【衝撃】中学3年生が作ったSF映画「2045」が大絶賛 / 鑑賞者「これは素晴らしい!」(動画あり)
2016年02月28日
- カテゴリ:サブカルチャー
1: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:28:36.71 ID:P40YBIeW0●.net BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典
東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が、ネット上で大絶賛されている。この中学生は独学で小学3年生から映像制作をスタートし、小学6年生のころから3次元コンピュータグラフィックスソフトウェア「Blender」を使用し、3DCGやVFXの作成をしてきたという。
あまりにもクオリティが高い
いわば「2045」は、彼の現時点での集大成ともいえる作品。中学3年生が作ったにしてはあまりにもクオリティが高く、そして魅力的なストーリー。YouTubeに「2045」が掲載されると、多くの人たちが視聴し、絶賛している。気になるストーリーは以下のとおり。ストーリー
「2045年、技術的特異点を迎えた世界。地球上のあらゆるものがナノサイズのロボット-によって作られていたが、ある日何者かがナノロボットを乗っ取り、世界を崩壊させてし-まった」ネット上の声
「クオリティにただただ圧倒されました」「見ました! すごい!!」
「ハリウッドからスカウトが来るんじゃないか?」
「コンセプトがしっかりしててセンスもすばらしい?」
「これがデジタルネイティブ新人類か」
「これは素晴らしい技術ですね これは将来大物になる?」
「自分もBlenderをここ半年くらい使ってますが、この作品がいかに素晴らしいかがわかります」
「中3ということを抜きにしてもすごい! 今後の作品にも期待!?」
「中学生ですか!? すごいですね」
是非とも観てもらいたい秀作
この中学3年生は「38912_DIGITAL」という名称で活動しているようで、今後の作品にも大きな注目が集まっている。単に映像の技術が素晴らしいだけでなく、ストーリーや演出など、視聴者を楽しませようというエンターテインメント性もしっかり感じられるこの作品。是非とも観てもらいたい秀作である。それにしても中学3年生といえば2000~2001年生まれということになるが、なんとも素晴らしい逸材が出てきたものだ。
https://youtu.be/pfGpV-cJOmA
http://buzz-plus.com/article/2016/02/27/2045-movie/
引用元: ・【衝撃】東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が大絶賛 / 鑑賞者「これは素晴らしい!」
6: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:34:31.45 ID:TPI1KP5m0.net
設定とか考えるのはこのくらいの年齢の方が得意かもしれん
305: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 22:56:35.42 ID:yuPmMsKD0.net
>>6
設定はありがちな内容じゃん
作文は中三にしてはちと幼いと思うわ
設定はありがちな内容じゃん
作文は中三にしてはちと幼いと思うわ
308: ダイビングフットスタンプ(鳥取県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 23:06:31.38 ID:hATq+paR0.net
>>305
よくわからんが、脚本から動画制作まで1人でだろ?思いを完全に表現するのは厳しいだろ
よくわからんが、脚本から動画制作まで1人でだろ?思いを完全に表現するのは厳しいだろ
310: タイガードライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 23:21:00.83 ID:STzDLPs+0.net
>>308
一人で作ったのには 感服の至りだけど、彼に厨二妄想全開の友人とかいたら
さらにレベルアップされたストーリーの作品になるかもしれんね。
一人で作ったのには 感服の至りだけど、彼に厨二妄想全開の友人とかいたら
さらにレベルアップされたストーリーの作品になるかもしれんね。
7: パイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:34:53.86 ID:s5Iv+GtV0.net
お前ら嫉妬で目真っ赤
8: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:34:57.56 ID:sh2+XDmQ0.net
これほどのことを個人が発信できるようになって実に素晴らしいこと
9: ドラゴンスクリュー(中部地方)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:35:30.25 ID:dZTnAFR60.net
ほんとに中3なら演出とカメラワークがチートレベルだろw
269: 張り手(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 21:32:24.84 ID:HlQ5kj2o0.net
>>9
演出もカメラワークも様々な作品からインスピ得れば良いだけ
結局、本人のやる気次第だけど、中3は学業大丈夫なのかね
演出もカメラワークも様々な作品からインスピ得れば良いだけ
結局、本人のやる気次第だけど、中3は学業大丈夫なのかね
