★ お気に入りブログ等の最新情報
AD
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456580550/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:42:30.19 ID:WnKdG20F0.net
- パンチャ・ピエーナ ‏@pancia_piena 37分37分前
【悲報】
本日19時半~の貸切のご予約のお客様が22時を過ぎても誰一人来ない。。。
40名様分のお料理が泣いています。
0時くらいまで片付けながら待っているので、タッパーなり持って- パンチャに引き取りに来てください。勿論お代はいただきません。
心を込めて作った料理や食材様が可哀想。
https://twitter.com/pancia_piena/status/703566535810424832 - パンチャに引き取りに来てください。勿論お代はいただきません。
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:43:06.74 ID:8cYx23Yg0.net
- お金は先払い?
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:43:31.98 ID:WnKdG20F0.net
- >>2
普通後払いやろ - 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:43:35.39 ID:gLORhhOx0.net
- これ請求できるやろ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:44:16.01 ID:WnKdG20F0.net
- >>6
こんなことする奴は請求回避するようにしてるやろ
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:43:37.76 ID:dMQbnoKG0.net
- こういうの対策できんもんなんか
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:45:04.18 ID:eIje4I1v0.net
- 連絡も取れないんか代表者に
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:45:17.50 ID:WnKdG20F0.net
- 2月の客入りが最低の時に
ウッキウキで予約受けたんやろなぁ
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:46:13.93 ID:DkMKZqiF0.net
- こういうのほんと悲しい
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:46:24.86 ID:a10ooroRE.net
- 事故やろ
- 627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:20:29.77 ID:WSR7W9l60.net
- イタズラ
道がわからなくなった
事故
外国人のツアーとかだと2番多いらしいで - 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:46:33.48 ID:dQSYg9Y+0.net
- 遠征で行った盛岡の祭りの時店予約しようとしたら全然予約取れなくて仕方なく花の舞で飲んだ
その後ニュースで花の舞の店員がライバル店に予約して- 妨害していたとかやっててめっちゃ腹立ったわ
- 妨害していたとかやっててめっちゃ腹立ったわ
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:46:42.35 ID:hCBM5YJea.net
- 予約側に最初から行く気なかったこと証明できれば詐欺にはなるか?
- 70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:50:05.81 ID:hZG/39Ox0.net
- >>29
偽計業務妨害が成立する。
偽のピザ注文とかしたら捕まるで - 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:48:05.22 ID:9auavdHE0.net
- こんなイタズラする奴の気が知れんわ
てか予約してるなら電話番号なりメアドなり控えてるやろうしコンタクト取らんのか - 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:50:00.04 ID:eTAsCJpka.net
- 電話番号だけじゃどうにもできんし泣き寝入りするしかないんか
40人分って被害額相当な気がするが
- 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:52:06.23 ID:pgpfAkkj0.net
- 1998年から続いてるってそこそこ儲かってるのな
- 126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:53:54.67 ID:vvnBnfukK.net
- 大体20万くらいやろか
50万くらいぶんどったれ - 176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:56:43.79 ID:lPiEhT20a.net
- >>126
20万の丸損を補填するのには少なくとも70~80万は売り上げなきゃ(アカン)
そもそも0から-20万ではなくて、本来の土日の売上からの-20万やからね - 168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:56:16.45 ID:G+qrXMeo0.net
- さらに土曜日の売上も稼げないマイナス
- 169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:56:19.36 ID:GJnHW5520.net
- レストランもそうだけどライブハウスもこのパターン結構あるらしいからなぁ
ワンマンライブなのに50人以上予約客が来なかったなんてあったな - 252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:01:15.78 ID:G/kLkNWn0.net
- 263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:01:47.47 ID:2/Sjqh0T0.net
- >>252
内装すごいきれい - 270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:01:53.47 ID:C/m1wgdja.net
- >>252
めっちゃええ店やん - 299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:03:19.23 ID:oUVmP3oUa.net
- 擁護する気はないが
さすがにわざとではないだろアホか
想定してた人数来れんくなったとか理由はあるはずそれを店に連絡しろよとは思うけど
ワイが昔バイトしてた店でも高校生集団に似たようなされたは - 317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:04:36.47 ID:+0scfGl/0.net
- 結局解決したの?
こんなの絶対おかしいやろ40人連れ去られて行方不明かもしれんで - 351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:06:24.05 ID:psTHqHDd0.net
- 飲食店でバイトしたことあるやつならこのだるさはわかるやろ
- 205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:58:34.56 ID:ecao/5ZD0.net
- パンチャ・ピエーナ ?@pancia_piena 42 分42 分前
@kimurahikarin 火は落としちゃったからお持ち帰り用にタッパー持っておいでー☆
店長か知らんけどええ人そうやん
- 229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:00:12.21 ID:0doW6Ceh0.net
- これで予約してすっぽかして
他人のフリして貰いにいったらただ食いやんけ - 410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:09:41.86 ID:IzVhM2Vqd.net
- 【ありがとーーー】
お料理無くなりました!
これから向かわれる方はゴメンなさい。
今回の件は、ご予約の方との連絡も取れ解決。
沢山の方にご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
そして、沢山の皆さんの温かさにふれられました。むしろ感謝です!
ぐらっちぇ♪ぐらっちぇ♪
https://twitter.com/pancia_piena/status/703582439021477888
良かったやんけ! - 459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:11:25.32 ID:uMC0enHL0.net
- >>410
なんか炎上しないように嘘ついてそう
予約客に連絡ついたのはありえんでしょ
- 506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:13:16.33 ID:BzpbgoFy0.net
- >>410
- 両立無くなるの早過ぎやろ
地元民フットワーク軽すぎや - 両立無くなるの早過ぎやろ
- 540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:14:52.51 ID:6MKGaO/w0.net
- >>410
- 予約の奴と連絡ついたんか
どういう経緯で無断キャンセルしたんやろ? - 予約の奴と連絡ついたんか
- 482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:12:06.08 ID:nkgBdwwca.net
- >>410
- 料理どころか売り上げもないんやで
- 料理どころか売り上げもないんやで
-
- 498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:12:56.75 ID:arTxqLrB0.net
- >>482
連絡取れたなら、いくらかは金取れただろ
- 545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:15:00.61 ID:pgpfAkkj0.net
- ちなみにTwitterに料理貰い行った人の画像あがってるな
少なくとも料理余ってるのは本当じゃないか
- 557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:15:46.99 ID:Ueu0hIIJ0.net
- 1時間程度で40人分なくなるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乞食速報かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:19:01.06 ID:rfUe757a0.net
- どっちにしろ40人予約して時間までに連絡すらしてない奴はクズだろ
ネットで拡散してるの見て怖くなって電話に出たことは明らか - 647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:21:43.32 ID:wd6frnfcd.net
- 予約をすっぽかせないようにするシステムってないの?
