自分が書いた記事を有料で売ることができるサイト、note(ノート)が流行ってきていますね。 これはブログ界隈で有名な「はあちゅう」氏や「イケダハヤト」氏が参入し、稼げることを宣伝をしまくっていることが強く影響していると思います。
さらにはホリエモンこと堀江貴文氏も参戦したようです。盛り上がってるなー。
特にイケダハヤト氏の熱の入りようは凄くて、プロブロガーと名乗っているにも関わらず「ブログよりもnoteに注力します!」と宣言してしまう始末(笑)
これらのインフルエンサーに影響を受けて、様々な人がブログへ参入しているようです。 が、これらの人の中からは確実に「稼げる人」と「稼げない人」が出てきます。
当然ですが、全員が全員稼げるわけではありません。
この稼げる人と稼げない人の違いはというと、
「元々影響力がある人」
に限定されます。
はあちゅうも、イケダハヤトも、ホリエモンも、他にnoteで稼いでいる人も、そのほとんどはnoteとは別の分野で成功している人ばかりです。逆に稼げない人というのは、影響力がなかったり、他の分野での実績が特にない人です。
ここを勘違いしてしまう人が、非常に多いんですよね。
インフルエンサーが「これは稼げるよ!」と言えば、誰でも無条件で稼げると思われがちですが、そうではない。元々他の分野で実績を作り、影響力を持った人でないと、ほぼ稼げないと思っていいでしょう。
もちろん、noteで実績を作る方法もあると思います。それでも、最低半年〜1年間ぐらいは書き続けないといけないでしょう。お金目当てで参入した人は、ここで脱落してしまう人が多いんですよね。
稼げない時期を乗り越えられる人というのは、稼ぐためにやっている人ではなくて、稼げなくても好きだからやっている人です。
あなたは、noteで何年も稼げなかったとしても、やり続けることができますか?
この問いかけに「YES!」と言える人は、noteで稼げる要素がある人でしょう。逆に、すぐに稼ぎたい!という人は、noteでもnote以外のコンテンツでも、稼ぐことは難しいと思います。
「好きこそものの上手なれ」という言葉は真理だと思います。そして、そこにお金がついてくるまで継続できるのは、それ自体が好きで行っている人になるでしょう。