15: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:38:16.58 ID:UJdb6MBM0.net
おー中学生にしては大したもんだな
22: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:41:31.33 ID:2IwuBNRh0.net
すごいけどいきなり車が中央分離帯走ってて笑った
23: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:42:26.02 ID:unfx5f410.net
これがハリウッド映画なら「フーン」だけど
中3のガキが1人で作ったとなるとマジで凄いわ
中3のガキが1人で作ったとなるとマジで凄いわ
27: シャイニングウィザード(芋)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:45:20.47 ID:BgEYYKtf0.net
個人でも今こんなレベルの物作れるんだ
30: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:48:18.91 ID:iGGdt8Wp0.net
すげえじゃん
このまま頑張ればハリウッドのコンポジターになれるんじゃないか
このまま頑張ればハリウッドのコンポジターになれるんじゃないか
31: スパイダージャーマン(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:48:27.25 ID:R9mE5sP+0.net
モデルは借り物とかもあるんだろうけどモデリング半年、動きや物理シミュレーションの設定とライティングで3ヶ月、カメラの試行錯誤で1ヶ月、レンダリング一週間くらいかな?
色々考える期間含めたら一年以上かかってそうだ
色々考える期間含めたら一年以上かかってそうだ
35: ナガタロックII(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:50:05.30 ID:SDrQS6iy0.net
そういえばむかしペンでぐじゃぐじゃってやって感じの絵で
三国志の軍隊みたいな奴を描いたアニメが何かの賞をとったとかでテレビで紹介されてたな
CGはよく分らんが基本ができてればコピペっぽい作業でどうにでもなりそうな感じ
三国志の軍隊みたいな奴を描いたアニメが何かの賞をとったとかでテレビで紹介されてたな
CGはよく分らんが基本ができてればコピペっぽい作業でどうにでもなりそうな感じ
43: スパイダージャーマン(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:53:02.85 ID:R9mE5sP+0.net
>>35
blenderはフリーソフトだから触ってみるといいかも
このレベル作るとなるとコピペするとしてもそれだけで1ヶ月以上かかるよ
blenderはフリーソフトだから触ってみるといいかも
このレベル作るとなるとコピペするとしてもそれだけで1ヶ月以上かかるよ
44: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:53:28.16 ID:XjCLgWSr0.net
テンポ遅くて最後まで見れない
技術はすごい
技術はすごい
49: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:55:01.97 ID:EJ9AcR+Y0.net
アメリカに行くだろ
こいつは
スカウトされるよ
こいつは
スカウトされるよ
56: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:57:03.40 ID:1dk9tBCi0.net
映像なんて個人で作れる時代だからな
こんなのがポンポン出てくると思ってたけど
やっぱり根気と情熱が続く人間なんてほとんどいないんだよな
こんなのがポンポン出てくると思ってたけど
やっぱり根気と情熱が続く人間なんてほとんどいないんだよな
57: 腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:58:02.76 ID:/dEP/MgO0.net
ナノロボットテクノロジー本部っていうのがジワジワ来るな。
62: 魔神風車固め(空)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:59:30.65 ID:aQQLiZeY0.net
多分スゴいんだろうけど
どうやって作るのかまるで知識がないから全くピンとこない
どうやって作るのかまるで知識がないから全くピンとこない
75: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:09:23.90 ID:Rj/Motz70.net
90年代にフリーの3DモデリングソフトとGIFアニメーションで
10秒100コマぐらいのムービー作ったことあったわ
10秒100コマぐらいのムービー作ったことあったわ
82: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:13:31.07 ID:wrks+W1n0.net
俺が中学生の時に撮ったCG映画の2億倍凄い
内容は友達がトイレで脱糞するとその勢いで射出され脱出速度を超え衛星になるって内容
マジで頭悪かったんだな俺
内容は友達がトイレで脱糞するとその勢いで射出され脱出速度を超え衛星になるって内容
マジで頭悪かったんだな俺