とくに大規模なやつ
- 670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:23:20.14 ID:SQyLhLGg0.net
- >>647
大人数なら先払い・デポ - 651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:22:05.01 ID:mNnldrU70.net
- まあ宣伝にはなったってことで…
- 661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:22:48.85 ID:pgpfAkkj0.net
- ぎゃおおおおお@pancia_pienaさんのお夕飯を贅沢にいただきます!!
少なくとも料理余ってたのは本当みたいやで
売名ではないやろ
- 672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:23:26.91 ID:psTHqHDd0.net
- >>661
うまそうやけど、これイタリアンか?
- 682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:24:07.78 ID:vKQ8NmKY0.net
- >>672
ラーメンとかも出す店みたいやで - 711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:26:01.36 ID:dK3Y35QJ0.net
- 40名がいたずらじゃなく実在するなら土曜日やし結婚式の二次会あたりかな
何軒か当たってキャンセルし損ねた間抜けな幹事でもおるんかね
- 895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:38:52.78 ID:0iXt/H6X0.net
- 色んなパターンの店の予約とっといて直前で接待相手に好み聞いて
- 店を選んで直前でキャンセルって割とあるんやで
飲食はキャンセル料取らん所多いから結構痛いんよ
キャンセルしない奴も勿論割とおる
- 店を選んで直前でキャンセルって割とあるんやで
- 706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:25:35.02 ID:FHJOt/4S0.net
- 予約の人がどんな連絡よこしてきたかが気になるわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456630197/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/28(日) 12:29:57.39 ID:Z3gN0RwCd.net
- http://blog.pancia.net/s/article/174240069.html
- 結論から言うと、お客様は“仮予約”のつもりでお電話され、
- 今回は別のお店に決定していたようなのです。
勿論確認のお電話はさせていただきました。- 「ご予約いただいておりますパンチャ・ピエーナと申します。
- ご予約の1週間前となりましたが、人数変更等何かございませんか?」と。
ここにもう一つ落とし穴が。自分が思うより、- お客様はパンチャ・ピエーナの店名なんて
- 記憶してないものなんでしょうね。「何月何日何時にお店に予約を入れた」
- という認識だけなのかもしれませんね。
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/28(日) 12:31:08.75 ID:Z3gN0RwCd.net
- 更にもう一つ不運が。お電話で打ち合わせさせていただいた感じから、
- 新郎様ご本人がご予約を入れてくれているようでした。
- 結婚式準備のバタバタの中では
- 二次会の仮予約の事など忘れてしまうのも理解出来ます。
経営者としての甘さ。
大きなご予約なので、実際ご来店いただき、ご予約のための前金などを- 戴いていれば何も問題は無かったこと。
- 新郎様ご本人がご予約を入れてくれているようでした。
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/(catv?):2016/02/28(日) 12:31:52.72 ID:kZlejFnAH.net
- 予約前金って執拗なんやね
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/28(日) 12:33:38.51 ID:TJIrkKzV0.net
- まぁ、でもお客さん悪く言わないのは好感やね
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/28(日) 12:34:40.24 ID:4TjIbTd50.net
- うーん、良い人みたいやけど
ネットやらないほうが良さそうやね- 【10:06~ 産地の旬ご飯】
- https://youtu.be/NbZrv1PXvMk
ちゃんと作れるイタリアン
週間人気ページランキング
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/28(日) 14:23 | URL | No.:1194778これ本当にロハで貰ったならそいつは糞だな
日本人ならむこうがいらないといっても
お代は置いてくだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:25 | URL | No.:1194779予約のマナーを分からないやつは予約なんかするな
基本的には2、3日前にこちら(客)側からリコンファームすべき
まして新郎という立場で予約するような場なら尚更 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:28 | URL | No.:1194781まぁ広告費と思って諦めるしかないんだろうね
客がクソなのは間違いないが店側にも落ち度が全くないとは言い切れない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:30 | URL | No.:1194782店側は行き違いだから仕方ないと思ってあげたようだが
やっぱり客側がクソすぎるわ
自分の結婚式で出席するといった全員が欠席したらどうすんだよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/28(日) 14:31 | URL | No.:1194783想定される店側の落ち度って何だよw
高校生並の知能だな ※3 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:32 | URL | No.:1194784※1
店側にしたら作って3時間近く経ってしまった料理で代金貰える訳無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:32 | URL | No.:1194785人的トラブルで、字面通りでもなく色々あったかもしれんけども、こういうアナウンスができる店なら俺はむしろそこを使いたいなあ
へんな間違いがあったとしても、ちゃんと収めるところへ収める知恵があるってことだしな -
名前: #- | 2016/02/28(日) 14:33 | URL | No.:1194786炎上商法やねwww
これで店の知名度が上がると思ってやったんじゃね?www -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:33 | URL | No.:1194787店主の対応も含めてすごく良いお店!
