★さかな☆ ◆ | > | 30万近かった (2/28 20:33:08) |
★さかな☆ ◆ | > | ((oノc_,'*笑)) (2/28 20:32:33) |
けんさん ◆ | > | さかなさんも MMXの PCで30万とか 出したでしょ。 (2/28 20:31:58) |
けんさん ◆ | > | 笑うね 今は (2/28 20:31:13) |
けんさん ◆ | > | 32Mメモリーとかね (2/28 20:31:04) |
けんさん ◆ | > | パラレル通信で早いのがなくて (2/28 20:30:43) |
ubuntu | > | 128ギガじゃないよ 128mb (2/28 20:30:41) |
ubuntu | > | メモリも128フルでのせるだけで12万 (2/28 20:30:28) |
けんさん ◆ | > | 値段がね (2/28 20:30:09) |
ubuntu | > | なつかしい (2/28 20:30:02) |
ubuntu | > | 会社のPC全部SCSIで組んでブルジョア扱いされてたかな (2/28 20:29:46) |
ubuntu | > | WIN95くらいでIDEでしたね (2/28 20:29:01) |
けんさん ◆ | > | それ 会社に入りたて (2/28 20:28:57) |
ubuntu | > | もうわすれましたね (2/28 20:28:46) |
けんさん ◆ | > | 笑うww スカジー だ (2/28 20:28:41) |
けんさん ◆ | > | Win95では 6Gだったかな スピードは忘れた (2/28 20:28:30) |
ubuntu | > | SCSIの前ですね (2/28 20:28:12) |
ubuntu | > | SASI 規格の HDD (2/28 20:27:57) |
ubuntu | > | いえ ハードディスクです (2/28 20:27:35) |
けんさん ◆ | > | HDDか 7200ですね って SSDにしちゃってます。 (2/28 20:27:34) |
けんさん ◆ | > | ああ内臓メモリーかな (2/28 20:27:12) |
ubuntu | > | x68000のHDD40m 当時20万ほどでかったのがまだうごきますね (2/28 20:26:47) |
けんさん ◆ | > | 今 64Gでも驚かない (2/28 20:26:43) |
けんさん ◆ | > | 8Mですからね 初期は (2/28 20:26:27) |
けんさん ◆ | > | おいら SDカード 8Mって持ってますよ。 パナが売り込みにきてサンプルもらった (2/28 20:26:08) |
ubuntu | > | いまだとメモリやすいですけどね (2/28 20:25:49) |
けんさん ◆ | > | 今では NANDでしょう (2/28 20:25:20) |
ubuntu | > | メモリがすごいたかいので (2/28 20:25:14) |
けんさん ◆ | > | そのころは NANDは高価かな (2/28 20:24:57) |
ubuntu | > | やりました (2/28 20:24:49) |
ubuntu | > | 高校の頃 (2/28 20:24:46) |
けんさん ◆ | > | NAND とかね (2/28 20:24:24) |
ubuntu | > | 640KB内におさめたことありますね (2/28 20:24:21) |
ubuntu | > | あ、NOTとかANDの組み合わせで (2/28 20:23:56) |
けんさん ◆ | > | あれ ゲートアレイ ではなく 普通の人は なんだっけ (2/28 20:23:54) |
ubuntu | > | Pc−9801無印にプロテクトメモリのせてそのメモリのIOのアドレス移動させて (2/28 20:23:36) |
けんさん ◆ | > | 知り合いで FPGAを趣味で組んでる人いますよ (2/28 20:23:08) |
ubuntu | > | ハードウェアはダイオード自分の自己流でいじって (2/28 20:22:56) |
けんさん ◆ | > | 古い人は GAって (2/28 20:22:11) |
けんさん ◆ | > | 今は FPGAて言いますね。 (2/28 20:21:54) |
ubuntu | > | なんかこんな趣味のせいで人と会話できなくて友達もうだれもいないですね (2/28 20:21:54) |
ubuntu | > | FPGA 手だそうかなとおもったりしています (2/28 20:21:30) |