83: ネックハンギングツリー(群馬県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:14:16.67 ID:rUQsZGSX0.net
専門学校の卒業制作レベルくらいあるんじゃね
この子が大学生になった時の卒制観てみたいな
この子が大学生になった時の卒制観てみたいな
84: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:14:28.22 ID:llErJwl40.net
長編作る気ならUE4も覚えたほうがいいな
このぐらいの画質ならリアルタイムで出せるし
このぐらいの画質ならリアルタイムで出せるし
95: フォーク攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:17:35.58 ID:NvfNe0C30.net
中学の頃とかさ、スポーツは部活等があるから置いといて
他の事だとしてみたいとは思うんだけど、実際に行動する人って一握りだろうしな
行動した時点で、親や家などの環境に恵まれてるし、行動力という才能も持ってる証拠だわ
しかも創作物って、最初の方は良いんだけど、いざ最後までってなると作るの大変なんだよな
他の事だとしてみたいとは思うんだけど、実際に行動する人って一握りだろうしな
行動した時点で、親や家などの環境に恵まれてるし、行動力という才能も持ってる証拠だわ
しかも創作物って、最初の方は良いんだけど、いざ最後までってなると作るの大変なんだよな
99: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:21:00.05 ID:wrks+W1n0.net
>>95
そうなんだよ
どんなくだらない物でも時間もお金も中学生にはきつすぎるレベルでかかる
重要なのはやりたい部分をつまみ食いして満足したのではなく
一本最後まで撮りきった事
これが出来るならこの子はこの先なんでも出来る
そうなんだよ
どんなくだらない物でも時間もお金も中学生にはきつすぎるレベルでかかる
重要なのはやりたい部分をつまみ食いして満足したのではなく
一本最後まで撮りきった事
これが出来るならこの子はこの先なんでも出来る
300: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 22:42:30.23 ID:ZlUcfMG30.net
>>99
そう思う。
学校や部活、習い事に遊び、と時間割かれることが山ほどあるのに。
時間も体力もやりくりして、最後までやり抜けるこの力は、どの分野であっても重宝されそう。
そう思う。
学校や部活、習い事に遊び、と時間割かれることが山ほどあるのに。
時間も体力もやりくりして、最後までやり抜けるこの力は、どの分野であっても重宝されそう。
102: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:23:21.78 ID:gJwXistZ0.net
カットごとの画像を全部
ゼロから作ったわけではないだろうけど
ここまで組み立てて仕上げるだけでも凄いよな
進撃の巨人の奴らなんか大の大人が
集まって無駄金使ってあんなものしか
作れないのに
ゼロから作ったわけではないだろうけど
ここまで組み立てて仕上げるだけでも凄いよな
進撃の巨人の奴らなんか大の大人が
集まって無駄金使ってあんなものしか
作れないのに
106: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:25:20.44 ID:7ySBgz+H0.net
blenderか、凄いよな
俺が使ってたsoftimageのほうが先に終わるとは思わんかったわ。
Autodeskは絶対許さん
俺が使ってたsoftimageのほうが先に終わるとは思わんかったわ。
Autodeskは絶対許さん
119: スパイダージャーマン(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:35:12.08 ID:R9mE5sP+0.net
>>106
blenderは元々プロスタジオ向けのシェアウェアだったからね
使いこなせれば商用レベルも作れる
blenderは元々プロスタジオ向けのシェアウェアだったからね
使いこなせれば商用レベルも作れる
126: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:45:05.08 ID:GPauyKPg0.net
俺が中3の頃は毎日かめはめ波を出す訓練をしてたもんだ
143: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 18:01:47.82 ID:oTgJfdaJ0.net
中3にしてはすごいと思うけど
脚本は大人に書いてもらった方が良かったかな
脚本は大人に書いてもらった方が良かったかな
149: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 18:08:48.21 ID:mHwLUu/90.net
成長して人間を描けるようになるかどうか
151: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 18:12:37.62 ID:ZryelzfB0.net
強くてニューゲームかな?^^;
162: フライングニールキック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 18:19:30.34 ID:AHC1d37g0.net
5分程度という制限でもあったのかな?