損して得取れとは言うけれど、今後このお店は繁盛しそう♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:34 | URL | No.:1194788※1
まぁそうは言うけど産業廃棄物処理するには費用もかかるわけだし、
お店としてはタダでもいいからもらってくれた方が損失は減る。
食材が可哀相って言うくらいだからただ捨てるよりは、ということでしょ。
気持ちとしてはそこでお代を置いていくよりは、次の機会に
お客として来店するという方がお店にとってプラスだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:36 | URL | No.:1194789うちもサービス業やってるけど迷惑な客って居るもんだよ
初めての客なのに「行けたら行くんで予約取っといてください」とか
友達との約束じゃねーんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:36 | URL | No.:1194790これ見てくる客で赤字取り戻せたらいいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:38 | URL | No.:1194792埼玉かぁー地元にこんな美味しそうな店がほしいぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:38 | URL | No.:1194793客くそやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:39 | URL | No.:1194794こういう普通なら激おこの案件を
スマートに解決できるのは偉い。
炎上させずに消火してるから炎上商法なら下策、
多分違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:40 | URL | No.:1194795※5
そら店自身が言ってる通り前金を貰うなりすることを怠ったってことだろ
客商売だから強くは出れないだろうがドタキャンされることを全く想定しないってのは経営者としては甘い -
名前: #- | 2016/02/28(日) 14:41 | URL | No.:1194796※5
良い悪いの話じゃなくて、不利益が出たこと対する店側の落ち度の話だろ
客がクソだったとか愚痴って終わりにするんじゃなくて、
経営者である以上は「こういう失点があったから損失が出た」ということを把握して対策しなければならない
愚痴を言ったところで金になるわけじゃないし、また同じ事がおきたときに損をするのは自分なんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:44 | URL | No.:1194797※1
「日本人なら」なんて思い上がりだろ
居酒屋のバイトかコンビニ店員でもやってみろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:49 | URL | No.:1194798客クソすぎだな
ちゃんと全額払えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:51 | URL | No.:1194799美談だの商法だのずれたこといってる馬鹿が何人かいるが
ヒヤリハットの連続でおきた予定調和のマヌケな事故ってだけだ
単純にいって、「経営失敗例」これ以上でも以下でもない
これにおかしな解釈を加えようとする奴は、ただ自己実現したいだけのアホだ -
名前:名無し++ #- | 2016/02/28(日) 14:58 | URL | No.:1194800あんまり前金だ確認だ連絡するとうっとおしいのも事実。
今回のような事例が頻発するならともかく
利益でカバーできるなら放置するのも手。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:00 | URL | No.:1194802せめて自分はこんな予約者にならないよう気を付けないとな…と思うが
・本命の店とは別に今回の店に仮予約してたのを忘れる
・1週間前の店からの確認電話にもハイハイと返事する
・当日の店からの確認電話に「今から行きます!」
どんな知能してたらこんなことになるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:02 | URL | No.:1194804客も糞だが想定内の出来事でしかねーぞ
嫌なら内金か何か取るシステムにでもしとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:04 | URL | No.:1194805米20
どうした? やけに熱いな。 -
名前:名無し++ #- | 2016/02/28(日) 15:05 | URL | No.:1194806客が出鱈目すぎだろ
よくもまあこんな輩が社会人やっていられるもんだ -
名前:名無し #nft/jt/c | 2016/02/28(日) 15:09 | URL | No.:1194807頭わるい客やねえ
こんな旦那をもらった女はかわいそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:11 | URL | No.:1194808電話予約やめて、ホットペッパーなりでクレジット払いの予約のみに
しちゃえばいいのにね
そうすれば、こんな事もなくなるし予約も楽になる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:12 | URL | No.:1194809まぁ人間なんだから失敗することもある。
店側も客側も。
失敗してからの対応こそが大事だと思うが、
今回の店側の対応は俺は良かったと思うがな。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/02/28(日) 15:14 | URL | No.:1194810客側が悪いのに経営側がこちらの監督不行届でしたみたいなこと言って付け上がらせるのもういい加減やめようよ
キチガイ客とクレーマー増加の原因だろ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/02/28(日) 15:14 | URL | No.:1194811※20
突然上から目線で語り出してキモ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:15 | URL | No.:1194812炎上商法とか言ってる奴はアホかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:16 | URL | No.:1194813俺は21に同意だわ
変に対策しようとすると予約する側からしたら
うっとおしい店になって客足が遠のく。
滅多にしかこういうことが無いのなら毎回この
対応で良いんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:20 | URL | No.:1194814店主はいい人だけど、客は超絶クソ
四十人の仮予約ってなんだよアホか
新郎で忙しいとか言い訳にならんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:24 | URL | No.:1194815こりゃ完全に客の落ち度じゃん
二度と幹事すんな -
名前:名無しさん #- | 2016/02/28(日) 15:27 | URL | No.:1194818「利益でカバーする」という事は
こんなドタキャン客のロスを通常の上客に代金転嫁するんやで。
■結婚式披露宴
■新郎
■確認の電話にも「OK」と言う
■当日ドタキャンで連絡取れずに後から必死で店側確認取れたら「メンゴメンゴ」
こんな奴の40人前の空注文がお前ら善良な上客の価格に転嫁やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:30 | URL | No.:1194820誰かを非難しないと気が済まない人達怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:33 | URL | No.:119482240人分の仮予約したのを忘れるとか連絡しないとかだと予約したやつはなんらかの重い障害持ちだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:36 | URL | No.:1194824前金貰ってなかった脇の甘さやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:38 | URL | No.:1194825経営者としては失格だろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:38 | URL | No.:1194826この客は一遍くたばったほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:40 | URL | No.:1194827ネコババと40人の盗食
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:42 | URL | No.:1194828店側のブラフだろ
予約客なんていなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:46 | URL | No.:119483040人の貸し切り二次会で前金&契約書取らないなんて
経営者としてアホすぎるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:48 | URL | No.:1194831少なくとも大量予約時は前金制の必須さを勉強出来ただろう伝説スペシャル
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:55 | URL | No.:1194832店側の落ち度って何だよw
おまえらホント結果論ってか人の粗探しばっかしてんのな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:57 | URL | No.:1194833twitterでつぶやいて炎上商法とか言われるとどうすりゃいいんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 15:57 | URL | No.:1194834ニュースで見たけどホテル業界も最近こういうのが多いから対策を取り始めたらしいで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:02 | URL | No.:1194835客もコメントも本当にアホが増えたな...
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:05 | URL | No.:1194836少なくとも見て取れる限りでは後腐れなく解決してるし本人が客の事悪く言ってないのにそんなに叩くとか怖い
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/02/28(日) 16:06 | URL | No.:1194837口頭でも契約は成立するからね。いい加減な事はしないように。
断るならハッキリ言わなきゃ。
脇の甘さとか訳分からん事言ってる連中は社会に出てない10代かな?
君らは予約する時必ず前金入れなよ。
そうでないと店側は本当の予約と認めなくていいんでしょ? -
名前:都民様 #- | 2016/02/28(日) 16:07 | URL | No.:1194838※45
こちとら信用()で通じあう田舎民とは違う世界で生きてるんでね。
前金なり契約書の取りかわしなりしないなら店側も悪いとしか思わん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/28(日) 16:10 | URL | No.:1194841そのアホ新郎にきちんと請求すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:13 | URL | No.:1194843最終的に予約した人が金払ってたのが救いだな
相手のミスでの話だったから決着付けられたけど、
これ相手が変な人間だったら泣くしかなかったかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:17 | URL | No.:1194846大口の予約に対する店の受注管理に甘さがあったのは事実だが
それ以上に責められる謂れはないだろ
上から目線で店側を扱き下ろしてるやつはどういう神経してるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:18 | URL | No.:119484751
横からだけど、
お前の自分語りなんて誰も聞いてないからやめとけ
2行目だけでいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:18 | URL | No.:1194848売名できてよかったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:19 | URL | No.:1194849ひでーな
つーか普通に客が悪いだろ?
