1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:29:21.69 0.net
ラジオか?

3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:30:15.94 0.net
録画したテレビ見たりゲームやってた気が

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:30:57.50 0.net
読書か
ラジカセで音楽聞くかラジオ聞くか

6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:31:21.64 0.net
寝てたよ

7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:31:44.18 0.net
オールナイトニッポンだなあ
3時まで聴いて学校行ってもなんとかなった

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:32:27.46 0.net
日曜夜はナンノこれしきで終わりだろ

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:33:49.09 O.net
ラジオ聞いてたから日曜の26~29時が物凄く孤独感があったな
特にメンテで深夜便も休みの日

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:35:52.32 0.net
ラジオ番組にネタを送る「ハガキ職人」てヤツだな
俺も70年代は欽ドン(ラジオの方)にネタハガキ書いてた
ネタ切れ浪人(寝たきり老人)なんて言葉も当時からあったよ

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:36:22.47 0.net
深夜に笑っていいともを見るのが俺のライフスタイルだった

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:36:22.84 0.net
ラジオでハガキ職人
これで世の中とつながっていた人々

17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:37:59.79 0.net
ネットなかった時代はよく絵描いてたけど
絵描いてても楽しくなかった
時間が過ぎてるのを潰してるだけで暇だった

20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:42:22.03 0.net
読書

21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:45:46.72 0.net
陰鬱な気分でラジオ深夜便をくらーく聴いてた

22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:47:04.44 0.net
徹夜でファミコン

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:52:33.20 0.net
>>22
当時ブラウン管だからミュートにしててもTVつけてる気配が何故か家族一同に伝わってなw

28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:55:14.67 0.net
>>26
なにそれエスパー?
その感覚わからん

24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:49:59.67 0.net
無線→パソ通→ネット

25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:50:03.17 0.net
今でもたまにやるけど寝たくないけど暇すぎて
夜の無音をボーッと感じてた

27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:53:49.89 0.net
録画した番組見て同じゲームを何週もしてた

29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:56:04.42 0.net
ネットなかったときは録画したTV見るのに忙しかったな

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:58:02.20 0.net
ブラウン管にはコウモリにしか聴き取れないような張りつめた音があったな

33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 02:59:35.49 0.net
昔の引きこもりは原因なんだったんだろう
今の引きこもりと違ってライトな感覚では不可能だったよな

35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:01:09.59 0.net
レンタルビデオでアニメとか

39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:02:30.16 0.net
今じゃしないけどツタヤで一時間くらい立ち読みとかしてたな

40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:02:37.48 0.net
趣味に没頭してた 今は浅いヲタばかり

43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:04:20.42 0.net
昔は夜中の3時までアニラジたくさんあって声優ヲタだった俺は忙しかったよ

44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:06:33.27 0.net
バブルからハジケタころにかけては
ファミレスが増えていたからすかいらーくとか深夜に出かける人とか

46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:08:03.92 0.net
ブラウン管はつける時も
バチーンっていうんだよ

48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:08:59.15 0.net
そう言えばヒキニートってネットの時代になってから言われだした言葉だ
それ以前に生息していたか不明

52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:14:14.84 0.net
>>48
宮崎勤とかヒキニートじゃね

50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:11:28.96 0.net
ネットがあるからニートでも不満ないんだよな ネットがなかった無職の頃は時間潰すの大変だった

51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:12:21.40 0.net
テトリスとかプヨプヨばっかりやってたな多分俺日本で五指に入ってたと思う

54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:16:23.70 0.net
テレビ・ラジオ・レンタルビデオ・ゲーム・録画したビデオをまた見る・読書・テープ(MD)
無きゃないでも時間は潰せた

55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:16:25.04 0.net
1980年までは生涯未婚率(50歳時点での未婚率)が男は3%未満しかなかったし
若くして結婚して子供を作る人間が多かった
そもそも独身オッサン自体が少なかった

57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:17:48.76 0.net
夜になったら寝るんです

60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:21:35.62 0.net
昭和時代ドラクエⅢと抱き合わせ販売されたことで有名になったファミコンソフト「殺意の階層」の中に
宮崎勤みたいな風貌のコミュ障ぽいキャラが出てくる
周りの人間から「オタク」と呼ばれてて最後は自宅で寝てるときに崩れてきた大量のビデオテープの山に埋もれて死ぬ

72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:44:48.39 0.net
することないからTV観てただけだよ

73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 03:48:24.11 0.net
することないからネットしてる今と何ら変わらん

(転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1443374961/)
「ネットがなかった頃って俺らみたいな奴は深夜どう過ごしてたの」

1001: 以下、記事に変わりましてかれっじがお送りします 2016/02/26(金) 03:43:36.47 ID:college