グローバルリンクが更新されていたのでアップ。
一応2000乗ってれば晒しても怒られないかなって。
ポケモン | 性格 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 特性 | 持ち物 | トゲキッス | ひかえめ | エアスラッシュ | マジカルシャイン | だいもんじ | はどうだん | てんのめぐみ | こだわりスカーフ | ガブリアス | ようき | げきりん | じしん | ストーンエッジ | つるぎのまい | さめはだ | ゴツゴツメット | ギルガルド | れいせい | シャドーボール | せいなるつるぎ | かげうち | キングシールド | バトルスイッチ | 弱点保険 | ロトム(火) | ずぶとい | オーバーヒート | 10万ボルト | めざめるパワー(氷) | おにび | ふゆう | オボンの実 | フシギバナ | ずぶとい | ギガドレイン | ヘドロばくだん | めざめるパワー(炎) | こうごうせい | ようりょくそ | フシギバナイト | バンギラス | ようき | かみくだく | ストーンエッジ | こおりのキバ | りゅうのまい | すなおこし | ラムの実 |
~PTコンセプト~
とにかく無難に。事故らないように。を考えてます。
全タテを狙えるのはバンギラスの竜の舞くらいなもので他には基本的に勝ち筋は準備していません。
第6世代の環境がサイクル環境なのでそれにのっとって交代戦のなかで高い数値で相手より多くの負担をかけていきサイクルを崩していくのが目標です。
~個別解説~
スマホからみたら表が崩れてたので技と性格も軽く書きます。
トゲキッス
ひかえめ エアスラ マジシャ 大文字 波動弾 @スカーフ
実数値 175- ×-116-176-136-129
努力値 116- 0- 4-156- 4-228
【採用理由】
対ガブリアスに対して最も安定し、汎用性も高い選択肢として採用しました。
【もちもの】
対ガブリアス要員としてやはりガブリアスの上をとれることを意識してスカーフ。
【技】
エアスラッシュ、マジカルシャインは確定。
鋼への炎技もまぁほぼ確定。ただかえんほうしゃのほうが外しがないので良かったと思います。
ラスト1枠はある程度耐久を振られているバンギラスに対してマジカルシャインと違って2発で落とせる点を評価し、はどうだんを採用しましたか草結びでも神速でもなんでもよかったと思います。
【調整】
スカーフ込ゲッコウガ抜き
補正なしのメガバシャーモのエッジを確定2 くらいの耐久
残りC
【雑記】
普通に臆病で良かったと後悔してます。ひかえめにした意図としては威力を上げておくことで運ゲーになったときに怯ませる必要がある回数をできるだけ少なくしたいと考えてました。
実際の対戦ではトゲキッスミラーで相手もスカーフ持っていることが多く、エアスラッシュで怯まされて敗北するシーンが多く見られたので遅いのは致命的でした。
しかしやはり運ゲーポケモン。対ガブリアスだけでなくゲンガー、ガルーラなども上から叩くことが出来、とてもよく活躍してくれました。
とはいえもし作り直す時間があったらおくびょうベースにすると思います。
ガブリアス
ようき 逆鱗 地震 エッジ 剣の舞@ゴツメ
実数値 183-182-116- ×-105-169
努力値 0-252- 4- 0- 0-252
【採用理由】
主人公。環境で最も汎用性があり、強いと考えて一番最初にこいつからPTを作ろうと思いました。
【もちもの】
ガルーラに対してガブリアスにゴツゴツメットを持たせることで意識しています。エアームドやカバルドン、ヤドラン等様々なガルーラ対策を検討しましたがガブリアスに任せることが最も汎用性が高く、無理なくPTに組み込めると考えました。
【技】
げきりん、じしんは確定。
ストーンエッジは後出しされることが多いトゲキッスに負担がかけられることを評価して採用。無難に範囲を広げてます。