なんで店が叩かれてるの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:21 | URL | No.:1194850※51
お前は予約の度に一々契約書を作らせる店に行きたいか?
いくらネット上だからって世間知らずの癖に見栄を張るな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:26 | URL | No.:1194851契約書は最高に草
店側にもミスはあるけどどう考えても客の過失 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:27 | URL | No.:1194852用意した料理は、誰かが持っていったようだが、こういうときの相場がわからない。
外食で1000円以上かけることがめったにない貧乏人なんだが、さすがに、これを一人前1000円でとは言いにくいし、本当にタダで持っていける度胸もない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:27 | URL | No.:1194853※45
今回は客が悪いが、店の経営体質に問題があるだろ
悪意あるドタキャンだろうが、事故だろうが損失には変わりはない
その損失をどの時点で補填するかは、そもそも経営者が考えるべきことだ
客商売だから云々を気にするなら、そもそも不特定多数が目にする
Twitterなんかに書くこと自体がそもそもの落ち度
ひっそりと損金処理でも何でもして、余った料理は近所にでも配ればいいだけのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:28 | URL | No.:1194854契約書取らないから店が悪いってことは口頭での予約の場合当日店が席を用意する義務もない(断っても許される)ってことになると思うがどうなんだろ
多分この場合店が悪いって言われそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:28 | URL | No.:1194855※51
唐突な田舎ディスりに草生えるw
そんなことに優越感じて俺スゲーしたいの?www -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:29 | URL | No.:1194856契約法上は口約束も裁判で有効だから。ドヤ顔で契約書とかいってるやつは何いってんだw
-
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2016/02/28(日) 16:33 | URL | No.:1194857仮予約して忘れてたって都合よすぎやないか
たいがいにせえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:34 | URL | No.:119485861
横からだけど、
この店、3度ぐらい相手に電話確認してるのよ
で、当日にも電話確認して「今から行く」とまで言われてる
これで店に落ち度が~って言うのはちょっと言いすぎ
Twitterに関しても話が大きくなりすぎたって、店的に反省してる部分も発言してるし、
別に相手の客の個人情報ばら撒いてるわけじゃないんだから問題ないだろ
なにより、40人分の作ったご飯なんて近所に配れるわけねーだろ
家で作った飯のおすそ分けじゃねーんだから -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/28(日) 16:34 | URL | No.:1194859他の店に決めたのなら仮予約のキャンセルの電話くらいしろや、ボケって思うわ
店の方は高い授業料になっちゃったよなぁ…
二次会だからあんまり重いものはないだろうけど、それでも40人分と、普通に営業してれば来た客の売り上げ分が吹っ飛んだわけだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:35 | URL | No.:1194860どこをどうやったら店にミスがあるんだ
店が悪いとか言ってるやつドタキャンOKのチョンだろ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/28(日) 16:36 | URL | No.:1194861※51
都会民とは違う世界で生きてる田舎民に、お前の理屈を押し付けるのもどうかと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:38 | URL | No.:1194863※61
だから経営者が判断して調理ロスは飲んで廃棄コスト低減させるためにツイを使ったんだろ
処理の仕方は店が考えるべきとか言いつつなんで取った方法に対して
あれはダメこうするべきとか注文付けてんだ
言ってること矛盾してんじゃん -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/28(日) 16:39 | URL | No.:1194864相手側にせめて半額くらいは請求した方がいいと思うわ
店側に落ち度が~とか言ってるバガがいるけど、店側の落ち度よりも予約した側の落ち度の方がどう見てもデカいしな
かといって田舎じゃ今後の事もあるし、なかなか全額請求はしづらいだろうから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:40 | URL | No.:1194865結婚式の二次会は友人に任せろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:40 | URL | No.:1194866店が悪い論を言ってる人用
「予約を受ける」
「一週間前に確認お電話を入れて予約確認をする」
「当日の電話確認で今から行くと言われる」
これで、店が悪いって言うなら
飲食は予約取れねーよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/28(日) 16:40 | URL | No.:1194867※70
61みたいな偉ぶりたいアホに何言っても通じないかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:43 | URL | No.:1194868お客様は神様です論を信仰してやまない人ってまだいるのね
モンスタクレーマー予備軍まぢ怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:43 | URL | No.:119486971
ブログのほうを確認すればわかるけど、
あ、そうです。連絡は取れました。取れたから顛末を報告出来るんですけど。
>料理分のお支払いの約束をいただいております。だから無料で料理を配った訳じゃ無いんです。
>だからあまり美談とかにしないで下さい。間抜けなだけなんです。逆に叩きもしないで下さい。心折れちゃいますから。普通のオジサンですから。
支払は大丈夫っぽいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:43 | URL | No.:1194870※70
それが悪手だっつってんだろカス
あわよくば全部廃棄を捌ければラッキー程度に
甘ったれたこと考えてるから、こんな流れになってるんだろ
勿体ない精神も結構だが、典型的な木を見て森を見ずの思考でしかない
料理人としてはどうだか知らんが、経営者としては失格だし、
ITリテラシーの観点からすれば情弱の烙印を押されてもおかしくはない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/28(日) 16:45 | URL | No.:1194873損失はかなりキツイだろうけど、なんとかイメージを守りつつ処理できてるよね。
この後しっかり元を取れれば良いけどな~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:45 | URL | No.:1194874*69
都内でイタ飯でもフレンチでも予約の時に契約書作った事なんてないぞ
聞いたこともないんだが、よっぽど信用ないヤツ専用なんじゃねーかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:46 | URL | No.:1194875客が普通に話ができる相手で良かったね
もしもここで虚勢張ってるようなキチガイ客だったら火傷じゃすまなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:47 | URL | No.:1194876※26
でも新郎側はなんも損してないぞ?特定もされてない。
頭悪いか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:49 | URL | No.:1194877これ普通にありえんの?
