創立者 | |
---|---|
|
|
方針 | |
互いの違いを認め、わかりあい、人との関わり方、つむぎ方を学びながら、社会をより良く生きる基礎を養う。 |
|
あゆみ | |
昭和20年 9月 樺太からの引揚げ孤児を松浦カツ婦人、家に引取る 昭和23年 1月 児童福祉法が施行、財団法人北海道婦人共立愛子会設立 松浦カツ夫人 初代施設長に就任 昭和24年11月 児童定数40人認可 昭和27年 5月 財団法人から社会福祉法人に改組 昭和31年 9月 児童定数60人に変更 昭和34年 9月 法人組織を変更し社会福祉法人美深育成園となる 昭和34年 9月 木下茂幸氏第2代施設長就任 昭和51年 9月 美深育成園開園30周年式典 昭和53年 4月 奨学金制度発足 昭和55年10月 図書館(現、本館)開館 昭和61年 9月 美深育成園開園40周年式典 平成 3年 7月 美深育成園開園50周年式典 平成13年 4月 松浦カツ記念ホーム開設 平成15年 4月 美深子ども家庭支援センター開設 平成17年 1月 本平武士氏第3代施設長就任 平成18年 4月 児童定数50人に変更 平成19年 2月 竹内努氏第4代施設長就任 平成23年 5月 長野正稔氏第5代施設長就任 平成23年 7月 園舎改築、本館改修工事着工 平成23年12月 改築、本館改修工事竣工 平成25年 4月 美深子ども家庭支援センター本館に移転 |