最後の展開が急すぎる。これでもいいけど。
最後の展開が急すぎる。これでもいいけど。
176: 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 18:35:53.95 ID:WRCyZYP60.net
話の展開と伝えたかったメッセージが全く繋がってないのは流石厨房といったところだが全てこれを一人で作ったとなると凄いと思う
182: チキンウィングフェースロック(芋)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 18:43:42.86 ID:O8d+FgkK0.net
300ドルでCG動画作ってつべにアップした5日後にハリウッドからオファー来た人
いたけど内容よりもテクニックを買われてるのか
いたけど内容よりもテクニックを買われてるのか
200: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 19:08:22.51 ID:xwDG0rTk0.net
つまらなすぎてイライラしたけど、映像作る会社では即戦力になれそうだね
205: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 19:16:44.74 ID:yrf+yEmO0.net
ドラえもんのリトルスターウォーズ思い出した
スネオの財力と出来杉の頭脳があれば面白い作品が撮れることが実証済み
スネオの財力と出来杉の頭脳があれば面白い作品が撮れることが実証済み
206: ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 19:18:52.38 ID:sOUyOmJe0.net
中3てすげーな
こういう子が映像技術の未来を担っていくんだろうな
こういう子が映像技術の未来を担っていくんだろうな
74: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 17:09:20.17 ID:Dp0BkH+T0.net
自分が中学生の頃書いてたSF小説を思い出して叫びたくなった
▼合わせて読みたい
おすすめリンク(外部)
「地球の質量、約6000000000兆トン」 → どうやって測ったの?
【宇宙】地球が何の防御も取らず宇宙空間に浮かんでるとか怖すぎ
【動画】日本の「給食」風景が再生回数700万超、世界からオドロキの声
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
ただの餓鬼だな
技術は凄いが監督向きではない。
やるジャン
いずれ小説を書く!とか言って理屈ばっかりこねて何もしない大人より1万倍良い
いずれ小説を書く!とか言って理屈ばっかりこねて何もしない大人より1万倍良い
凄いな~中三でこつこつ仕上げてこれだけの物を仕上げて
・・方や有名美大出てオリンピックのエンブレム一つ作れない馬鹿w
・・方や有名美大出てオリンピックのエンブレム一つ作れない馬鹿w
>>82のやつ見てみたいわ
※1
中3でここまでできるのがただの餓鬼ならお前なんか自分のこと目も当てられないだろw
中3でここまでできるのがただの餓鬼ならお前なんか自分のこと目も当てられないだろw
中学3年生ですごいなぁ〜!!!
才能がある奴って若い頃から凄いもんだよな
余計なお世話かも知れないけど、この子には天狗にならないで欲しい
将来もしもこの子が映画を撮ったなら
ぜひ映画館で鑑賞したい
将来もしもこの子が映画を撮ったなら
ぜひ映画館で鑑賞したい
これを一人で作り上げたってのはすごい
細かいところは突っ込み所は多いけど、中三でこれだろ?
大体、技術があってもお粗末な長編映画はあるし、逆に低予算な短編映画でも衝撃を受けるほど芸術的な作品もある
それに現代の最先端技術を使った映画より、よっぽど面白い古典映画もあるし
脚本や監督は大事。そしてそこに技術が加われば最高。
細かいところは突っ込み所は多いけど、中三でこれだろ?
大体、技術があってもお粗末な長編映画はあるし、逆に低予算な短編映画でも衝撃を受けるほど芸術的な作品もある
それに現代の最先端技術を使った映画より、よっぽど面白い古典映画もあるし
脚本や監督は大事。そしてそこに技術が加われば最高。
中学生でこのクオリティはすごい。将来が楽しみですな
すごいや!!!