仮予約だと思っても自分が把握できなくなるほど電話して予約入れるって馬鹿にもほどがあるしこういうのされると店だけじゃなく他の人も迷惑こうむるから録音なり何なりして業務妨害で新婚早々訴えられればいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:50 | URL | No.:1194878これで※77が経営者じゃなかったらお笑い者だなwww
まぁこんな品性も知性も感じられない文言しか書けないやつが経営者だったら
それはそれで笑い者だがw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:51 | URL | No.:1194879大人数だと前金もらった方がいいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:53 | URL | No.:1194880この近くの教会で昨日結婚式挙げたやつが来なかった予約客か
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:54 | URL | No.:1194881偉そうにのたまってる奴の醜いこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:55 | URL | No.:1194882そもそも結婚式の二次会って、新郎新婦の友人や親族が幹事するもんなんじゃないのかねえ。
それを新郎自らやらにゃならんってことは、まあお察しなんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:56 | URL | No.:1194883店側叩いてるのは客と似たような事やってんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:57 | URL | No.:1194884店長偉いな。
愚痴りたいだろうに客側が悪い旨を見せずに書いてるあたりが好感もてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:57 | URL | No.:1194885百歩譲って仮予約のつもりで行き違いがあったとしても、当日確認で「今からいく」つってすっぽかすとかねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:58 | URL | No.:1194886※83
いやもうすでに十分笑い者だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:58 | URL | No.:1194887米欄での学生ニートの溢れかえりっぷりが笑える
※87
それな
もしくは店側が話を慌てて事実に脚色を加えたか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:59 | URL | No.:1194888おいおいお前ららしくもない
この日に二次会で新郎本人ったら特定班容易だろ
俺は出かけるけど全力で行けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:01 | URL | No.:1194889仮予約ってなんだよ。
貸し切りor人数多いなら数日前までに半額先払いとか手立てを考えないと損するだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:02 | URL | No.:119489040人分のドタキャンとなれば小さい店ではかなりの痛手だろうし契約書とまではいかなくても前金は貰っておくべきだったな
別に1人や2人の小さい予約ならドタキャン率がよっぽど高くない限り織り込み済みにすべきだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:06 | URL | No.:1194892イタ飯屋だけに痛い話だな
…ぃゃ……スマン…… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:06 | URL | No.:1194893※92
醜い顔してますね。便器に顔でも突っ込んだんですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:07 | URL | No.:1194894まぁ多分一国一城の主なんだろうし、自分の脇の甘さで損したとしてもそれは仕方ないな
これが雇われ店長でオーナーは別とかだったら厳しい叱責とかじゃ済まないかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:08 | URL | No.:1194895これをきっかけに常連さんが増えるといいな
逆に「予約入れてすっぽかせばまたタダで食える」みたいなのが出なきゃいいけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:14 | URL | No.:1194897※87
言葉にすれば一緒くたに二次会になっちゃうけど親族友人だけの小規模の夕食会なら
新郎新婦主催でささやかにやることも別に珍しくはないぞ
類は友を呼ぶだから自分周辺の普通を世間の常識に変えて妄想しないほうがええよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:16 | URL | No.:1194900前日から40名分の仕込みして、当日店貸切にして料理作って
予定の時間に客が来なかった時の焦りっぷりは想像したくないな
そら、捨てるならただでもいいから食べて欲しいって気持ちにもなるわ -
名前:名無しの日本人 #- | 2016/02/28(日) 17:17 | URL | No.:1194901そもそも"仮予約"というのが一般的なものなのか?
通常の"予約"でも普通は数日前にはキャンセル可能だし、そのための確認を店からしたりもする。
しかし、"仮予約"ってどこまでお互いに拘束力あるの?
何も言わなきゃ自然消滅?
だったら必要な時に予約すればよくない?
まぁ、店側が客を悪く言わないようにとの方便なのかもしれないけどね。
あんまり、譲歩しすぎると変な客(?)がたかってくるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:18 | URL | No.:1194902似たようなことがあった。
仮予約キャンセルの連絡をしてたのに店から「当日は大丈夫ですか?」って連絡が来て、正予約したお店からの連絡と勘違いして了解したら、集合場所にバスが二台来てて焦った。
仮予約側はぶち切れてたが知らんがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:24 | URL | No.:1194903去年居酒屋の予約すっぽかした(そもそも予約確定していなかった)ら5万請求されたわ。
ホントは15万だけど、料理を全て準備していたわけじゃないからこの金額だと。
まぁ、着拒してホットペッパーにクレーム入れといた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:31 | URL | No.:1194905※102
結局そのコストは値段に跳ね返ってきて、何もしてない筈の
一般利用者は割を食うってことだな
コストを転嫁した店は、次第に客足が遠のいてやがて潰れる
利率の低い飲食業の黄金失敗パターンだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:34 | URL | No.:1194906※102
103や104みたいな道徳に欠けた奴が勝手に"仮予約"と思っているだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:36 | URL | No.:1194907店側の落ち度って何よ?
1週間前に客側に確認の電話入れてんだぜ?
