てない仕事ぶりや
そういった新人をここ何年もうちは受け入れてきたんやけど
会社の業績とか発展性が緩やかに落ち込んでいってるんや
景気とかに左右されるから、実際はどうなんかわからんけど
16:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:33:31ID:Eds
社員としてやるべきことはしっかりこなすけど、利益発展のための挑戦をしないってこと?
24:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:36:27ID:siV
>>16
そうやね
利益発展のことはしないね
一応意見求めたら応えてくれるし、アイディアは求めたら出してくれるけど
まあいい子ちゃんな常識的でどこからも責められない意見や
そうやね
利益発展のことはしないね
一応意見求めたら応えてくれるし、アイディアは求めたら出してくれるけど
まあいい子ちゃんな常識的でどこからも責められない意見や
17:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:33:49ID:PHE
こんなやつが何人もおるんか?
26:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:38:28ID:siV
>>17
最近入ってきた子そんなんばっかやし、少しでも外れた子は追い出されるねん
しかも巧妙に、ばれずに、連携して
最近入ってきた子そんなんばっかやし、少しでも外れた子は追い出されるねん
しかも巧妙に、ばれずに、連携して
28:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:42:01ID:PHE
>>26
ええ…
それってイッチしか気付いてへんの?
ええ…
それってイッチしか気付いてへんの?
33:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:47:43ID:siV
>>28
ワイ以外にもそりゃ気づいてると思うで
しかしな、いじめといっても無視したり、書類を乱雑に渡されたり、話に入れさせてもらえなかったり、飲み会にも呼んでもらえなかったりといった感じのいじめやな
殴る蹴る暴言吐くとか直接的なことはしとらん
怖いのはその新人グループ全員で連携して行っていじめて、追い出したんや
個々に聞いても、そんなつもりはなかった、口は聞かなかったけど社会人としての対応はちゃんとしてた
っての回答しかない
ワイ以外にもそりゃ気づいてると思うで
しかしな、いじめといっても無視したり、書類を乱雑に渡されたり、話に入れさせてもらえなかったり、飲み会にも呼んでもらえなかったりといった感じのいじめやな
殴る蹴る暴言吐くとか直接的なことはしとらん
怖いのはその新人グループ全員で連携して行っていじめて、追い出したんや
個々に聞いても、そんなつもりはなかった、口は聞かなかったけど社会人としての対応はちゃんとしてた
っての回答しかない
18:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:34:09ID:FRL
手間かかる新人を育てる余裕あるなら人事で冒険してみてもいいかも
でもイッチの会社はとにかくリスク回避の社風っぽい
でもイッチの会社はとにかくリスク回避の社風っぽい
25:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:37:25ID:siV
>>18
その人事からしていい子ちゃんのとこばっかしになってしまったからなあ…
その人事からしていい子ちゃんのとこばっかしになってしまったからなあ…
19:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:34:23ID:87m
マニュアルや前例に従うんなら、出来る先輩の姿を見れば出来る子になれるやん
業績上がらないのを即戦力でない新人や若手のせいにするか?
業績上がらないのを即戦力でない新人や若手のせいにするか?
27:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:40:43ID:siV
>>19
ワイはいわゆる開発部門でな
仲間はいるけどちょいと特殊で上司も部下もおらんねん
ワンマンプレーが許されてるとこや
新人はすぐにはうちのとこには来ないで
ワイはいわゆる開発部門でな
仲間はいるけどちょいと特殊で上司も部下もおらんねん
ワンマンプレーが許されてるとこや
新人はすぐにはうちのとこには来ないで
30:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:43:12ID:siV
>>19
そういった新人の部下を持つとこの同僚から話を聞くんやけどな
可能な限りの指示待ちって感じや
ただ頭はいいから、指導はされない程度に自分から動くふりをする
言うに言えんって感じなんやな
そういった新人の部下を持つとこの同僚から話を聞くんやけどな
可能な限りの指示待ちって感じや
ただ頭はいいから、指導はされない程度に自分から動くふりをする
言うに言えんって感じなんやな
29:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:42:58ID:g8o
今の20代って好景気を知らない世代やろ
物心ついた時からずっと不況だと 頑張ってもどうせ意味ない って考え方になるらしいで
頑張って儲けよう!とか会社を発展させよう!という考えにはならんらしい、最低限の労力で仕事をこなすようになるらしい
イジメの件は知らん
物心ついた時からずっと不況だと 頑張ってもどうせ意味ない って考え方になるらしいで
頑張って儲けよう!とか会社を発展させよう!という考えにはならんらしい、最低限の労力で仕事をこなすようになるらしい
イジメの件は知らん
35:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:48:46ID:UVH
>>29
悲観的とか無気力ってわけではなくて、会社は沈む船と考えてる感じやな
せやから会社の航路が自分の生きたい方向とそれるならすぐ別の船に乗り継ぎたいと考えとる
自分を曲げてまで会社に尽くしたくもないしエネルギー使ってまで本音でぶつかって衝突したくもない
ちな20代
悲観的とか無気力ってわけではなくて、会社は沈む船と考えてる感じやな
せやから会社の航路が自分の生きたい方向とそれるならすぐ別の船に乗り継ぎたいと考えとる
自分を曲げてまで会社に尽くしたくもないしエネルギー使ってまで本音でぶつかって衝突したくもない
ちな20代
41:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:52:09ID:siV
>>35
せやけどさ、自分から進んで勉強したり色んなことしてみなきゃ技術身に付かんで?
