別に僕が何かを始める宣言をするつもりはありませんが、明日は3月1日。何をするにおいても「1日」というのは始めやすいのですよ。きりがよい。
例えばの話をしましょう
禁煙
今ままで何となく吸ってきたあなたも、いつか止めたいと思っていたあなたも、「1日」パワーを使って止めてみてはいかがですか?メリットとしては止めた日数が丸わかりですね。なんせ1日に止めてるから「どれくらい禁煙したかな?」というのが一目瞭然!
まぁ、大して止めたくもないのに「1日」というだけで始める禁煙というのは、あまり成功する姿は目に浮かびませんけどね。体感的には、もっと止める前に期間を設けて、それから始めたほうが成功率が良いですね。例えば今からですとちょうど一か月後の4月1日なんていかがですか?
「エイプリルフールだよ~ん」なんつって吸い始めるの、無しですよ(笑)ま、一か月先とは言わずとも1日のが成功率が高いのは事実だと思うです。
断酒
これも始めやすい。なんか依存性物質の話ばかりでごめんなさい、だけど自分の体験談のほうがわかりやすいのです。お酒も依存性物質ですから、自らの努力により断たねばなりません。そのきっかけというのは、中々設定しずらいものではありませんか。「今あるお酒が無くなったら」だとか「明日から頑張る」なんて、スリップする人の常套句なわけですね。そうじゃなくて「3月1日から始めます!」なんて宣言したほうがキリが良くていいじゃないですか。レッツトライですよ。
なお、セルフコントロールできない方は数か月間入院して加療が必要です。そこまで病状が差し迫っている方は、自分で何とかしようとせずに専門医を頼ってください。命に係わる問題のほか、家族の人生にも影響しますからね。
運動
ジョギングやウォーキングですね。これを1日から定期的に始める、など決めてしまうのです。そして毎日コツコツと繰り返して効果を上げるのですよ♪ちなみに、1日300キロカロリーの運動をしていれば一か月で脂肪の塊1キロを消費することになります(食生活を変えなければ)。300キロカロリーというのはかなりの熱量で、散歩でいえば1時間は歩かないと消費できません。しかし、脂肪を1キロ減らすというのはそ30倍、つまり一か月分の労力を要するのですね。ここで頑張る際に「一か月ってどれくらい頑張ればいいのよ?」なんて考える間もなく月初めから月末と考えることができる。これで期間の計算をするリソースを省けるでしょう?頑張りましょうよ♪
僕も禁煙頑張ります
吸ってたんかーーーーい!!
って言われそう。恐いねニコチン。ついこないだね...バズったエントリ上げといてコレ(´・ω・`)
ね、明日から一緒に禁煙がんばろ。断酒も一緒にやろ、ね?