客が勝手に思い込みで勘違いしてるだけじゃねえかよ
100%客が悪いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:38 | URL | No.:1194908店の名前覚えてないとか新郎ガイジかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:41 | URL | No.:1194909※1
おカネいただいたら商売になっちゃうからな。
提供時間すぎた料理で問題ごとになったら困るじゃん。
あと受け取ったら経理的にどう処理していいやら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:43 | URL | No.:1194912これは客がクソすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:44 | URL | No.:1194913※108
よく似た名前の違う店を本予約していたのかもよ? -
名前:あ #- | 2016/02/28(日) 17:46 | URL | No.:1194914韓国人ならよくあることだね
妨害目的なら相手は足の着かない電話使ってくる、ウチはそう言うの見つけられるシステムあるんだがおの様な被害のあった店や企業に持っていっても「ウチは今まで被害にあった事ないから大丈夫、これからもこの先も問題ない」とか「頻繁に起きるわけではないから大丈夫」と答えが返ってくる
現場の人にはかわいそうだが経営サイドはこう言う事は想定の範囲内の様だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:47 | URL | No.:1194915この店長さんは今まで幸運にも103、104みたいなのにやらかされた事が無かったんだろう
世の中驚くほどの池沼や基地が居るんだから自衛しなきゃだよね
普通のお客さんとしては感じ悪くなるかな敷居上がるかなとか心配するんだろうけど、ちゃんと前金制にしたりキャンセルは一週間前までそれ以降は全額頂きますにするなりした方が良いよ
忘年会新年会慣れしてる系の居酒屋とかはちゃんと対策した上で「1か月前予約は○パーセントオフ!」とかいう商売してるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:49 | URL | No.:1194918自称経営者くんは
店が泣き寝入りすればベストだったと? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:51 | URL | No.:1194919まあまあ今回は支払って貰えるみたいだし宣伝にもなったし結果オーライやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:54 | URL | No.:1194921※112
ピザ屋とか、出前館みたいなポータルサイトと契約してる
チェーン店とかはある程度の対策がしやすいだろうが、
個人の小さなところでは難しいだろうな
日本人の民度の低下や外国人の流入増加に伴って、今後も
こういったトラブルは増加する一方だろう -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/28(日) 17:56 | URL | No.:1194922こういう話は経営者側で広げたほうがいいよな
経営者側だけのためってより客にも意味があって互いのためになるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 17:57 | URL | No.:1194923※102
「仮」予約なんてのは要するにキャンセル猶予期間のことを客側が都合良くそう言ってるだけでしょ
店側がそんな呼び方してることは普通は無いと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 18:03 | URL | No.:1194925※22
嘘の可能性もあるしな
思ったより話題になってしまったから
その場しのぎの言い訳をした可能性もある -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/28(日) 18:19 | URL | No.:1194929仮予約なんて初めて聞いたわ
そもそも予約という行為が本決定でない状態だろ
飲食店の契約は法的に飲食物の提供段階だからな、予約金を取らない店側にも問題がある -
名前:飲食オーナー #- | 2016/02/28(日) 18:21 | URL | No.:1194931うちは、仮予約は取らないようにしてる。仮ってことはハナカラキャンセルもある前提だから。なら取らないほうがいい
-
名前:Booooo #- | 2016/02/28(日) 18:25 | URL | No.:1194933ツイート文に【悲報】って・・・。
自分で言うやつ^^^^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 18:28 | URL | No.:1194934これは普通に離婚案件やろ
無能な幹事の新郎新婦はさらに無能に決まっとるわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/28(日) 18:29 | URL | No.:1194935人数と日程、料金の問い合わせのやり取りの中で、何日までどうするか決めます。ってことだったのだろう。
そして一週間前に正式な予約として合意を至った訳だ、新郎が店名を勘違いしたとしても契約の効力に影響しないだろう。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/28(日) 18:38 | URL | No.:1194937どんな理由があったとしてもキャンセル連絡なしなんだから全額支払うのが当然。
店舗がキャンセル確認の電話しているならなおさら。 -
名前:亜無しさん #- | 2016/02/28(日) 18:40 | URL | No.:1194938※122
こういう知的障害者見ると画面ぶっ叩きたくなるから困る -
名前:名無し++ #vZbA1Su2 | 2016/02/28(日) 18:41 | URL | No.:11949397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/28(日) 12:34:40.24 ID:4TjIbTd50.net
うーん、良い人みたいやけど
ネットやらないほうが良さそうやね
何様なのか
ヤることヤって賢者タイムだから女に帰れっていうクズみたいなやつほんま◯ね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 18:41 | URL | No.:1194940店にも落ち度があるとか言ってるやついるけど
前金取られるとことキャンセルしても無料なとこだったら前金払わなくていいほうに予約するよ
普通に考えてやらん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 18:46 | URL | No.:1194946ごめん、俺の見落としなんだろうけど
①当日「今から行きます」と連絡があった
②結局、新郎が支払った
っていう書き込みがコメント欄にあったけど、本文のどこに書いてある? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 18:47 | URL | No.:1194948店に落ち度は特にない、と言うか……これ訴えたらちゃんと勝てる案件なのを、自分にも非があったからと店側が訴えなかっただけっぽいしな
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/02/28(日) 18:50 | URL | No.:1194949※125本来そうなんだけど渋る奴いるんよ。 クソな奴はどこにでも世代関係なくいる。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/02/28(日) 18:54 | URL | No.:1194950店が仮予約を受け付けない方針だったとしても
こういう馬鹿は、普通に予約しておいて後でキャンセルすればいい、と考えるからな
勝手に自分ルールで仮予約という事にしてしまって、店に不利益があろうと自分が便利ならどうでもいいと考える
仮予約とかする奴は基本的にクズ -
名前:名無しビジネス #JxiZYOp2 | 2016/02/28(日) 18:55 | URL | No.:1194951店が甘いと言われればそれまでだけど
それ以上に予約入れた客がクズ過ぎる
中国人にくらった事があるから気持ちがよく分かる -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/02/28(日) 18:57 | URL | No.:1194952埼玉県深谷市には仮予約というローカルルールがあるんやろな(すっとぼけ)
-
名前:名無しさん #JalddpaA | 2016/02/28(日) 18:58 | URL | No.:1194953店側でもって○○していれば、なんてのは落ち度ではない。
この件に店の落ち度なんて全くないわ。
店も悪い所があるとか猿過ぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 18:58 | URL | No.:1194954※129
リンク飛んだ先のブログ本文に書いてあるよ
まとめに載ってるのはごく一部 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:00 | URL | No.:1194955※130
訴えても相手の悪意が立証できる訳じゃなし、
仮に勝っても請求できるのは正規の料金だけだぞ?
5,000円/人としても、たかだか20万程度だ
事前にキャンセル料の取り決めと、その確実な回収手段がない以上は
損金処理するよりほかない
マズいのはキャンセルの取り決めが不明瞭であること、いちいちTwitterに発信したこと、
あと強いて言えば廃棄する料理を配布した前例を作ったことだな
個人裁量が利くにしても、ネットでやるべきではない
もともと飲食店なんて廃棄が当たり前な業態なんだから、
身内で処分できない分は泣く泣くでも処分するべき -
名前:774@本舗 #- | 2016/02/28(日) 19:02 | URL | No.:1194956>“仮予約”のつもりでお電話され
これは全額取れるな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:07 | URL | No.:1194960※137
その、たかだか20万円分の利益を飲食店が出すのがどれだけ大変かをだな……
こう言うとあれだけど、新婚早々に裁判にもつれ込むくらいなら、損失の何割か払って和解を提示されれば飲むだろうし
それで引き下がらない奴相手なら裁判沙汰にして勉強させてやれ、と思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:09 | URL | No.:1194961経営者として~とか抜かしてる奴
笑わせんなよ お前に経営の何が分かるんだよ
店側は何回も確認してるし
こういう飲食店での予約で前金取るところなんてごく少数だろ
店側はなんにも落ち度がない、予約した奴が悪い
店にも落ち度があるとか言っちゃってる奴は自覚のない基地外 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/02/28(日) 19:11 | URL | No.:1194962仮予約なんてシステム店にはないからな
来るかどうかわからんのに他の予約断るとか有り得んやろ
客が勝手に、とりあえず予約しといて、もっと都合の良い所が見つかったらキャンセルすればいい
と考えて不義理な行動しとるだけ
こういう事する奴はほんと最低の人間やと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:11 | URL | No.:1194963※137 139
そもそも客はドタキャン認めて金払ってるしな -
名前:名無しさん #- | 2016/02/28(日) 19:13 | URL | No.:1194964イタリアンの居酒屋で終盤にから揚げが出て「ん?」となりさらに焼売がでてきた。
お店も苦労しているんだな。開業前に思い描いていた理想とは違うのだろうと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:14 | URL | No.:1194965最近は外国の旅行者とかも増えているし大人数の予約は前払い制にしていくほうがいいかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:14 | URL | No.:1194966どーでもよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:14 | URL | No.:1194967※139
裁判沙汰とか中学生かい?