身に付かんとつぶしがきかなくなって転職できんぞ
せやけどさ、自分から進んで勉強したり色んなことしてみなきゃ技術身に付かんで?
身に付かんとつぶしがきかなくなって転職できんぞ
42:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:53:24ID:UVH
>>41
勉強はしとるんやで
会社のために使ってないだけや
勉強はしとるんやで
会社のために使ってないだけや
47:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:54:58ID:siV
>>42
ワイの経験になってしまうんやけど
インプットばっかじゃ使えんで
アウトプットしていかなきゃな
実戦してかなきゃあかんと思ってる
ワイの経験になってしまうんやけど
インプットばっかじゃ使えんで
アウトプットしていかなきゃな
実戦してかなきゃあかんと思ってる
32:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:45:00ID:g5o
それもしかして、その新人がイッチの考えてる以上に頭良くて、
今は爪を隠したまま上司の覚え良くして出世しようとしとるんやないか?
そんで出世した途端に大改革でできんかったことどんどんやってくとか
今は爪を隠したまま上司の覚え良くして出世しようとしとるんやないか?
そんで出世した途端に大改革でできんかったことどんどんやってくとか
38:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:50:25ID:siV
>>32
それぐらいのガッツを秘めてるならかまわんけどな
それぐらいのガッツを秘めてるならかまわんけどな
45:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:54:36ID:dR0
会社のために何かしようなんて微塵にも思ってないわ
自分がいきるのに精一杯
自分がいきるのに精一杯
48:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:56:27ID:1u8
だから結局イッチはなにが言いたいんや?
52:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:58:14ID:siV
>>48
別に議論してるわけやないんやから
最近の新人はこないな奴ばっかで、そいつにとっても、会社にとっても、このままじゃあかんことになるんとちゃうかって思ってるだけや
別に議論してるわけやないんやから
最近の新人はこないな奴ばっかで、そいつにとっても、会社にとっても、このままじゃあかんことになるんとちゃうかって思ってるだけや
53:名無しさん@おーぷん2016/02/22(月)23:59:17ID:YS4
>>52
それは無用な心配ってやつやで
それは無用な心配ってやつやで
59:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:03:30ID:u1u
ワイは会社で得られた知識をプライベートに生かすし、プライベートで得られた知識を会社でいかすで?
そうしたほうが充実せーへんか?
趣味のゴルフの技術をバッティングにいかす選手おるやろ
そうしたほうが充実せーへんか?