どうやって作るのか調べて考えて、出来上がるまで投げ出さないで、やり遂げて、それもゴミ扱いされる出来栄えではなくて絶賛される物を完成するとか。
中3なんてまだまだ経験は浅いはずなのに、こんなこと出来るなんてね!凄いよ!
伸びしろが沢山ありそうだ。
だってまだ中3だもんね。
うちなんて夏休みの絵描くのだって面倒くさくて適当だったっつーのに。なんだちみは。
どうやって作るのか調べて考えて、出来上がるまで投げ出さないで、やり遂げて、それもゴミ扱いされる出来栄えではなくて絶賛される物を完成するとか。
中3なんてまだまだ経験は浅いはずなのに、こんなこと出来るなんてね!凄いよ!
伸びしろが沢山ありそうだ。
だってまだ中3だもんね。
うちなんて夏休みの絵描くのだって面倒くさくて適当だったっつーのに。なんだちみは。
オレ嫉妬で目真っ赤
液体まで出てきた
液体まで出てきた
お前らよく考えろ!まだ中三だぞ?
伸びしろがヤバいww
伸びしろがヤバいww
ソフトの使いこなしはすごいが、建物爆破させたかっただけ
という気がする
という気がする
思ったより全然すごくなくてワロタ
中3ならこのくらいは出来るだろw
お前らの中学生時代が一般より劣ってるだけ
てかちゃんと見た?手抜き過ぎ
初作でこの手の抜き方は絶対に大成しない
お前らの中学生時代が一般より劣ってるだけ
てかちゃんと見た?手抜き過ぎ
初作でこの手の抜き方は絶対に大成しない
なんか監督気取りの上から目線おっさんの辛口コメント見てて同情したわw
才能もないのに文句だけは達者なのな
このくらいできる中3なら学業なんかおろそかにしていても引く手数多だ
だがまぁ英語や文字の選び方見るに学業もしっかりやってそうだけどね
才能もないのに文句だけは達者なのな
このくらいできる中3なら学業なんかおろそかにしていても引く手数多だ
だがまぁ英語や文字の選び方見るに学業もしっかりやってそうだけどね
将来が楽しみ
自分で調べて形にできるのは大きな力だよ。
ただ技術は学ぶことができるがセンスは学べない。
ただ技術は学ぶことができるがセンスは学べない。
技術者向きだな。
脚本演出は他人に任せたほうがいい
脚本演出は他人に任せたほうがいい
いや、評価点はやはり才能じゃなくて根気だろ。
たしかに年相応の未熟なところがあるけどこのCGのレベルだけでも凄いでしょ
頭もある程度いい子なんだろうし未熟なところも自分でわかってると思うよ、それでも作品としてちゃんとしたクオリティまで仕上げて公開したこと自体が他の人ができないことで凄いことなんだよ。
漫画かこうとして結局自分の理想のクオリティにならないからってすぐに挫折してる俺からしたらもはや師匠と呼ばせてもらって隣で頑張らせてくれ
頭もある程度いい子なんだろうし未熟なところも自分でわかってると思うよ、それでも作品としてちゃんとしたクオリティまで仕上げて公開したこと自体が他の人ができないことで凄いことなんだよ。
漫画かこうとして結局自分の理想のクオリティにならないからってすぐに挫折してる俺からしたらもはや師匠と呼ばせてもらって隣で頑張らせてくれ
続けられたのがすごい
これ、すごいか??
学校や部活、習い事に遊びに忙しい?
先入観で適当なこと書くなよ
他を犠牲にした結果かも知れんのによ
先入観で適当なこと書くなよ
他を犠牲にした結果かも知れんのによ
25
スゴイよ。ストーリーはありがちだと思うし、技術的にもすごくないが、最後まで完成させられる熱意がね。
スゴイよ。ストーリーはありがちだと思うし、技術的にもすごくないが、最後まで完成させられる熱意がね。
自分の能力を知ってしまった大人は若い才能を叩きたがる
いいねえ。 真めがてん5のOPだって言われたら信じてしまいそうwww
全部一人で製作したんだろ?