けんさん ◆ | > | うぶんつさん 趣味いいですね。 (2/28 20:21:12) |
けんさん ◆ | > | 数少ない PCハードユーザー さかなさんです (2/28 20:20:47) |
けんさん ◆ | > | ジェネラルパーパスIOポート (2/28 20:20:13) |
ubuntu | > | こんばんは (2/28 20:20:01) |
ubuntu | > | USBDACをPCにつないでいます (2/28 20:19:59) |
★さかな☆ ◆ | > | どもども (2/28 20:19:39) |
けんさん ◆ | > | いや オーディオ屋さんですよ (2/28 20:19:38) |
けんさん ◆ | > | ども さかなさん (2/28 20:19:25) |
ubuntu | > | ハードウェア開発 (2/28 20:19:17) |
けんさん ◆ | > | GPIOって (2/28 20:19:14) |
ubuntu | > | もっと高度なのをしてそうですね (2/28 20:19:11) |
★さかな☆ ◆ | > | ( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪ (2/28 20:19:07) |
おしらせ | > | ★さかな☆ ◆hQSangosyoさん(114.180.***.152)が入室しました♪ (2/28 20:19:00) |
ubuntu | > | ハードウェアだとラスベリーパイにGPIOついてて制御とかにつかえますね (2/28 20:18:48) |
けんさん ◆ | > | 割り込みと インアウトね (2/28 20:18:36) |
ubuntu | > | 相性があるからトライアンドエラーで安定させてましたね (2/28 20:18:25) |
ubuntu | > | アドレスを英語のマニュアルみながらかえて IRQとかIOポート かえてた (2/28 20:18:05) |
けんさん ◆ | > | おいらはハード設計なので本当を言うとソフトは詳しくないのですが (2/28 20:17:51) |
ubuntu | > | その時代はPNPといって挿したらうごく時代でなくて (2/28 20:17:37) |
けんさん ◆ | > | ちょっと前に 自分のノートPCを全バラしてCPUは乗せ換えましたけど。 (2/28 20:17:02) |
けんさん ◆ | > | すごい 自作PC (2/28 20:16:11) |
ubuntu | > | そのころWINNT4いれて親父の会社手伝ってPCは全部ボクの自作でしたね (2/28 20:15:32) |
けんさん ◆ | > | ちょいお待ちあれ (2/28 20:14:51) |
けんさん ◆ | > | win95を購入したのが入社3年目くらいかな (2/28 20:14:41) |
ubuntu | > | https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi こういうのであそんでいます (2/28 20:14:29) |
けんさん ◆ | > | しかし 5年違うと大きいですね (2/28 20:14:10) |
ubuntu | > | いまはだれでも手軽に小学生がLINUXマシンもてますからね (2/28 20:14:04) |
けんさん ◆ | > | ま OSが無かったころが 懐かしい (2/28 20:13:27) |
けんさん ◆ | > | OSの話は ごく限られた人しか通じませんからね (2/28 20:13:06) |
けんさん ◆ | > | D2さん またね (2/28 20:12:30) |
けんさん ◆ | > | ほうほう 趣味でそこまで。 (2/28 20:12:21) |
おしらせ | > | 無言時間が20分を超えたため、@D2_9B4X ◆le0777q0ucさんが自動退室しました。 (2/28 20:12:11) |
ubuntu | > | it大好きだからIT奴隷になりたくないです (2/28 20:12:11) |
けんさん ◆ | > | はは ww (2/28 20:12:06) |
ubuntu | > | いえただの趣味です (2/28 20:11:59) |
ubuntu | > | 社会人の時よりお金持ちでした (2/28 20:11:50) |
ubuntu | > | 学生の時のほうが (2/28 20:11:39) |
けんさん ◆ | > | うぶんつさんは ソフト屋さんですかね (2/28 20:11:30) |