趣味のゴルフの技術をバッティングにいかす選手おるやろ
60:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:04:50ID:5lR
>>59
それはやってるんやで
アウトプットする要素が違うだけや
どうでもいいと考えている会社の意に沿うような出し方がなされないだけで
彼らの人生は大いに充実しとる
それはやってるんやで
アウトプットする要素が違うだけや
どうでもいいと考えている会社の意に沿うような出し方がなされないだけで
彼らの人生は大いに充実しとる
67:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:08:58ID:u1u
>>60
そういうもんかねえ
ワイが下手なだけかもしれへんけど、成果物として形にして提出して初めて実戦経験やなあ
そういうもんかねえ
ワイが下手なだけかもしれへんけど、成果物として形にして提出して初めて実戦経験やなあ
63:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:05:39ID:eA6
何を言おうとイッチが全然新人のこと見てないのはとりあえずわかった
67:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:08:58ID:u1u
>>63
ようけ話さんし、話してもくれへんからな
見てるだけじゃようわからんわ
ようけ話さんし、話してもくれへんからな
見てるだけじゃようわからんわ
69:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:09:38ID:5lR
>>67
提出先は会社(仕事)だけやないんやで
提出先は会社(仕事)だけやないんやで
72:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:17:08ID:u1u
>>69
まあ他にも提出して技術みがいとるならええけどさ
なんか学校で寝て塾で本気を出してるようなもったいない感があんねん
ちなワイがかつてやったことある指導はアレやぞ
ワイはあんまり口上手くないし、実践してなんぼのもんと思ってる人間やから
やってみーやから始めるで
まあ他にも提出して技術みがいとるならええけどさ
なんか学校で寝て塾で本気を出してるようなもったいない感があんねん
ちなワイがかつてやったことある指導はアレやぞ
ワイはあんまり口上手くないし、実践してなんぼのもんと思ってる人間やから
やってみーやから始めるで
75:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:19:50ID:5lR
>>72
寝てて金もらえるなら十分やで
寝てて金もらえるなら十分やで
68:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:09:25ID:eA6
要領がいいならそこをほめりゃいい
悪いところがあるなら言い過ぎずそれとなーく教えていく
それが指導する人間のやることでネット掲示板で愚痴ることじゃないと思う
結局紋切型のものの見方しかできんからそういう結論に至るわけやろ?
ワイも企業で後輩の教育やってるけど、新人が指示待ちになるのは当たり前やろ?
自分は違うとでも言いたいなら知らんけど、指示待ちの人間を自分で考えられるようにする、環境を与えることが指導する側の責任やで
それを放棄して文句いっても何の説得力もないで
悪いところがあるなら言い過ぎずそれとなーく教えていく
それが指導する人間のやることでネット掲示板で愚痴ることじゃないと思う
結局紋切型のものの見方しかできんからそういう結論に至るわけやろ?
ワイも企業で後輩の教育やってるけど、新人が指示待ちになるのは当たり前やろ?
自分は違うとでも言いたいなら知らんけど、指示待ちの人間を自分で考えられるようにする、環境を与えることが指導する側の責任やで
それを放棄して文句いっても何の説得力もないで
70:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:10:49ID:u1u
>>68
すまん、上でも話したけど
新人はおるけど、ワイはその新人を監督する立場にないねん
その立場にあったらワイはワイのやり方してみるけどさ
すまん、上でも話したけど
新人はおるけど、ワイはその新人を監督する立場にないねん
その立場にあったらワイはワイのやり方してみるけどさ
71:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:15:33ID:q63
まあ新人も社会が怖くて仕方ないんやろ
73:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:18:34ID:u1u
あと関係ないんやけど最近の子は野球好きおらへんな
サッカーばっかや
寂しい
サッカーばっかや
寂しい
76:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:20:06ID:xqb
>>73
よくみてみーや、たぶんおるで
よくみてみーや、たぶんおるで
89:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:29:07ID:z4x
新人の失敗なんか全部していい失敗やろ
カバーするのが上司組織の腕やで
カバーするのが上司組織の腕やで
91:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:31:54ID:u1u
>>89
いやいやそれがちゃうねん
建前としては上司の責任やけどな
上司も上司で自分の責任にはしたくないから、建前上は自分の責任にしといて
周りの者には「いや~、実はあのバカが勝手にやらかしてさ~、辛いよ~」みたいな感じで新人を悪者にするんやで
そんでその上司の評価は下がらんからなあ
面白いもんやで
いやいやそれがちゃうねん
建前としては上司の責任やけどな
上司も上司で自分の責任にはしたくないから、建前上は自分の責任にしといて
周りの者には「いや~、実はあのバカが勝手にやらかしてさ~、辛いよ~」みたいな感じで新人を悪者にするんやで
そんでその上司の評価は下がらんからなあ
面白いもんやで
92:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:35:25ID:1Re
効率アップの為にプログラムアレンジしまくって会社3日止めたワイの上司の部下よりはまともやんけ
95:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:36:59ID:u1u
>>92
バックアップくらいとっとけや
問題が起こってもすぐに元に戻せるように組んどけ
バックアップくらいとっとけや
問題が起こってもすぐに元に戻せるように組んどけ
96:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:37:22ID:eA6
社会人になって上司に言われたことで一番心に残ってるのは
”謝って、金で許してもらえることほど幸せなことは無い”
ワイもしょっちゅうやらかすから要領は良くないけどそれでも人様の命にかかわるようなことはしてないだけが取り柄やな
”謝って、金で許してもらえることほど幸せなことは無い”
ワイもしょっちゅうやらかすから要領は良くないけどそれでも人様の命にかかわるようなことはしてないだけが取り柄やな
98:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:40:26ID:u1u
ワイの経験、要領のいい上司の下では失敗するなってことやな、保身に走るから
失敗してもいい上司は、仕事のできない使えない上司か、熱血系上司やな
要領のいい上司は恐ろしいで
失敗してもいい上司は、仕事のできない使えない上司か、熱血系上司やな
要領のいい上司は恐ろしいで
100:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:44:18ID:u1u
ちなワイのかつての新人への指導法
ワイ「新人、これやってみーや」
新人「え、いきなりですか?」
ワイ「マニュアルは一応置いとくからな。まあそんなん役にたたへんで」
新人「ほげ」
ワイ「どんなんでもええから形にしてみろや。その形からワイが教えっから」
こんなんばっかやってっからこういったワンマンな部署なんねんな
ワイ「新人、これやってみーや」
新人「え、いきなりですか?」
ワイ「マニュアルは一応置いとくからな。まあそんなん役にたたへんで」
新人「ほげ」
ワイ「どんなんでもええから形にしてみろや。その形からワイが教えっから」
こんなんばっかやってっからこういったワンマンな部署なんねんな
110:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)01:06:49ID:9Sp
>>100
無能なワイがこういう指導されたらフリーズしてしまう
無能なワイがこういう指導されたらフリーズしてしまう
114:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)01:11:44ID:u1u
>>110
猛虎弁無しな
ワイ「まず、この仕事を自分で考えてやってみよう」
新人「え、いきなりですか?」
ワイ「マニュアルは置いておく。適宜に読んで。ただマニュアルがすべてじゃないってこともある。そんときは考えてやってくれ」
新人「えぇ……」
ワイ「その出来具合から私が君を判断して、指導していく。その工程で君という人がわかることもあるしな。やってみて」
って感じや
猛虎弁無しな
ワイ「まず、この仕事を自分で考えてやってみよう」
新人「え、いきなりですか?」
ワイ「マニュアルは置いておく。適宜に読んで。ただマニュアルがすべてじゃないってこともある。そんときは考えてやってくれ」
新人「えぇ……」
ワイ「その出来具合から私が君を判断して、指導していく。その工程で君という人がわかることもあるしな。やってみて」
って感じや
115:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)01:12:55ID:u1u
>>110
ワイ「こいつはチャンス×ピンチ×っと……」
ワイ「こいつはチャンス×ピンチ×っと……」
104:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)00:57:58ID:joz
>>1は辞めた社員から恨まれるタイプな
なんで助けてくれないんですか?って恨まれるで
なんで助けてくれないんですか?って恨まれるで
106:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)01:04:06ID:u1u
>>104
それ言われたわ
使える奴は使えるし、使えない奴は使えないから他の部署に行ってくれやって感じやな
センスない奴を無理に使う必要あらへんやろ
それ言われたわ
使える奴は使えるし、使えない奴は使えないから他の部署に行ってくれやって感じやな
センスない奴を無理に使う必要あらへんやろ
112:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)01:08:38ID:MpH
大体上司がアバウトな方が部下は伸びると思うで
自由裁量増えるからな
自由裁量増えるからな
117:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)01:15:23ID:u1u
>>112
ただ細かく指示して光る人材もおるからな
わからんよ
ワイはあれこれ口出されるとほんとダメ混乱する
ただ細かく指示して光る人材もおるからな
わからんよ
ワイはあれこれ口出されるとほんとダメ混乱する
118:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)01:22:17ID:G9q
ワイは指示されたらウザがるし 指示されんかったら何もできんダメ人間やで
120:名無しさん@おーぷん2016/02/23(火)01:23:54ID:xMw
>>118
どうすりゃいいんだ…
どうすりゃいいんだ…
129:名無しさん@おーぷん2016/02/24(水)23:04:22ID:G9P
真面目に生きちゃは馬鹿見るよ
130:名無しさん@おーぷん2016/02/25(木)07:34:28ID:PEx
なかなかおもろい
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456150731/