賞賛以外ないわ
プロでもこれ以下の作品はありますよね?
賞賛以外ないわ
プロでもこれ以下の作品はありますよね?
ナノマシン…∀のパクリじゃん
これは素直に凄い。
大成してハリウッドで活躍して欲しいね
大成してハリウッドで活躍して欲しいね
完成させるってのが一番難しい。大したもんだ。
【絶対安全】と言われていた【政府が管理している】ナノロボットの話か
原発のこと置き換えて言っているのかと思った
僕等が未来を創るでなく君等が未来を創るに今時の子らしさを感じる
原発のこと置き換えて言っているのかと思った
僕等が未来を創るでなく君等が未来を創るに今時の子らしさを感じる
DICONⅢの足元にも及ばないな
俺だって作れる。
俺だったら小学生の時点でもっと凄い物を作れたレベル。こいつは環境が良かっただけの唯の坊っちゃん。ゴミ。
人間の演技なしで一篇作るの不可能に近いだろ。
それをここまでまとめられたことに感心する。
試作的短編としてはいいんじゃない?
雰囲気がいいね。好きだよ。
それをここまでまとめられたことに感心する。
試作的短編としてはいいんじゃない?
雰囲気がいいね。好きだよ。
何だ環境が良ければアメリカにもスカウトされるのか。羨ましい。アフリカの内戦地帯に理3に受かるレベルの直感像記憶者が居てもいづれグロシーン見てPTSDになるのがオチなんだよ。結局は環境。
CGを使って見せたい技術を優先してストーリー決めたんでしょ?
建物壊したりとか爆破とか
兵器とかで戦闘なんてシーンをやり始めたらキリないだろうから、作業量を考慮してこのストーリーになったんだと俺は思う
ちゃんとした人に任せてもこのコンセプトなら似るような気がする
誰に任せても脚本変えろってw
建物壊したりとか爆破とか
兵器とかで戦闘なんてシーンをやり始めたらキリないだろうから、作業量を考慮してこのストーリーになったんだと俺は思う
ちゃんとした人に任せてもこのコンセプトなら似るような気がする
誰に任せても脚本変えろってw
今15歳とすると2000年以降の生まれになる
2000年代生まれが活躍し始める時代になったのだなあとしみじみ思う
考えてみればリュミエール兄弟が最初の映画を公開したのは今から約100年前になる
その後映像に音声が加えられ、カラーとなり、映画館で観る物だった「映画」はテレビに移され茶の間に普及するに至った
現在ではたった一人の少年がこのクオリティーの映画を創造できる段階に達している
この間わずか1世紀あまりというのは、技術の進歩とは実に驚くべきものだと思う
作中の2045年は技術的特異点に至る時期とみられている
人類の科学技術の水準が指数関数的に高度なものとなっていることを、彼の映像作品は暗に証明している
進歩は誰にも止められない以上、社会にしろ、個人にしろ彼らが最善の選択をしていくことができるよう祈るばかりである
ついでに想像した対象が三次元に投影される技術も開発されることを願う
オ○ニーが捗るので
2000年代生まれが活躍し始める時代になったのだなあとしみじみ思う
考えてみればリュミエール兄弟が最初の映画を公開したのは今から約100年前になる
その後映像に音声が加えられ、カラーとなり、映画館で観る物だった「映画」はテレビに移され茶の間に普及するに至った
現在ではたった一人の少年がこのクオリティーの映画を創造できる段階に達している
この間わずか1世紀あまりというのは、技術の進歩とは実に驚くべきものだと思う
作中の2045年は技術的特異点に至る時期とみられている
人類の科学技術の水準が指数関数的に高度なものとなっていることを、彼の映像作品は暗に証明している
進歩は誰にも止められない以上、社会にしろ、個人にしろ彼らが最善の選択をしていくことができるよう祈るばかりである
ついでに想像した対象が三次元に投影される技術も開発されることを願う
オ○ニーが捗るので