読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アンノン・ゲーム

人生は未知のもの。だから、私は書き続ける-。

ブログにも偏差値がある

ブログとネット

昨日書いた記事が大好評で、

目標としていた月間3000PVを達成することができました。

 

 

このような辺境ブログを閲覧してくださり、

本当にありがとうございます。

 

2015年の12月27日に、ライブドアからはてなに移籍したんですが、

最初の頃はアクセス数が1桁ということがザラにありました。

 

近ごろでは、真田丸などドラマの感想を書いているのと、

固定の読者さんがついたことが、いい結果につながってるようです。

 

私が過去に登録したブログは、月間PVが1000に満たないものが多く、

足跡を確認すると、ほぼ自分が見てるような状態でした。

 

まさかの「アクセスゼロ」という日もありました。

 

それじゃ、書くモチベーションはいっこうに上がらないですよね。

 

でも、はてなは読者さんたちの反応が良く、

書けば書くほどアクセスも伸びるので、ちょっと上を目指そうかと考えています。

 

 

そこで、こちらのサイトの質問に答えて、

「アンノン・ゲーム」はどんなブログなのか診断してみました。

 

得点は56点で、まあまあでした。

 

結果が出ると、ブログを大学に例えてくれるんですが、

なんと「東洋大学」でしたね。

 

ほかに同得点では、「龍谷大学」と「中京大学」があります。

 

つまり、ブログとしては中程度でまだまだなんでしょうが、

東洋大学」という例えにすごく嬉しくなりました。

 

何を隠そう、私は「東洋大学」の大ファンなんです。

 

お正月に行われる箱根駅伝で強いからというのもありますが、

かの大学には、文学部の通信制があるんですよ。

 

ゆえあって高校を中退し、大学進学ができなかった私は、

金銭的に余裕が出来たら、大学の通信教育を受けたいと考えています。

 

そのためにも、ただブログを書くだけではなく、

何か自分のプラスになるものにしたいと思うんですよね。

 

雑記ブログでは収益を得るのは難しいと言われますが、

やってみないことにはわかりません。

 

毎日更新を続けることで、最初の1ヶ月からPVは倍増しましたし、

もっと文才を磨いて、良質な記事を書けるようになれば、

はてなブログのPro代くらいは稼げるかも知れませんね。

 

私は以前、ネットビジネスには懐疑的でした。

 

「PC1台でかんたんにできる」という謳い文句が信じられなかったですし、

ツイッターでネットビジネスをしている人たちの多くが、

新興宗教の勧誘のようにしつこかったからです。

 

また、詐欺なども多いらしいですよね。

 

しかし、私が暮らす群馬では運転免許がないと就職は厳しく、

まして50代では、高いスキルを持たないと面接すらしてもらえません。

 

「生き残るための策」を練っているうち、

『背に腹は変えられないなぁ・・・』と思ったんです。

 

まったく、これだからグンマーは「未開の地」なんて言われるんですよ。

 

人間は、自分の知らない物事に対しては、得てして恐怖心を持つものですが、

ブログでお小遣いを得ることは、少し前向きに検討してみたいですね。

 

もしかしたら、100日連続更新の影響で、

このブログもPVが伸びるかも知れませんから。