最初は剣の舞の枠はみがわりでしたが対ギルガルド、メガフシギバナに勝ちやすくなる剣の舞にかえました。正直どっちでも変わらなかったです。
エアームドへ打点として火炎放射にしてフルアタにしても良いと思います。
ただ、みがわりが壁パに対してしっかりと時間を稼いでくれたので今後使うなら身代わりにすると思います。
【調整】
調整は無し。種族値ですでに調整されているようなものといっても過言でもない
美しい(信者顔)。
【雑記】
とにかく強い。サイクル壊されたあとでもこいつ1匹で勝てることも多くありました。
ただガルーラ入りに対して完全な対策ではないため高レートにいるガルーラ入りのPTだとほかのポケモンでガブリアスに負担がかかってしまい、ガルーラに全タテを許してしまうことがあったのでまた考える必要があるかと。
ゴツメさめはだのコンボは接触技を多用してくる相手にはガルーラでなくとも負担をかけることができ、強かったです。
ギルガルド
れいせい シャドボ せいなるつるぎ かげうち キングシールド@弱点保険
実数値 167- 70-170-112-171- 58
努力値 252- 0- 0-252- 4- 0
【採用理由】
サイクル回す際に受けループがとても厄介だと考えて採用。
【もちもの】
ギルガルドの持ち物として最もメジャーな弱点保険を採用。
とくに深く考えてはいません。
【技】
シャドーボール、せいなるつるぎをエアームド、ラッキーの並びを処理するために採用。
弱点保険をもたせたため先制技で抜いていく展開が存在すると考えたので影うち。
ラスト1枠をキングシールドとラスターカノンで争う形になったのですがフォルムを変化させられないギルガルドはとても使いづらいと考えたのとあきらかな鉢巻ファイアローに対して火力ダウンをかけられるキングシールドを採用。
【調整】
HCぶっぱ。一応ダウンロード対策でDのほうが高くしてあります。
【雑記】
受けループまったく見れてないです。グライオンがかなりしんどくなってます。またラッキーにもせいなるつるぎの2耐えされてしまうので卵産みを連打されるとTODされてしまいます。
それでもPTから抜けていかなかったのはとにかく1体倒す性能の高さがあるためとタイプの優秀さがあるためで、からをやぶったパルシェンを返り討ちにできたり、ファイアローのブレイブバードを受けたりすることができ、選出に困った際に選びやすいポケモンでした。
ロトム(火)
ずぶとい オバヒ 10万 めざ氷 おにび@オボン
実数値 157- ×-170-126-127-109
努力値 理想値ではないので割愛 ほぼHBぶっぱ
【採用理由】
量産型ファイアローに対してほぼ完全ともいえる耐性を持っている点を評価しました。
Wロトムではないのはメガフシギバナが構築上重くなっており、出来るだけ隙を見せないようにするためです。
【もちもの】
主流(Wロトムの)のオボンの実
Wロトムと同じく耐久の底上げのため
また、おまけでオボンを持たせると択にはなりますがエッジ持ちのガブリアスに対面で勝ててしまったりします。
【技】
オーバーヒート、めざめるパワー氷は確定。
ボルトチェンジと10万ボルトを悩んでいたのですが使いやすさ重視で10万ボルト。
おにびは物理型にあてるというよりは交代際に耐久型にあててダメージソースになるために最後に採用。
【調整】
4振りロトム抜き抜き
残りほぼHB
【雑記】
対ファイアローに対しての性能は申し分なし。
ただやはり数値が低いので汎用性がひくく、アホみたいにファイアローで突っ込んでくる低レートでは活躍しましたが後半はまわりのポケモンがしっかりとしていて選出させて貰えないことが多かったです。
火力がなく、すぐに後出しされてしまうので10万ボルトよりボルトチェンジのほうが強かったかも・・・
フシギバナ
ずぶとい ギガドレ ヘド爆 めざ炎 光合成@ナイト
実数値 187- ×-134-125-121-108 (めざパ炎理想個体)
努力値 252- 0-148- 40- 4- 64
【採用理由】
Wロトム、マリルリなどの水全般対策。
どのメガポケモンよりも安定感があって強いと考えてます。