詐欺罪で告訴するなら、相手の悪意を立証する必要があるぞ?
少額訴訟でもすれば取れるだろうが、それだってリスクありありだぞ
大体訴えられた客がTwitterで騒ごうものなら、
それこそブーメランどころの話じゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:17 | URL | No.:1194970まあ仕方ない
ライバルがいるんだから叩かれるのも当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:22 | URL | No.:1194971予約したやつがクソ過ぎる
他の店にしたのなら、普通キャンセルするだろ
ましてや、この店主確認の電話まで入れてるのに
この店主被害者で何も悪くない
予約したカスの名前晒せってぐらいだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:26 | URL | No.:1194974客が来ないことをネットで公開するとか怖すぎ。裁判したら負けるで。
-
名前: #- | 2016/02/28(日) 19:26 | URL | No.:1194975※55,58,63,69
田舎者が顔真っ赤で草生えるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:27 | URL | No.:1194976「お客様は神様です」なんて昔からある格言でもなんでもなく
ただ歌手の三波春夫が適当に言ったセリフだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:29 | URL | No.:1194979※51
前金は分かるが、食事の予約に契約書交わすってどんな世界で生きてるの?笑
外食で自ら予約も取ったことないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:29 | URL | No.:1194980顛末見てきたけど、ちゃんと料金は支払われるそうだね
こういうの見てると、客は案外真面目な人間なのかも。よくいるんだけど、真面目に友人と遊び行く事とかも少なく育って、いい歳して飲み屋の予約一つ出来ないとか
逆に、新卒だけど飲み会に妙に慣れてて、率先して予約とか引きうけるのは、どんな大学生活送ってきたのか気になるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 19:31 | URL | No.:1194981結婚式の二次会の幹事何回かやったけど、打ち合わせ必須のところばかりだったよ。
打ち合わせとキャンセル料の設定は、必ずすべき。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/28(日) 19:33 | URL | No.:1194982損して、宣伝費として得を取れって感じで
機転利く店長ですね。
ただ店長がいい人な為
お客も善人としてる前提だったのが甘かったですね。 -
名前: #- | 2016/02/28(日) 19:58 | URL | No.:1194984普通はちゃんとした店だと何名以上の団体は個別契約の形で書面に一筆貰うのよ。
更に預り金も貰うんだが、レストランやホテル、旅館などはトラブル多いから絶対やるのよ。
最近逃げる客多いんだわ。
預り金貰っておかないと、取消料や飲食代宿泊代など踏み倒されて、法律的には勝てても回収に費用かかるから、結局こちら側が損するしね。
※152
自分の知ってることだけが世のすべてじゃないんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:02 | URL | No.:1194985さすが本場のチョン君は言う事が違いますなぁ
ブーメランが刺さるところまでテンプレ通りとかw -
名前:名無しビジネス #- #grGQ8zlQ | 2016/02/28(日) 20:04 | URL | No.:1194988店の予約もまともに出来ず迷惑をかけるマヌケな新郎
結婚して早々にこんな失態見せられたら
自分だったら今後が不安になる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:10 | URL | No.:1194989この規模だと人も数人使ってるだろうし材料費以外に燃料光熱費&人件費で・・・
捨てると捨てたでゴミ処理代かかるからタダでも掃いてしまったほうが損失少ないしなぁ
まぁ客が酷いには変わりないけど -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/28(日) 20:11 | URL | No.:1194990バイトのシフトすっぽかした奴とその取り巻きがバイト先で何も言われなかったことに対して
「店長は人間できてる」
「いいバイト先ですね」
ネットでは
「バイトに責任は無い」
「店長はリスクがあるのは当然なのに対策してない無能」
とか言ってるキチガイたちを思い出した -
名前:名無しさん #- | 2016/02/28(日) 20:17 | URL | No.:1194993どこが炎上商法? 単にマシンガン式に予約入れていって、自分がどこに連絡したか把握してない予約者が頭おかしいってだけだろ。
コレで店叩いてる奴、頭おかしいんじゃないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:17 | URL | No.:1194994※139
20万の損失がたかだか20万とかキミ業種関係なくまともに働いたことないでしょ
まずは職に就いて実際に働いてみたほうがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:26 | URL | No.:1194996※162
お前は年中正月みたいなもんでいいよなぁ
社会人は明日から週明け月曜で仕事なんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:26 | URL | No.:1194997※162
コメント先か文脈で読もうぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:28 | URL | No.:1194999※162
そうなんだよなぁ
個人の飲食店は基本原価20万なら最低60万その他諸経費含めたらそれでも足りないもんな
ホント商売でなくてボランティアしろって要求してくるのが増えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:31 | URL | No.:1195001※165
売り上げがたかだか20万なら損金処理で泣寝入りしろって言う※137への反論だぞ、何で原価20万に置き換えた…… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:32 | URL | No.:1195002156
横からだけど、
そのちゃんとした店って具体的にどこ?
