ニュース詳細
新年度予算案 あす衆議院で可決の見通し2月29日 4時15分
k10010425141_201602290505_201602290506.mp4
新年度(平成28年度)予算案は、3月1日に衆議院本会議で採決が行われ、与党側の賛成多数で可決されて参議院に送られる見通しで、参議院で議決されない場合でも、憲法の規定により年度内に成立します。
衆議院予算委員会は29日、安倍総理大臣も出席して外交などをテーマに集中審議を行います。そして、1日の予算委員会で新年度(平成28年度)予算案の締めくくりの質疑と採決を行ったあと、夕方にも衆議院本会議が開かれ、予算案は与党側の賛成多数で可決されて、参議院に送られる見通しです。予算案は、参議院で採決されない場合でも、憲法に定められた衆議院の優越により、来月末に成立します。
一方、参議院予算委員会は、1日に予算案が参議院に送られてくれば、2日から安倍総理大臣とすべての閣僚の出席を求めて基本的質疑を行うことで、与野党が合意しています。
自民・公明両党は、安倍総理大臣が、来月31日からワシントンで開かれる、核セキュリティーサミットへの出席を検討していることを踏まえ、参議院でも着実に審議を進め、早期の成立を目指す考えです。
これに対し、民主党などは「株価が乱高下するなど、アベノミクスは行き詰まりを見せている」として、格差の是正を目指す経済政策への転換を迫るほか、甘利前経済再生担当大臣を巡る問題なども、引き続き追及することにしています。
一方、参議院予算委員会は、1日に予算案が参議院に送られてくれば、2日から安倍総理大臣とすべての閣僚の出席を求めて基本的質疑を行うことで、与野党が合意しています。
自民・公明両党は、安倍総理大臣が、来月31日からワシントンで開かれる、核セキュリティーサミットへの出席を検討していることを踏まえ、参議院でも着実に審議を進め、早期の成立を目指す考えです。
これに対し、民主党などは「株価が乱高下するなど、アベノミクスは行き詰まりを見せている」として、格差の是正を目指す経済政策への転換を迫るほか、甘利前経済再生担当大臣を巡る問題なども、引き続き追及することにしています。