【もちもの】
もちろんナイト。
【技】
ギガドレイン、ヘドロばくだんは確定。
負担がかかりやすいポケモンのため役割を復活させるこうごうせい。
やどりぎは外しもある上に相手の交代際にあててもおいしくないので論外。
ねむりごなはごまかし性能は高いけども即起きや外しがあり安定感不足。
と考えてハッサムやクチートに打点を持てるめざパ炎を採用。
【調整】
4振りロトム抜き
ガブリアスをギガドレでほぼ3発
182げきりんをギガドレ回復込でほぼ3耐え
【雑記】
硬い。選出して最も安心できるポケモンでした。
特に対ギャラドスに対してはかなり安定し、全抜きを狙ってくるようなギャラに対してとてもよく働いてくれました。
めざパ炎に関してもエアームド、ハッサムをここで見れることで選出が安定し、打つ場面もしっかりとありました。
バンギラス
ようき 噛み砕く エッジ 氷の牙 竜舞
実数値 192-204-143- ×-132-135
努力値 0-252- 4- 0- 0-252
【採用理由】
トゲキッス、ゲンガーに対する対策。
とくにヘドロを持ったゲンガーに対しては上を取ることが重要であると考えてりゅうのまいを使用することで相手を抜き去って倒してしまおうという算段でした。
スカーフキッスに関してもエアスラを相当数耐えることができるので竜の舞を2回積むことで相手を抜き去って全抜きが狙えるため竜舞型を採用しました。
【もちもの】
竜の舞をする際におにび、でんじはをもらうと機能が停止してしまうためラム。
【技】
噛み砕く、竜の舞は確定。
ストーンエッジをメインの技にするのは嫌ではあったのですが竜の舞から全抜きを狙うため火力重視。
ガブリアスをよく呼び、竜舞で抜けるのもあり氷の牙。
【調整】
ASぶっぱ残りB
【雑記】
レート1850くらいまではこの枠は鉢巻ハッサムを採用していましたがトゲキッスがハッサムの鉢巻バレットパンチを耐えるため、エアスラッシュが予想される場面でハッサムを後出ししにくい点がありバンギラスと入れ替える形になりました。
相手のキッスのエアスラを確認してからバンギラスを後出しし、竜の舞を積むことで打ち取ることができました。耐久に振っていないため交代際にマジカルシャインがあたると勝てないのですがその点はほかのポケモンのスペックがカバー(※)しており困ることはなかったです。
※補足
例1
メガフシギバナとキッスの対面 相手はマジカルシャインを打つとフシギバナに半減なのでもし居座れれてヘドロ爆弾をもらってしまうと大きなダメージを受けるためマジカルシャインを打ちにくい。またバンギラスへの交代際にマジカルシャインをあてることに成功してもフシギバナに戻せばとりあえずキッスを流せるので負けに直結しない。
例2
キッス同士の対面 エアスラッシュを1発もらってから交代しても十分な耐久を持ってるため1ターン待ってから交代するかどうかを決めることができる。
例3 ガブリアスとキッスの対面 ガブリアスがマジカルシャインを耐えることができるため、1ターン様子をみることができる。また、ガブリアスがストーンエッジを持っているためキッスに負担をかけることもできる。
エアスラッシュを確認したらバンギラスへ、マジカルシャインを確認したらギルガルドやフシギバナへの交代をすることができる。
~PT全体の課題~
・壁パ、バトンパ
バトンや壁下で出てきたガルーラがとても重く、そのギミックを採用しているPTへの勝率が5割を割っていたと思います。今後もういちどこのルールでやる機会があるならばここへの対策は必須だと考えています。
・受けループ
ギルガルドで見れていなかったため。バンギラスやフシギバナの活躍でなんとかできてはいましたが勝率は芳しくなかったです。
~感想~
なんの特徴もなく地味なPTでした。
クレセリアやボルトロスがいない現環境はとても好きだったのでもっとやっていたかったです。
~参考BV~
勝ち試合 HR2G-WWWW-WWW3-TGL6
負け試合 UQUW-WWWW-WWW3-TGML
あまり良いのがないですが・・・。