お前の脳内の話じゃないよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:35 | URL | No.:1195003ホントにタダで貰ってたとしたら引く。
1000円でも2000円でも、気持ち程度は払ったよね…? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:40 | URL | No.:1195005※163
何を言ってるのかよくわからないが
可哀想に心身が疲弊しておかしくなっちゃったのかな? -
名前: #- | 2016/02/28(日) 20:56 | URL | No.:1195009※16
「ドタキャンされることを全く想定しないってのは経営者としては甘い」
――――――「実用! ニート・引き篭もり語録」より抜粋 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 20:58 | URL | No.:1195010客がバカだと店も苦労するな
仮予約ってなんだよアホか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 21:02 | URL | No.:1195011予約した客は死刑でいいよ
-
名前: #- | 2016/02/28(日) 21:09 | URL | No.:1195016※163がかけらも言い返せてなくてワロタwww
何この中高生が頑張って言い返した感w
いやさすがに頭悪くて真顔になるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 21:26 | URL | No.:1195029予約したクソ客がクズなだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 21:29 | URL | No.:1195031「契約書君」が大暴れしてるww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 21:41 | URL | No.:1195036お代としては、頂けないって言うなら寄付って形で払うわ。それが普通だよ。まじでこじきだらけじゃねーだろうな。
-
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2016/02/28(日) 21:48 | URL | No.:1195038仮予約って何だよ。
こいつらは離婚しろ。 -
名前:名無し #- | 2016/02/28(日) 22:04 | URL | No.:1195051お店側の労力と食材が無駄にはならず、代金も支払ってもらえたなら一件落着やね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 22:11 | URL | No.:1195053ブログで一通り読んでみた
シンプルに予約した客がクソなだけだったが
この店長さんはいい人すぎるわ
クソ客とはいえ払ってくれるだけマシだし
結果的にはタダで宣伝にもなったし、
これを機にもっと繁盛とするといいけどな -
名前: 156 #- | 2016/02/28(日) 22:12 | URL | No.:1195054※167
勿論脳内の妄想じゃないよ(笑)
飲食ならチェーン店のレストランや食事処でも書面に一筆書かされる事があるよ。
居酒屋とか極端な例を出されると、さすがにオレも書面にサインを求められた経験はないけども。
ホテルや旅館は間に業者挟んでれば業者と書面のやり取りするし、直接予約してくればほぼ100%する手続きだよ。
大手のネコの予約サイトなどから予約しても契約書に準じてるし、ホテルや旅館に泊まった事あるなら経験あると思うが、少人数の宿泊でも預り金として宿泊代に少し上乗せした額をチェックイン前に求められる。
まあ飲食や宿泊を営んでるから知ってる限りで答えるとこんな感じかな。
最後に契約書!?みたいに驚く人もいるんだろうけど、大きな予約(契約)をしておいて書面になってない方が怖いでしょ?
店側だけじゃなく、客側も困る自体も想定されるんだし(例:店側に予約を反故にされたり、予約内容と違う内容を提供されたり、請求された金額が予定していた金額と違うなど)、店や宿を選ぶ段階でちゃんとしてくれる所を探すのをオススメする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 22:19 | URL | No.:1195058当日キャンセルはききませんって店が多いからお金取れるだろう
無理やり払わせる手段は無いだろうけど -
名前:名無し #- | 2016/02/28(日) 22:21 | URL | No.:1195060仮予約ってなんだよ
予約入ってたら他の客の予約取れないし
パーティ用の食材手配しちゃうじゃん
amazonで漫画の新刊予約するのとはわけが違うのに -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/28(日) 22:43 | URL | No.:1195076これ地元民を味方につけてキャンセルしたやつこっそり教えてたりして
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 23:12 | URL | No.:1195087警察に被害届だすわ
-
名前:名無しビジネス #IpT9aHSo | 2016/02/28(日) 23:19 | URL | No.:1195088まぁ食いものが無駄にならなかったみたいで良かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 23:24 | URL | No.:1195090新婦はこれから苦労するんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 23:29 | URL | No.:1195091※180
>普通はちゃんとした店だと何名以上の団体は個別契約の形で書面に一筆貰うのよ。
なのに何で
>飲食ならチェーン店のレストランや食事処でも書面に一筆書かされる事があるよ。
事があるよって、かなり譲歩したよ……
と言うか、ホテルですら、前金とか請求されない場合も結構多いよ?
HP見たら、前金をいただく事があります、って書いてあったとこでクラス会やったけど、打ち合わせ全部電話だったし。学校名出したって言うのもあるかもだけど、良くしてくれた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 23:54 | URL | No.:1195099小火商法か
オーナーの対応は好感持てるね -
名前: 156 #- | 2016/02/29(月) 00:12 | URL | No.:1195105※187
譲歩ってのが意味不明なんだが、チェーン店ですら一筆求められる例もあるよと具体例を示したんだよ。
チェーン店が一概に一筆書かされると誤解しないようにね。
正直君の文章を読んでも何を言いたいのかよくわからないし、細かい部分に突っ込みどころ満載なんだけど、私に言えるのは口頭契約でのみ請け負って、曖昧なサービスと数十万から数百万の金銭の授受をするのは、誠実で『きちんとした』商売とは言えないね。
それに店側も予防措置として前金や書面は重要視した方がいいねって話だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/29(月) 00:24 | URL | No.:1195107なんかウザくね?それが言いすぎなら少なくともネットに向いてなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/29(月) 00:52 | URL | No.:1195113害児やんけ
-
名前: #- | 2016/02/29(月) 02:13 | URL | No.:1195132こういう宣伝見飽きたよ
そうじゃなくてもまとめなくていい
もうウンザリ -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/02/29(月) 02:38 | URL | No.:1195137結構家から近いな
今度行ってみるかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/29(月) 02:44 | URL | No.:1195138これで炎上商法とか宣伝とかよく言えるな
朝鮮人みたいな奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/29(月) 02:47 | URL | No.:1195140普段幹事やらん新郎が張り切っちゃった結果だろうな。
結婚式に関わる事だと日程の仮予約あるし、招待の飛行機や宿泊のホテルなんかも仮予約がシステム上存在するしね。
仮予約なら期日までに支払いや本契約・予約しないと自動キャンセルになるって形が多いから
飲食なんかでも仮予約がいけると思ったんだろうな。
まぁ当事者同士が和解したみたいだし食べ物も無駄にならなかったみたいだし良くは無いが良かったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/29(月) 04:39 | URL | No.:1195155この対応だと料理貰った人がファンになったりネットで記事見かけた地元民がファンになったりするだろう
経営者としての甘さや認識不足も見方を変えれば店の魅力になり得る徳は天下を総べる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/29(月) 05:20 | URL | No.:1195160このレベルの対応で落ち度とか言い出すのがほんと気持ち悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/29(月) 05:42 | URL | No.:119516120年前のGWにインカレ新歓コンパで60名の予約入れて
人集まらずにブッチした記憶が蘇る・・・
ちとせ会館の人ごめんやで
★ ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9157-5a53b3e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック